カテゴリー:IR企業情報
-
Similarwebが発表した「Digital 100」において、note<5243>(東証グロース)運営の「note」がウェブサイトとアプリの両方で最も高い成長率を記録した「Digital Winner」に選出された…
-
ファンデリー<3137>(東証グロース)は1月24日、『ミールタイム』紹介ネットワークである医療機関・調剤薬局向けに「ミールタイム・ポータル」サイトを3月1日(土)スタートし、DXを推進すると発表。
同社は、栄養士…
-
■国内IT市場の拡大に向けた企業価値向上への布石
ギークス<7060>(東証プライム)は1月23日、取締役会において、アライヴの全株式を取得し、連結子会社とすることを決議したと発表。同社のグランドビジョンは「21世紀…
-
■調剤薬局向けDXを加速、医療ヘルスケア領域でのシナジー創出へ
メドレー<4480>(東証プライム)は1月23日、アクシスルートホールディングスを完全子会社化することを決定したt発表。この戦略的決定は、「医療ヘルスケ…
-
■ISHINOYA別府など新施設7カ所が加わり、充実のラインナップに
ティーケーピー(TKP)<3479>(東証グロース)は1月23日、株主優待制度を大幅に拡充すると発表した。従来の10施設から、新たに新規施設を加え…
-
■生成AIで個別最適な学習環境を実現、教育の質向上へ
サクシード<9256>(東証グロース)は1月23日、教育特化型生成AI企業である「みんがく」を子会社化すると発表。この決定は、教育現場における教員の業務負担軽減と…
-
■男性市場開拓へ、店名変更で顧客層拡大
ワークマン<7564>(東証スタンダード)は1月23日、#ワークマン女子店を「Workman Colors店」に改名し、地方展開を本格化させる戦略を発表した。人口が少ない地方都…
-
■多様な才能が集結、個性豊かなコンテンツを発信
パス<3840>(東証スタンダード)の連結子会社であるRIDOSは、2025年1月からインフルエンサーやVtuberのマネジメントを行う事務所「NoliveNolife…
-
■非互換情報抽出を65%短縮、生成AIの可能性示す
富士通<6702>(東証プライム)と日本総研は、三井住友銀行のシステムバージョンアップにおいて、生成AIを活用した画期的な共同実証を実施している。2024年11月か…
-
■コミュニケーションプラットフォーム「カイクラ」が自動車業界へ進出
シンカ<149A>(東証グロース)は1月22日、ジョイカルジャパンとの業務提携を発表。シンカはコミュニケーションプラットフォーム「カイクラ」をジョイ…
-
■今期・25年12月期の経常利益は92.9%増加の見込み
インフォマート<2492>(東証プライム)は1月22日15時30分に2024年12月期の連結業績予想のうち各利益予想の大幅な増額修正などを発表し、経常利益は2…
-
■世界最高水準の技術が評価され大型受注に繋がる
ジェイテックコーポレーション<3446>(東証プライム)は1月21日、中国安徽省合肥市の第四世代放射光施設「合肥先進光源」(HALF)から、同社の高精度X線ミラー”Os…
-
■2025年2月期から実施、300株以上保有が対象
パレモ・ホールディングス<2778>(東証スタンダード)は1月21日、取締役会において、2022年から休止していた株主優待制度の再開を決議したと発表。創業40周年を…
-
■沖縄市場への本格参入へ、不動産開発力強化
コロンビア・ワークス<146A>(東証スタンダード)は1月21日、取締役会において、ACSホールディングスの全株式を取得し、完全子会社化することを決議したと発表。これにより…
-
■2025年から日米でプロモーション展開、東京シリーズでキャンペーンも
伊藤園<2593>(東証プライム)の世界No.1無糖緑茶飲料ブランド「お~いお茶」は、2025年からMLBおよびドジャースとパートナーシップ契約…
-
■マイナンバーカード活用で不正防止強化へ
ELEMENTS<5246>(東証グロース)グループのLiquidは、オンライン本人確認サービス「LIQUID eKYC」の累計本人確認件数が6000万件を突破したと発表。I…
-
■高性能フラットベッド型検査装置も併せて受注
インスペック<6656>(東証スタンダード)は1月20日、主力製品であるロールtoロール型検査装置について、海外企業から複数台の大型受注を獲得したと発表。併せて国内企業か…
-
■ミームコインの潜在力に注目、新たな収益源の開拓へ
GFA<8783>(東証スタンダード)の子会社GFA Capitalは1月20日、暗号資産ディーリング業務の一環として、メラニア・トランプ夫人の公式ミームコイン「$…
