アーカイブ:2020年 3月 09日
-
■東南アジア金融事業の残高は47%と大幅に増加
Jトラスト<8508>(東2)が3月6日発表した2月の月次動向「月次データ推移・速報値」は、主要3事業の残高ともそろって増加した。
(株)日本保証が行う日…
-
◆日経平均は2万9473円07銭(1276円68銭安)、TOPIXは1382.11ポイント(89.35ポイント安)、出来高概算(東証1部)は11億1376万株
3月9日(月)前場の東京株式市場は、日経平均が…
-
■3月6日には「LAPINE BLEUE」が近鉄百貨店・奈良店にオープン
ラピーヌ<8143>(東2)は3月9日、続伸一段高となり、一時15%高の1077円(141円高)まで上げて2019年1月以来の水準に達…
-
■cottaは8%高に迫る381円まで上げる
3月9日前場の東証マザーズ市場(316銘柄)では、10時12分現在、値上がりしている銘柄がcotta<3359>(東マ)1銘柄のみにとどまっている。前日比変わら…
-
■自動車・自転車関連サービスを展開し在宅勤務者の需要も
ダイヤ通商<7462>(JQS)は3月9日、一段高続伸となり、9時30分にかけて2410円(280円高)まで上げて約3か月ぶりに昨年来の高値を更新した。…
-
■時価総額10億円を巡り大胆な対策が出てくる期待も
アサヒ衛陶<5341>(東2)は3月9日、取引開始後に459円(42銭高)をつけ、前取引日のストップ高に続いて続伸基調となっている。
5日付で、自社…
-
3月9日の東京株式市場では、9時9分に日経平均が751円61銭安(1万9998円14銭)をつけ、2万円の大台を割り込んだ。2万円の大台割れは2019年1月19日以来になる。
前週末のNY株式がダウ256.…
-
■日銀のETF買いは大株主銘柄のハイテク株、内需系株でダブル対応
日銀のETF買いでは、関連株としては、当たり前だが日銀の保有比率が28%超と推定されているアドバンテスト<6857>(東1)を筆頭に、日銀が大株…
-
■クジラ+1が主導する好需給株にPKO効果が潜在し資産防衛の一助に
「事件は会議室で起きてるんじゃない!」と叫んだ人気TVドラマ『踊る大捜査線』の青島俊作刑事なら、「感染はマーケットで起きてるんじゃない!」と繰…
-
カナモト<9678>(東1)は建設機械レンタルの大手である。中期成長に向けて国内営業基盤の拡充、海外展開、内部オペレーション最適化を推進している。3月6日発表の20年10月期第1四半期連結業績は増収増益と順調だった。…
-
ソフトクリエイトホールディングス<3371>(東1)は、ECサイト構築ソフトや不正接続防止製品を主力としてソリューション事業を展開している。20年3月期増益予想である。21年3月期も収益拡大を期待したい。株価は地合い…
-
フォーカスシステムズ<4662>(東1)は、公共関連・民間関連のシステム構築・保守・運用を主力として、セキュリティ機器関連事業も展開している。20年3月期増収増益予想である。収益拡大を期待したい。株価は地合い悪の影響…
-
神鋼商事<8075>(東1)は鉄鋼や非鉄金属関連の専門商社で、KOBELCO(神戸製鋼グループ)の中核となるグローバル商社を目指している。20年3月期減益予想である。第3四半期累計の進捗率は順調だったが、第4四半期は…
-
ミロク情報サービス<9928>(東1)は財務・会計ソフトの開発・販売・サービスを主力として、クラウドサービスやFinTech分野を強化している。20年3月期増収増益予想で上振れ余地がありそうだ。収益拡大を期待したい。…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-10-9
■ヒアルロン酸ナノゲル基盤の新素材でDDS分野を強化、封入効率と安全性を両立
旭化成<3407>…
-
2025-10-7
■軽四輪・四輪総合で販売ランキング首位を堅持、10年連続トップ
ホンダ<7267>(東証プライム…
-
2025-10-2
■12分計や耐熱防水仕様を備え、サウナ環境に最適化
カシオ計算機<6952>(東証プライム)は、…
-
2025-10-2
■技術的な相談に即応、漁船や商船利用者を支援
古野電気<6814>(東証プライム)は10月2日、…
-
2025-9-25
■「GMOイズム」を学習し音声対話可能、9月25日に初披露
GMOインターネットグループ<944…
ピックアップ記事
-
■日銀トレード再び、不動産株に眠る超割安銘柄
今週の投資コラムは、政策金利据え置きの投資セオリー…
-
■日銀据え置きでも冴えぬ不動産株、銀行株が主役に
株価の初期反応が何とも物足りない。10月30日…
-
■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
-
■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
-
■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
-
■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。