カテゴリー:インタビュー
 
 
    - 
   
   
     
    
    ■創業の想いと上場の効果
 ファンデリー<3137>(東証グロース)の代表取締役である阿部公祐氏は、不必要な医療費をなくしたいという想いから、栄養成分が調整された健康食でお客様の血液検査結果の数値を改善する事業を始めた…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
【データ・アプリケーション 安原武志代表取締役社長執行役員に成長シナリオを聞く】
■EDIミドルウェア市場のマーケットリーダー  さらにデータ・インテグレーション市場のトップを目指す
 データ・アプリケーシ…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
飲食店の店舗転貸借事業、コロナ禍を乗り越え、7年後に3倍の取扱い物件数を目指す
 テンポイノベーション<3484>(東1)は、飲食店向けの店舗物件に特化して賃借し転貸する、店舗転貸借事業を行う。新型コロナの影響で…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■Delta-Fly Pharma「病勢コントロール率100%」が注目され急伸ストップ高
 6月2日、Delta-Fly Pharma(デルタフライ・ファーマ)<4598>(東マ)は、「病勢コントロール率10…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
ニーズの高い飲食店の居抜き店舗物件を不動産オーナーから賃借し、飲食店テナントに転貸
 テンポイノベーション<3484>(東1)は、飲食店の店舗物件に特化し、1都3県において、店舗転貸借事業を専門的に行うプロフェッ…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■「幼児教育・保育無償化」が始まり来春は入園希望者が再び増加
 2019年10月1日、「幼児教育・保育無償化」が始まった。無償化により、来春は保育園などへの入園希望者のさらなる増加が予想されている。しかし、その一…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■第2四半期の連結業績は営業利益が予想を45%上回る
イワキ<8095>(東1)の2019年11月期・第2四半期連結業績(2018年12月~19年5月・累計)は、医薬品・医薬品原料の製造・販売などを行う医薬・…
    
   
    - 
   
   
     
    
    
■強みの技術力・提案力を生かし、全体の英知を結集して社会に貢献
建設技術研究所<9621>(東1)は、1945年に前身である(財)建設技術研究所が創立されて以来、技術力の高さを最大の強みとして発展してきた「日…
    
   
    - 
   
   
     
    
    Eストアー 代表取締役・石村賢一社長
時代の要請に合わせ、ネットショップへの「EC総合支援サービス」を積極拡大
 Eストアー<4304>(JQS)は、EC総合支援ソリューションを展開している。同社は、アマゾンや楽天市場と…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ◆ブランドも一新し「STEDIA(ステディア)」などデザイン性も一段と向上
 クリナップ<7955>(東1)では2018年4月、新社長に竹内宏氏(62才、代表取締役・社長執行役員・兼・営業本部長)が就任した。社長が…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ■機械翻訳も積極的に取り込み事業領域の拡大を図る――東郁男社長に聞く
翻訳センター<2483>(JQS)は、専門性の高い企業向け翻訳サービスを主力として、通訳や国際会議運営なども展開し、2018年3月期業績は売上高、利…
    
   
    - 
   
   
     
    
    中期戦略への取り組みや課題を加藤裕之社長に聞く
 アイビーシー<3920>(東1)は、ネットワークシステム性能監視ツールのリーディングカンパニーである。成長戦略に「新製品発売」「成長分野進出」「サービス領域拡大」を掲げ…
    
   
    - 
   
   
     
    
    【川崎近海汽船(株)代表取締役社長:赤沼 宏氏】
■成長へ経営基盤強化図る
 近海と内航で海上輸送を主力とする川崎近海汽船<9179>(東2)は、1995年3月に東証二部上場以来配当を継続し、株主への利益還元…
    
   
    - 
   
   
     
    
    「フロー型」から「ストック型」へ収益構造を大きく転換
法人向けに、IT機器の調達・導入、運用・保守、引取・回収・データ消去、リユース・リサイクルをワンストップで提供する「LCM(ライフサイクルマネジメント)サービス」を積…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ■「法人」と「コンシューマー」のバランスも重視し高収益体質の構築をめざす
 
  協立情報通信<3670>(JQS)は、企業経営に必要なICTソリューションをワンストップで提供する「ソリューション事業」と、ドコモショ…
    
   
    - 
   
   
     
    
    日本エンタープライズのITベンチャー会津ラボ・久田社長
◆「ブロックチェーン」を電力に応用し究極の分散型需給調節を目指す
 「ブロックチェーン」(分散型台帳技術)といえば、仮想通貨の保全や管理に用いるフィンテック(金…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ピクスタ<3416>(東マ)
好調な既存事業「PIXTA」の利益を活用し
 海外・新規事業への横展開を図る
写真・イラスト・動画素材のマーケットプレイスを運営、海外展開や新規事業への積極投資も
 ピクスタ<341…
    
   
    - 
   
   
     
    
    メディカル・データ・ビジョン<3902>(東1)
医療データの2次利用を促進する新法は大きなフォローに
 「次世代医療基盤整備法案」4月28日に可決、成立
マーケットを大きくしてもらいながら競合は現れない時期がしば…
    
