【本日の主な注目開示ニュース】技術革新・資本提携・暗号資産投資・株主優待・新規参入――広がる新潮流と相場材料

・NTT<9432>(東証プライム)傘下NTT東日本/NABLAS:総務省採択の偽・誤情報対策実証を開始。電話音声フェイク検知や自治体向け総合対策システムを開発し、長野県伊那市で広報・防災業務への活用を目指す。

・Def consulting<4833>(東証グロース):ビットコイントレジャリー事業を9月開始。第7・第8回新株予約権発行で最大約498億円を調達し取得に充当、国内No.1保有企業を目指す。

・ブルーイノベーション<5597>(東証グロース):屋内点検用ドローン「ELIOS3」に自動復帰機能を搭載。点検の中断・再開を完全自動化し、安全性と効率を強化。

・クオリプス<4894>(東証グロース):厚労省「創薬クラスター」第1期支援対象に採択。大阪・中之島を国際拠点とし、iPS由来心筋細胞シートの事業化や海外展開を加速。

・楽天銀行<5838>(東証プライム):9月末基準で株主優待実施。100株以上保有株主に円定期・外貨預金金利優遇や住宅ローン手数料キャッシュバックを付与。

・富士山マガジンサービス<3138>(東証グロース):時計専門誌のCSファクトリーを子会社化。コミュニティとブランド展開力を融合し新規ビジネス拡大を狙う。

・ミライロ<335A>(東証グロース):株主優待制度を新設。ユニバーサルマナー検定・研修の割引を提供し、共感と長期的関係構築を促進。

・ポート<7047>(東証グロース):ステーブルコイン市場の成約支援事業に参入。成果報酬型モデルで収益化を狙い、金融領域の基盤を強化。

・ネクストウェア<4814>(東証スタンダード):株主優待でOSK日本歌劇団の観劇・配信チケットを提供。事業理解の促進と株主還元を目的。

・コーユーレンティア<7081>(東証スタンダード):子会社が「建設現場向け計測管理システム」2種を提供開始。傾斜監視や暑さ指数測定を自動化し、省人化に貢献。

・ジェネレーションパス<3195>(東証グロース):グラフェン量子ドット複合繊維で特許取得。紫外線遮断率90%超と耐久性向上を両立、環境性能も備える。

・技術承継機構<319A>(東証グロース):電源機器メーカーのアルファーシステムを100%子会社化。事業承継と製造業グループ強化を推進。

・くすりの窓口<5592>(東証グロース):上限25万株の自社株買いを実施。投資事業組合の株式売却による需給影響を緩和。

・ハイブリッドテクノロジーズ<4260>(東証グロース):flextと業務提携。新規事業創出を戦略から開発・運用まで一気通貫で支援。

・トビラシステムズ<4441>(東証プライム):「トビラフォンBiz」がリコージャパンの電話カスハラ対策パックに採用。業務効率化と従業員保護に寄与。

・リプロセル<4978>(東証グロース):英国で医療ボランティア登録制度「リプロレジストリ」を開設。AI解析と連携し治験被験者抽出を効率化。

・伸和ホールディングス<7118>(札幌ア):長期保有株主優待制度を新設。1年以上保有株主に1万2000円相当を贈呈。

・富士通<6702>(東証プライム)/芝浦工業大学・早稲田大学(共同研究):量子コンピューターを活用し、多関節ロボットの姿勢制御(逆運動学計算)を効率・高精度化。64量子ビットでの実機検証で計算回数削減と精度向上を確認

・クレスコ<4674>(東証プライム)(子会社:クレスコ北陸):株式会社エイプスを完全子会社化。契約締結は2025年8月25日、株式譲渡予定日は2025年10月1日。FA系ソフトや非破壊検査分野の技術融合を狙う

・マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード):REIT社と業務提携。第1弾はNon‑Fit太陽光発電所の開発、第2弾として系統用蓄電池開発事業を開始。需給ギャップ対策として蓄電池の重要性を認識し、早期参入を図る。

・ファンデリー<3137>(東証グロース):「ミールタイム肉まん」を2025年10月6日発売。高血圧・腎臓病患者向けに塩分50%・たんぱく質35%カット。電子レンジ調理で手軽に摂取可能。

(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■東京大学発スタートアップが開発、19自由度のヒューマノイドロボット  東京大学発スタートアップH…
  2. ■売却面積は約1.6倍に、総額1,785億円超の譲渡価額  東京商工リサーチは6月30日、2024…
  3. ■従来の検索では見つけられなかった本との出会いを創出  富士通<6702>(東証プライム)傘下の富…
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ピックアップ記事

  1. ■価格改定効果に加え9月以降の値上げで業績上乗せが期待される銘柄  今週の当コラムは、9月に価格改…
  2. ■9月1日に値上げラッシュの食品株は日銀バトルで小緩んでも株高持続性  まさに「パウエル・プット」…
  3. ■メガバンク株は業績修正や自己株取得が焦点、再編思惑も視野  銀行株やコメ関連株は盆休み明けの注目…
  4. ■日経平均史上最高値更新、夏枯れ懸念を払拭  前週末15日のマーケットは、お盆を象徴するかのように…
  5. 【ダブルセット・フルセット銘柄、夏休み明けも底堅さに期待】 ■上方修正・増配・株式分割の好材料銘柄…
  6. ■上方修正・下方修正問わず買い集まる異例の展開  3連休入りした9日の成田空港では、夏休みを海外で…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る