-
■約100言語対応で訪日外国人の案内もスムーズに
京王電鉄<9008>(東証プライム)は、AVITAと共同で、2025年1月17日から3月31日まで、AIアバター駅係員「こころ」による案内サービスの実証実験を開始する…
-
■ドーム型とドッグラン併設の全15室、年間120万人の集客力と連携
東武鉄道<9001>(東証プライム)、東武トップツアーズとにしがきは、2026年春に埼玉県白岡市の東武動物公園隣接地に、エリア最大級のグランピング施…
-
■多様なコミュニケーションツールを統合、顧客とのやり取りを一元管理
シンカ<149A>(東証グロース)は1月16日、コミュニケーションプラットフォーム「カイクラ」においてZoom Communications Inc…
-
■2026年4月の生産開始目指し6億円を出資
藤森工業<7917>(東証プライム)は1月16日、取締役会において、中国江蘇省無錫市に子会社を設立することを決議したと発表。これは、業務用液体容器CUBITAINER(キ…
-
■段階的な株式取得で2028年までに完全子会社化
PKSHA Technology<3993>(東証スタンダード)は1月16日、取締役会において、UI/UXソリューション企業であるエクストーンの完全子会社化を決議した…
-
■契約納期は2025年6月予定、来期第2四半期に売上計上へ
トラース・オン・プロダクト<6696>(東証グロース)は1月16日、STB端末及び付帯するソフトウエア開発案件を新規受注したと発表。受注金額は税抜4400万…
-
■神経伝達物質の不活化を抑制、疾病予防への道を開く
アイビー化粧品<4918>(東証スタンダード)は1月16日、「MAO阻害剤」の発明について特許査定を受領したと発表。特許出願番号2023-176143に基づくこの発…
-
■再生医療の実用化に向け製造基盤を強化
ヘリオス<4593>(東証グロース)は1月16日、セルリソーシズとの間で細胞培養上清液の製造に関する業務提携に向けた基本合意書を締結したと発表。この提携は、ヘリオスがAND m…
-
■画期的ながん治療法へ前進
アンジェス<4563>(東証グロース)は1月15日、米国スタンフォード大学医学部とゲノム編集技術による新規がん治療法の開発に関する共同研究契約を締結したと発表。この共同研究では、スタンフォ…
-
■国内外の実験機器を搭載し、月面サービスの実現へ前進
ispace(アイスペース)<9348>(東証グロース)は1月15日、ミッション2「SMBC x HAKUTO-R VENTURE MOON」において、RESIL…
-
■政策保有株式の見直しで上場株式1銘柄を売却
ニプロ<8086>(東証プライム)は1月15日、開催の取締役会において、保有する投資有価証券の一部売却を決議したと発表。この決定により、特別利益として投資有価証券売却益6…
-
■株式の管理についてはワンアジア証券との業務提携で対応
マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード)はこのほど、上場株式を担保とした融資事業への取組みを発表し、投資会社として、収益性や安定性を向上すること…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2024-12-17
■歴史的高値更新の期待とその背景
2025年の株式市場は、楽観的な予測と慎重な警戒が入り交じる展…
-
2024-12-17
■40年間で見ると、日本のワイン消費量は約6倍に拡大
日本のワイン消費市場は10年間で約1.1倍…
-
2024-12-17
■銀座の実在バーが舞台――7人の投資家から学ぶ成功術
インプレスホールディングス<9479>(東…
-
2024-12-13
■日本を支える老舗企業:2025年は創業100年を迎える企業が2000社
東京商工リサーチの調査…
-
2024-12-12
■400万人動員の前回実績を超える、VRChatで1か月間の祭典
サンリオ<8136>(東証プラ…
ピックアップ記事
-
■トランプ政権と金融政策に影響されない銘柄の選別法
昨年IPOされた86銘柄には、リベンジ相場と…
-
■株主価値向上を目指すIPO市場の課題
IPO(新規株式公開)市場は、2024年12月27日の2…
-
■治療薬から除雪機器まで、冬季関連企業に注目
今週の当コラムは、個人投資家が対処しやすいインフル…
-
■インフルエンザ・大雪・トランプ…投資家は今、何をすべきか
『今、そこにある危機(Clear a…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。