   
    - 
   
   
     
    
    保育士さん不足は続くが積極採用に努め「待機児童」解消に取り組む
事業所内保育施設の運営も資生堂を手はじめに拡大めざす
 JPホールディングス<2749>(東1)は、全国に保育園を172園運営するほか、学童クラブ、児童…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ■造注方式の分譲マンション建設に特化したゼネコン
 ファーストコーポレーション<1430>(東1)は分譲マンション建設に特化したゼネコンである。2011年6月会社設立から3年9ヶ月後の2015年3月東証マザーズに新規上…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ネットワークシステム性能監視ツールのリーディングカンパニー アイビーシー<3920>(東1部)は、ネットワーク機器・システムの稼働状況や障害発生の予兆などを監視して、情報通信ネットワークシステム全体の性能状態を容易に可視…
    
   
    - 
   
   
     
    
    プロダクトマネージャー寺尾悠氏とチーフフィッシュオフィサー松井良輔氏に聞く 日本エンタープライズ<4829>(東1)の子会社いなせりは、当初の計画では、11月に電子商取引サービス『いなせり』をスタートする予定であったが、…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ■実績が裏付ける経営者の確信と成長力の源泉――東郁男社長に聞く 翻訳センター<2483>(JQS)は、産業翻訳を主軸に幅広い分野を対象に、外国語ビジネスで総合サプライヤーとして、約4,400社を対象にサービス提供し、売上…
    
   
    - 
   
   
     
    
     健康食宅配サービスのファンデリー<3137>(東マ)は、15年6月に上場した企業で、ビジネスモデルがユニークであり、社会貢献度が非常に高いことから、注目を浴びている。そこで、近況と今後の見通しについて、語ってもらった。…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ■天然由来の界面活性剤の販売にチャレンジ イワキ<8095>(東1)は、7月14日に天然界面活性剤市場に参入することを発表した。今期は、第2四半期連結業績を上方修正していることに加え、今回の新規市場への参入など話題性があ…
    
   
    - 
   
   
     
    
    イワキ<8095>(東1・1000株)■取引先の課題解決に向けてあらゆる情報・機能を提供する、「策揃え」へビジネスモデルを転換――2025年へ向け、中長期ビジョンのVision『i―111』を推進中ですが、基本戦略の一つ…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ■食品関連中小企業を支援・活性化する独特のビジネスを展開、強い商品をいっそう強化、弱みの資金面等を補充   ヨシムラ・フード・ホールディングス<2884>(東マ・100株)は今年3月4日に上場した。株価は上場後高値132…
    
   
    - 
   
   
     
    
    ■東証1部上場で独立系ITとして確たる地位を築く、人工知能活用で医療分野に展開   フォーカスシステムズ<4662>(東1・100株)は2016年3月に東証2部から東証1部へ昇格上場した。独立系のソフトハウスとして公共、…
    
   
    - 
   
   
     
    
    【メディカル・データ・ビジョンの岩崎博之社長に聞く】■医療・健康関連のデータ蓄積と活用でパイオニア、データ保持患者数1439万人 メディカル・データ・ビジョン<3902>(東マ・100株)は、2003年8月の設立、IT業…
    
   
    - 
   
   
     
    
    【ヨコレイの西山敏彦社長に展望を聞く】■『クールネットワークのリーディングカンパニー』を目指す、第5次中期経営計画推進中、目標に対し利益進捗率70%と好調 ヨコレイ(横浜冷凍)<2874>(東1・100株)は、「冷蔵倉庫…
    
   
   
 
  
 
 
              
カテゴリー別記事情報
		
ピックアップ記事
 - 
   
      2025-9-18
      
      ■地方からの本社移転加速、6年ぶり転入超過で「首都圏回帰」鮮明に
 帝国データバンクは9月18日、…
     
 - 
   
      2025-9-17
      
      ■トヨタらしさを取り戻す闘いを克明に収録
 PHP研究所は、トヨタ自動車<7203>(東証プライム…
     
 - 
   
      2025-9-11
      
      ■2026年以降、15成分30品目を対象に段階的に実施
 サワイグループホールディングス<4887…
     
 - 
   
      2025-9-11
      
      ■ネイチャー誌に論文掲載、今後の研究に注目
 NASAは9月10日、火星探査車「パーサヴィアランス…
     
 - 
   
      2025-9-10
      
      ■革新的なベイパーチャンバーとアルミニウムユニボディで放熱性能を向上
 Appleは9月9日、同社…
     
 
        
 
 
 
              
ピックアップ記事
 - 
   
   
      ■日銀トレード再び、不動産株に眠る超割安銘柄
 今週の投資コラムは、政策金利据え置きの投資セオリー…
     
 - 
   
   
      ■日銀据え置きでも冴えぬ不動産株、銀行株が主役に
 株価の初期反応が何とも物足りない。10月30日…
     
 - 
   
   
      ■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
 日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
     
 - 
   
   
      ■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
 「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
     
 - 
   
   
      ■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
 株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
     
 - 
   
   
      ■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
 10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
     
 
アーカイブ
		
		
			
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。