2013年05月20日
決算情報メディアアイアール 日本インタビュ新聞社

生化学工業:主力のアルツはシェアも上昇、薬価引き下げの影響を数量増でカバー


■中国は、現地販売の好調により大幅な増収

 生化学工業<4548>(東1)の前13年3月期連結業績は、売上高266億39百万円(前年同期比1.6%減)、営業利益31億26百万円(同32.3%減)、経常利益43億2百万円(同9.8%減)、純利益32億56百万円(同0.4%減)と減収減益であった。

 売上高266億39百万円の内訳は、医薬品231億25百万円(同96百万円減)、LAL事業35億13百万円(同3億86百万円減)。

 国内医薬品は、2億25百万円の減少であった。アルツ(関節機能改善剤)については、医療機関納入本数が増加し、シェアも上昇。薬価引き下げの影響を数量増でカバーしたことで増収となった。

 オペガン(眼科手術用補助剤)に関しては、医療機関納入本数は増加したが、競争が激化したことでシェアが減少し、薬価の引き下げや販売提携先の在庫調整もあり減収。

 ムコアップ(内視鏡用粘膜下注入材)は、内視鏡手術の手技浸透施策が評価され、増収となった。

 なお、エムドゲインゲル(歯科用医療機器)が11年12月末で販売を終了したことも、減収要因となっている。

 海外の医薬品販売は、4億35百万円の増収であった。アルツ類に関しては、米国では償還非推奨とする保険会社が増加したことで減収となった。一方、中国は、現地販売の好調により大幅な増収となった。

■単回投与の関節機能改善剤Gel−Oneの本格販売に着手

 単回投与の関節機能改善剤Gel−Oneについては、昨年8月の特許侵害訴訟で勝訴したことで、販売活動の本格化に着手した。

 医薬品原体の販売は、3億6百万円の減収。ヒアルロン酸の出荷が前期高水準であったことによる反動で減収となった。

 LAL事業は、研究用試薬事業廃止により減収となった。

 全体としては、国内・中国のアルツおよびGel−Oneの販売数量が増加したことで、薬価引き下げの影響をほぼカバーしたが、研究用試薬事業の廃止等により減収となった。

 利益面については、営業利益は大幅減益となった。理由としては、減収に加え、原価が1億19百万円増加、研究開発費を中心に販管費が9億28百万円増加したことが挙げられる。

 純利益については、減益幅が縮小し、前年度並みとなった。要因としては、営業外損益が10億22百万円増加したことと特別損失が82百万円減少したことによる。

■14年3月期連結業績予想は2ケタ増収増益を見込む

 今期は、薬価改定がないことから、14年3月期連結業績予想は、売上高299億円(同12.2%増)、営業利益45億50百万円(同45.5%増)、経常利益50億円(同16.2%増)、純利益40億50百万円(同24.4%増)と2ケタ増収増益を見込む。

 売上高は、前期比32億60百万円増を見込んでいる。内訳は、国内医薬品約10億円増、海外医薬品約15億50百万円増、LAL事業約6億円増。売上全体への円安効果は約11億50百万円増を予想している。

 販売数量の増加により、原価は約12億円増加すると見ている。販管費については、日本、米国におけるSI−6603(適応症:腰椎椎間板ヘルニア)等の研究開発費、米国でのGel−One拡販等の営業費用が増加することで、前期比約6億円増加する予想であるが、増収効果と減価償却方法の定額法変更による利益への影響が約5億円出ることから営業利益は大幅増益を見込んでいる。

 更に、受取ロイヤリティが減少するものの、高萩工場の産業再生特区指定による優遇税制継続による法人税の減少が見込めることから最終利益も大幅増益を見込んでいる。

■アルツは、整形外科以外の診療へも注力することで医療機関納入本数は6.6%の増加を見込む

 今期の国内アルツ市場は3.8%の成長を見込んでいる。同社では、営業を強化すると共に、整形外科以外の診療へも注力することで医療機関納入本数は、6.6%の増加を見込んでいる。

 オペガンに関しては、高齢者の人口増加率程度の拡大を見込むことから、マーケットは3.5%の成長をすると見込んでいる。そのなかで、同社としては、情報提供活動を強化することで、医療機関納入本数は、市場拡大率並みの3.5%の増加を見込み、前期のシェア35.8%の維持を計画している。

 海外医薬品に関しては、今期は前期比39.6%増を見込んでいる。米国Supartzに関しては、償還厳格化による厳しい環境が継続するとみている。中国に関しては引き続き好調に推移すると予想している。Gel―Oneは、販路拡大により14億円強の売上を計画している。

■5年後にはSupartzとGel―Oneを合わせて米国市場の25%シェアを取得

 今期売上の拡大を見込む、Gel―Oneの米国での販売促進施策としては、既に公的保険の償還価格を取得しており、更に、大手医薬品卸との契約が成立した。今後は各民間保険会社の償還リスト収載へ向けたアプローチを行う計画。現在、競合品の単回投与製品は米国で全体の4割のシェアを占めている。同社では、主にGel―Oneの販売促進活動を強化することで、5年後には、SupartzとGel―Oneを合わせて米国市場の25%シェア取得を計画している。

 パイプラインリストは、SI−6603(適応症:腰椎椎間板ヘルニア)は日本、米国ともにフェーズIII、SI−657(適応症:腱・靭帯付着部症)は日本でフェーズIII、SI−613(適応症:変形性膝関節症)は日本でフェーズII、SI−614(適応症:ドライアイ)は米国でフェーズII、SI−615(適応症:関節リウマチ)は日本でフェーズTとなっている。

 今後も日本においては、高齢化社会は一層進むことで、アルツの市場は拡大するものと予想される。海外については、5年後にSupartzとGel―Oneを合わせて米国市場の25%シェア取得を計画しているように、今後の売上拡大が期待できる。更に、中国市場でも順調に売上を伸ばしていることから、この傾向は今後も継続するものと期待できる。加えて、パイプラインリストにもあるようにフェーズIIIの新薬もあり、近い将来上市が期待されることから、将来の展望は明るいといえる。

>>生化学工業のMedia−IR企業情報

>>トップメニューへ