セグエグループ、株主優待のデジタルギフト化を決定、WEB手続きで即時利用にも対応
- 2025/11/28 07:44
- 株主優待&配当

■QUOカードに加えPayPayやAmazonなど多様なギフトを選択可能に
セグエグループ<3968>(東証プライム)は11月27日、株主優待制度の一部変更を決議したと発表した。株主への感謝と投資魅力の向上、さらには長期保有の促進を目的として運用している優待制度について、従来のQUOカードに加え、デジタルギフトを選択できる方式へ移行する。これは2025年2月に公表した方針を具体化するもので、利便性の向上を図る狙いがある。
変更内容は2025年12月期から適用される。基準日は従来通り12月末で、直近の6月末から継続保有している株主には追加優待が付与される点も維持した。優待額は最低保有単元を満たした場合10,000円で、継続保有の株主には同額を追加し計20,000円となる。優待品は株式会社デジタルプラスが提供するデジタルギフト®で、QUOカードを含む複数のデジタルギフトから希望に応じて選択できる仕組みとする。
優待の案内は2026年3月下旬発送の配当関係書類に同封され、WEB上での選択手続きを基本とする。QUOカード郵送を希望する場合も同WEB手続きで対応する。選択期間を過ぎると受取が無効となる点を明示し、デジタルギフトについては手続き完了後すぐに利用できるとしている。対象となるギフトはPayPayマネーライトやAmazonギフトカード、楽天ポイントギフト、QUOカードPayなど多岐にわたり、今後変更される可能性がある。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)




















