【どう見るこの相場】『一年の計』のゲームチェンジなら「歌会始め」のお題関連の住友グループ株に着目

どう見るこの相場

 「寅年」だから『前門の虎、後門も狼』なのだろうか?虎のカゲには弱気相場の象徴の熊(ベア)まで見え隠れして、一難去って一難どころか二難、三難の逆運と不安心理が募る。『前門の虎』は、もちろん今週25日から26日に開催されるFRB(米連邦準備制度理事会)のFOMC(公開市場委員会)だが、このほかウクライナを巡る地政学リスク、資源価格の高騰、「オミクロン型」の感染爆発などと続き、この新型コロナウイルス感染症の国内の新規感染者数が「第5波」を上回る過去最悪の「第6波」が進行中だ。

 話が違うのである。2022年新年相場は、大方の予想では新春高から日経平均株価の高値予想は3万2000円、主役銘柄は半導体関連株、カーボン・ニュートラル銘柄とする楽観シナリオが大半だったが、その相場予想は、1カ月の経たないうちに消失の危機にあるためだは。またFRBがインフレ退治向け金融政策の正常化を急ぐことから、これまでの金融相場、需給相場から業績相場に方向転換するとされたが、米国市場では金融大手のゴールドマン・サックスが12年ぶりに過去最高を更新する2021年12月期決算を発表したにもかかわらず、株価が急落したことも先行きを不透明化させた。前週末21日の米国市場では、ダウ工業株30種平均は450ドル安と6日続落しトレンドが壊れたとも観測されただけに、きょう週明けの東京市場も、先行調整したとはいうものの相当のギャップダウンを覚悟しておく必要がありそうだ。

 『一年の計は元旦にあり』とされるが、その楽観シナリオの「一年の計」の練り直しに早くも迫られることになる。株式投資には「買う」、「売る」「休む」の3つの投資行動があるが、まずこの基本に立ち返るのが先決となる。仮に「買い」の結論に達したなら、次は足元の二難・三難相場から距離を置くマーケット・ディスタンス、ゲームチェンジを考えるのがスジとなるだろう。そこで温故知新である。かつての平常時の東京市場では、新春相場の出だしは、「歌会始め」のお題関連株探しや節分のころから飛散が始まる花粉の花粉症関連株などで小手調べすることから始まっていた。まだお屠蘇の酔いが残っている間はややこしい理屈は受け付けないのである。これにならって今週の特集では、この「歌会始め」の関連株をターゲットにスクリーニングすることとした。

 今年1月18日に皇居で開催され10首が入選した2021年(令和4年)の「歌会始め」のお題は、「窓」であった。この「窓」を先取りする関連株として例えば窓ガラスのAGC<5201>(東1)の2021年の年間上昇率は52.4%、サッシ(窓枠)のLIXIL<5938>(東1)は同じく37.1%と日経平均株価の同4.9%をオーバーパフォームした。また2021年の歌会始めのお題は「実」だったが、お題を社名に含む荏原実業<6328>(東1)の年間上昇率は82.3%と日経平均株価の上昇率24.7%を上回ったケースもあった。お題関連株が、年間を通して上昇トレンドに乗っていたことを示唆しているとも受け取れるのである。「一年の計」のゲームチェンジとして、このお題関連株に着目することも、あるいは有望かもしれないのである。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■金融・医療・公共分野に特化した高精度処理、低コストで安全運用可能  NTT<9432>(東証プラ…
  2. ■ジャイアンツ球場隣接の221邸、シニアの健康・交流を支える新拠点に  フージャースホールディング…
  3. ■IT・スタートアップ中心に若手CEO台頭、経営のスピード化が進展  帝国データバンクは10月14…
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ピックアップ記事

  1. ■気温急低下がシーズンストック相場発進を後押し  今週のコラムでは、バリュー株選好の別の買い切り口…
  2. ■「押し」のAI株より「引き」のバリュー株選好で厳冬関連株の先取り買いも一考余地  「押してだめな…
  3. ■鶏卵高騰・クマ被害・米政策転換、市場が注視する「3素材」  2025年11月、師走相場入りを前に…
  4. ■AI株からバリュー株へ資金移動、巨大テックの勢い一服  「AIの次はバリュー株」と合唱が起こって…
  5. ■日銀トレード再び、不動産株に眠る超割安銘柄  今週の投資コラムは、政策金利据え置きの投資セオリー…
  6. ■日銀据え置きでも冴えぬ不動産株、銀行株が主役に  株価の初期反応が何とも物足りない。10月30日…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る