【株式市場特集】9月中間期末の高配当利回り株と分割株を狙え!トリプル権利取りでトリプル安を乗り切る

■9月中間期末の注目銘柄と戦略

 今週の当特集は、9月中間期末を前にインカムゲイン狙いの高配当利回り株の配当権利取りをリスクを軽減しつつリターンも実現できる有力選択肢として取り上げることにした。これに加えて増配と自己株式取得を並行実施し総還元性向の向上に意欲的な銘柄の配当権利取り、株式分割株の権利取りと3本柱とすれば、債券安、株安、円安のトリプル安をカバーするトリプル権利取りとなる。白旗を掲げる前に取り敢えず反旗を翻し、権利取りから権利落ち後の秋相場へつなぐ活路を拓く回り道投資ににトライするのも一考余地がありそうだ。

■ベスト8銘柄は利回り5%超、PER11倍以下で高総還元性向株にも妙味

 エスケーエレクトロニクスに並び高配当ランニングの上位にランクされ、なおかつ9月中間期配当を実施予定のベストセブンをコード番号順に上げると次の通りとなる。ユナイテッド<2497>(東証グロース)、イーグランド<3294>(東証スタンダード)、宮地エンジニアリンググループ<3431>(東証プライム)、神戸製鋼所<5406>(東証プライム)、アールビバン<7523>(東証スタンダード)、ムトー精工<7927>(東証スタンダード)、MIRARTHホールディングス<8897>(東証プライム)である。年間配当利回りは、すべて5%以上であり、PER評価は、最割安の神戸製鋼所の5.4倍から最も高い宮地エンジニアリングの11.0倍まで市場平均を下回っている。このうちユナイテッドと宮地エンジニアリングは、株式分割とともに実質増配としており、神戸製鋼所は、前週末18日に証券会社の投資判断引き下げで急反落したが、突っ込み買い妙味を示唆している。

 総還元性向や配当性向を高水準に維持している割安株には、安藤ハザマ<1719>(東証プライム)、帝国電機製作所<6333>(東証プライム)、酒井重工業<6358>(東証プライム)、ネットワンシステムズ<7518>(東証プライム)、JR九州<9142>(東証プライム)が上げられ、PERは11倍台~13倍台、配当利回りは3%~5%となっており、中間期配当の権利取りに一考余地がありそうだ。

■株式分割銘柄は業績上方修正・好決算が目立ち一部実質増配組も

 株式分割は本来、投資バリュー的には中立カタリストだが、2024年にスタートする新NISA(少額投資非課税制度)により先々需給が好転する期待が底流する。9月27日を権利付き最終日に株式分割を予定する割安株を同じくコード番号順に上げると、日本道路<1884>(東証プライム)、ダイダン<1980>(東証プライム)、東京エレクトロンデバイス<2760>(東証プライム)、宮地エンジニアリンググループ、桜護謨<5189>(東証スタンダード)、品川リフラクトリーズ<5351>(東証プライム)、ホンダ<7267>(東証プライム)、高島<8007>(東証プライム)、第一実業<8059>)東証プライム)となる。PER評価は、品川リフラクトリーズの4.7倍から日本道路の12.2倍までに分布し、年間配当利回りも、株式分割勘案で実質的に増配する銘柄も目立って3%~5%と市場平均を上回る銘柄も少なくない。前記のSCREENホールディングスもPER11倍台で、このほかローム<6963>(東証プライム)、村田製作所<6981>(東証プライム)のハイテク株も株式分割を予定しており、エヌビディアの決算動向次第では、権利取り妙味がありそうだ。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■東京大学発スタートアップが開発、19自由度のヒューマノイドロボット  東京大学発スタートアップH…
  2. ■売却面積は約1.6倍に、総額1,785億円超の譲渡価額  東京商工リサーチは6月30日、2024…
  3. ■従来の検索では見つけられなかった本との出会いを創出  富士通<6702>(東証プライム)傘下の富…
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ピックアップ記事

  1. ■メガバンク株は業績修正や自己株取得が焦点、再編思惑も視野  銀行株やコメ関連株は盆休み明けの注目…
  2. ■日経平均史上最高値更新、夏枯れ懸念を払拭  前週末15日のマーケットは、お盆を象徴するかのように…
  3. 【ダブルセット・フルセット銘柄、夏休み明けも底堅さに期待】 ■上方修正・増配・株式分割の好材料銘柄…
  4. ■上方修正・下方修正問わず買い集まる異例の展開  3連休入りした9日の成田空港では、夏休みを海外で…
  5. ■株主還元強化が市場の安心材料に  東京エレクトロン<8035>は8月1日、2025年3月期の業績…
  6. ■市場の霧が晴れ始めた、個別銘柄の好調が投資家を惹きつける  前週31日の植田和男日銀総裁の記者会…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る