【帝国データバンク調べ】人手不足深刻化、企業の51%が正社員不足を訴え、ITエンジニア不足が顕著

■業種別トップは「情報サービス」、ITエンジニア不足が深刻

 帝国データバンクが発表した「人手不足に対する企業の動向調査」によると、2024年7月時点で正社員が不足していると回答した企業の割合は51.0%となった。前年同月比で0.4ポイント低下したものの、依然として高水準で推移している。

 業種別では「情報サービス」が71.9%でトップとなり、ITエンジニア不足が顕著となっている。「建設」(69.5%)や「旅館・ホテル」(65.3%)など、多くの業種で6割を超える高い水準となった。

■非正社員は飲食店の人手不足が改善傾向

 一方、非正社員の人手不足割合は28.8%と、7月としては2年ぶりに3割を下回った。「飲食店」は67.5%と最も高いものの、前年同月から16.0ポイント低下しており、省力化投資などの効果が表れている可能性がある。

 人手不足倒産は2024年上半期で182件と過去最多ペースで推移しており、特に建設業や物流業で増加が顕著となっている。就業者の高齢化も進んでおり、若年層の確保や人材の定着に向けた取り組みが企業にとって重要な課題となっている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■内蔵インヒールで自然な足長効果、フォーマルからビジネスまで対応  青山商事<8219>(東証プラ…
  2. ■デュアル周波数対応で通信の安定性を確保  世界的なDX進展を背景に京セラ<6971>(東証プライ…
  3. ■リアルタイム文字起こしと自動要約で議事録作成を効率化  シャープ<6753>(東証プライム)は2…
2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

ピックアップ記事

  1. ■新年度相場の初動として注目される値上げ関連銘柄  4月予定の値上げは、原材料価格上昇や物流費増加…
  2. どう見るこの相場
    ■トランプ関税懸念も『総論弱気、各論強気』の市場展開  「トランプ・ディール(取引)」と「トランプ…
  3. ■名変更会社の局地戦相場の待ち伏せ買いも一考余地  今年4月1日以降、来年4月1日まで社名変更を予…
  4. ■あの銘柄が生まれ変わる!市場を揺るがす社名変更、次なる主役は?  「トランプ・トレード」が、「ト…
  5. ■年初から57銘柄が優待新設、40銘柄超が拡充・変更  株主優待制度は従来、配当増加や自社株買いと…
  6. ■『マッチポンプ』相場の処方箋、トヨタの優待新設に見る『安全投資』の行方  「まるでマッチポンプ」…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る