カテゴリー:株主優待&配当
-
■2026年10月より新制度開始、1年以上の保有で優待対象に
テンポスホールディングス<2751>(東証スタンダード)は10月30日、株主優待制度の一部変更を決議したと発表した。会社法第370条に基づく書面決議により…
-
■100株以上に割引クーポン、1,000株以上に3,000円分ギフトを追加
ギグワークス<2375>(東証スタンダード)は10月30日、株主優待品の内容を決定したと発表した。9月30日に公表した株主優待制度の変更に基…
-
■従来のプレミアム優待倶楽部を廃止し、デジタルプラスの「デジタルギフト」を導入
ツナググループ・ホールディングス<6551>(東証スタンダード)は10月30日、株主優待制度の内容を変更すると発表した。2025年10月…
-
■長期保有促進へ株主優待を新設
クリーク・アンド・リバー社<4763>(東証プライム)は10月30日、株主優待制度の導入を発表した。株主との関係強化と中長期的な株式保有の促進を目的とするもので、同社グループの理解浸透…
-
■2025年9月末基準の株主が対象、交換期間は来年3月末まで
じげん<3679>(東証プライム)は10月29日、株主優待サイト「じげんプレミアム優待倶楽部」における株主優待ポイントの交換を開始した。対象は2025年9…
-
■UCギフトカードを廃止し飲食系商品券に切替、利便性を向上
カーリット<4275>(東証プライム)は10月29日、株主優待制度の一部変更を発表した。株主との長期的な関係強化を目的とし、従来提供していた「UCギフトカー…
-
■お米最大30キロと特産品贈呈、株主層拡大狙う
センコン物流<9051>(東証スタンダード)は10月24日、株主優待制度の拡充と中間配当の実施を決定した。株主還元策を強化し、投資魅力を高めることで株式の中長期保有を促…
-
■保有株数に応じQUOカード1千円~1万円を進呈、2026年4月から会費割引適用
フィットイージー<212A>(東証プライム・名証プレミア)は10月24日、株主優待制度の詳細を発表した。株主への感謝と中長期的な株式保…
-
■「Fanicon」利用ポイントを増額
THECOO<4255>(東証グロース)は10月22日、株主優待制度の内容を変更すると発表した。2025年12月末日を基準日とする優待から新制度を適用し、長期保有株主への優遇を…
-
■初回基準日は2026年2月末、上限2万株まで適用
サイプレス・ホールディングス<428A>(東証スタンダード)は10月15日、株主優待制度の導入を発表した。同社は持続的成長による利益拡大を基盤に、株主への還元を重視…
-
■100株以上を1年以上保有した株主が対象
ファーマライズホールディングス<2796>(東証プライム)は10月15日、令和7年度の株主優待の内容を決定したと発表した。対象は令和7年11月30日時点で100株以上を1年…
-
■保有株数と年数に応じた優待額の段階的拡充を実施
タカキュー<8166>(東証スタンダード)は10月8日、株主優待制度の変更(拡充)を発表した。変更の背景には、株主への感謝とともに、より多くの投資家に中長期での株式保…
-
■投資魅力の向上と株主還元の強化を目的に制度を見直し
大東港運<9367>(東証スタンダード)は10月7日、株主優待制度を拡充すると発表した。株主への感謝とともに、投資魅力の向上と株式保有の促進を目的としたもので、今…
-
■QUOカードPayやAmazonギフトなど選択可能に
シンシア<7782>(東証スタンダード)は10月7日、2025年12月31日を基準日とする株主優待から、従来の「QUOカード」を廃止し、デジタルプラス<3691…
-
■投資魅力の向上と株主層の拡大を目的、株式分割後の新制度を導入
アルゴグラフィックス<7595>(東証プライム)は10月1日、株主優待制度を新設すると発表した。2026年3月31日の株主名簿を基準日として導入し、同社…
-
■暗号資産やQUOカードPayなど複数ギフトを選択可能に
ギグワークス<2375>(東証スタンダード)は9月30日、株主優待制度の変更を発表した。同社は株主への感謝と株式投資の魅力向上を目的に優待制度を導入してきたが…
-
■優待品目は綿半オリジナル信州特産品
綿半ホールディングス<3199>(東証プライム)は8月23日の午後、株主優待制度の変更を発表し、選択式の優待品をこれまでの15点から18点へと拡充。新たに、お茶元胡蝶庵より数量限…
-
■300株以上継続保有の優待を新設したため、より楽しんで選択を
綿半ホールディングス(綿半HD)<3199>(東1)は7月30日15時に株主優待制度の変更(拡充)を発表し、選べる優待品を10点から13点に増やし…
-
■株主還元重視
