スギホールディングス、7月度月次速報を発表、ドラッグストアと調剤事業で堅調な売上増
- 2025/8/18 07:33
- IR企業情報

■ドラッグストア事業、既存店売上が前年比4.1%増、全店では7.5%増を達成
スギホールディングス<7649>(東証プライム)は8月15日、2025年7月度の月次速報を発表した。ドラッグストア事業と調剤事業を合わせたスギ薬局全体の7月度売上は、既存店ベースで前年比5.2%増、全店ベースでは17.4%増と堅調な伸びを示した。事業別では、ドラッグストア事業の既存店売上が前年比4.1%増、全店売上が7.5%増、調剤事業は既存店売上が9.5%増、全店売上が55.8%増となり、いずれの事業も売上を拡大した。
2025年7月度は、新規出店を積極的に進め、スギ薬局ドラッグストア事業で13店舗を新たに開設し、3店舗を閉店した。また、M&Aにより61店舗を新たに取得した。この結果、7月末時点のスギ薬局グループの総店舗数は、ドラッグストア事業が1794店舗、調剤薬局事業が448店舗、その他事業が33店舗となり、総計で2275店舗に拡大した。既存店は開店後13ヶ月を経過した店舗を対象に算出し、今回の営業速報はスギ薬局のデータに基づいているため、実際の業績とは差異が生じる可能性がある。
新規出店・閉店の内訳では、スギ薬局コープ川口西店(埼玉県)、スギ薬局高槻松原町店(大阪府)、スギ薬局戸田西店(愛知県)など、全国でドラッグストア事業の新規出店が相次いでいる。また、改装では、スギ薬局枚方市駅北店(大阪府)の売り場面積を約2倍に拡張した。閉店店舗は、スギ薬局高森店(長野県)、スギ薬局豊明寺池店(愛知県)、ジャパン和泉店(大阪府)の3店舗であった。都道府県別の拠点数では、東京都や埼玉県、神奈川県などの関東地方や、愛知県や大阪府などの中部・関西地方を中心に店舗数が増加している状況だ。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)