独立系データセンタープロバイダーのアイネット<9600>(東1)は、2021年6月24日開催の株主総会における決議に基づき、1株につき普通配当22.00円に創立50周年記念配当2.00円を加えた…
-
片倉工業<3001>(東1)の株主優待制度では、富岡製糸場への寄付を選択できる制度を設けている。同社は5月28日(金)、『富岡製糸場への寄付』を選択した株主様117名から預かっている合計30万9000円を富岡市に寄付…
-
■国際宇宙ステーションの食事としても提供予定
サガミホールディングス<9900>(東1)は23日、記念株主優待としてJAXA認証「名古屋コーチン味噌煮(宇宙食)」を進呈すると発表。この宇宙食は、同社が2017年…
-
【2月の株主優待】(13)ジョイフル<9942>(福)優待品=食事割引券売買単位=100株直近株価=684円プレナス<9945>(東1)優待品=優待買物券売買単位=100株直近株価=1995円ミニストップ<9946>(…
-
【2月の株主優待】(12)歌舞伎座<9661>(東2)優待品=歌舞伎座招待券売買単位=100株直近株価=4870円セントラル警備保障<9740>(東1)優待品=オリジナル図書カードなど売買単位=100株直近株価=331…
-
【2月の株主優待】(11)イオンモール<8905>(東1)優待品=イオンギフトカード等売買単位=100株直近株価=1692円ナルミヤ・インターナショナル<9275>(東1)優待品=優待割引券売買単位=100株直近株価=…
-
【2月の株主優待】(10)山陽百貨店<8257>(JQ)優待品=優待割引券売買単位=100株直近株価=2627円井筒屋<8260>(東1)優待品=買物割引券売買単位=100株直近株価=203円イオン<8267>(東1)…
-
【2月の株主優待】(9)オークワ<8217>(東1)優待品=自社商品券など売買単位=100株直近株価=1265円しまむら<8227>(東1)優待品=買物割引券売買単位=100株直近株価=11600円高島屋<8233>(…
-
【2月の株主優待】(8)ケーヨー<8168>(東1)優待品=割引優待カード売買単位=100株直近株価=737円東天紅<8181>(東1)優待品=飲食割引券売買単位=100株直近株価=909円チヨダ<8185>(東1)優…
-
【1月の株主優待】(2)サムコ<6387>(東1)優待品=クオカード売買単位=100株直近株価=3765円不二電機工業<6654>(東1)優待品=クオカード売買単位=100株直近株価=1313円タカショー<7590>(…
-
【1月の株主優待】(1)ベステラ<1433>(東1)優待品=クオカード売買単位=100株直近株価=1855円積水ハウス<1928>(東1)優待品=魚沼産こしひかり売買単位=100株直近株価=2100円ダイドーグループホ…
-
【12月の株主優待】(5)シノケングループ<8909>(JQS)優待品=クオカード売買単位=100株直近株価=1151円青山財産ネットワークス<8929>(東2)優待品=各地名産品1品(30000株以上)売買単位=10…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-9-18
■地方からの本社移転加速、6年ぶり転入超過で「首都圏回帰」鮮明に
帝国データバンクは9月18日、…
-
2025-9-17
■トヨタらしさを取り戻す闘いを克明に収録
PHP研究所は、トヨタ自動車<7203>(東証プライム…
-
2025-9-11
■2026年以降、15成分30品目を対象に段階的に実施
サワイグループホールディングス<4887…
-
2025-9-11
■ネイチャー誌に論文掲載、今後の研究に注目
NASAは9月10日、火星探査車「パーサヴィアランス…
-
2025-9-10
■革新的なベイパーチャンバーとアルミニウムユニボディで放熱性能を向上
Appleは9月9日、同社…
ピックアップ記事
-
■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
-
■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
-
■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
-
■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
-
■自民党総裁選と連立問題が相場を左右、短期急伸と急落を交錯
高市トレードは、まるで「超高速エレベ…
-
■東京市場、リスクオンとリスクオフが交錯、安全資産関連株に注目
週明けの東京市場は、米国株反発に…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。