【株式市場特集】岸田首相の地元・広島関連株にサミット効果に期待!半導体関連株の出遅れ銘柄も要チェック

■出遅れの二番手、三番手の半導体関連株を深掘り

 今週の当特集は、岸田政策関株としてまだエネルギー蓄積中の出遅れの二番手、三番手の半導体関連株を深掘りするとともに、マイクロン景気に湧く岸田首相の地元の広島県に本社を置く広島関連株へのプラス1の関連人気波及に注目した。先行した海外投資家と買い遅れた国内投資家の「競争と協調の好循環」を期待するところだろう。

■PER7倍~8倍、PBR1倍割れ銘柄が二番手、三番手候補

 出遅れ半導体銘柄の最たるものといえば、3月期決算を発表して今期業績の減益転換や減配予想を嫌って5月15日、16日、17日に相次いで年初来安値まで急落した銘柄だろう。内外テック<3374>(東証スタンダード)、関東電化工業<4047>(東証プライム)、エノモト<6928>(東証プライム)で、いずれも半導体やメモリの在庫調整が長期化しているとして慎重な業績予想になっている。しかしPER評価は内外テックとエノモトが8倍台、関東電化が13倍、PBRは0.5倍~0.7倍で、エノモトの年間配当利回りに至っては4.2%と売られ過ぎを示唆しており、3銘柄がこのままリバウンド幅を拡大していけば、買いシグナルとなりそうだ。

 半導体関連株の二番手、三番手候補は、PER評価で割り負けている7倍台のトクヤマ<4043>(東証プライム)、ヤマハ発動機<7272>(東証プライム)以下、山一電機<6941>(東証プライム)、SUMCO<3436>(東証プライム)、野村マイクロ・サイエンス<6254>(東証プライム)、住友重機械工業<6302>(東証プライム)、TOWA<6315>(東証プライム)、SCREENホールディングス<7735>(東証プライム)を経て11倍台の荏原<6361>(東証プライム)、テセック<6337>(東証スタンダード)までなどで、先行グループへのキャッチアップを期待したい。

■プラス1の広島関連株にも猛暑関連の話題株のほか低PER株が多士済々

 プラス1の広島関連株でまず話題提供となるのは、前週末19日に年初来高値を更新した自重堂<3597>(東証スタンダード)だろう。今年5月12日に発表した今6月期第3四半期の純利益は、小幅減益で着地したが、折から全国各地に広がった猛暑日で、前期業績の上方修正を牽引した熱中症対策商品「空調服」の特需再燃を先取りする動きが高まったことによる。このほか広島関連の割安株は、PER3倍台のオービス<7827>(東証スタンダード)と石井表記<6336>(東証スタンダード)以下、低PER順にマツダ<7261>(東証プライム)、北川精機<6327>(東証スタンダード)、青山商事<8219>(東証プライム)、フェニックスバイオ<6190>(東証グロース)、内海造船<7018>(東証スタンダード)、ひろぎんホールディングス<7337>(東証プライム)、広島ガス<9535>(東証プライム)と続き、広島ガスのPERは8.8倍にとどまる。

 このほか業績はいずれも苦戦続きで、売られた年初来安値から底上げ途上にある半導体関連のローチェ<6323>(東証プライム)はPER12.8倍、アドテック プラズマ テクノロジー<6668>(東証スタンダード)は10.7倍、ハイテク関連のヤスハラケミカル<4957>(東証スタンダード)はやや割高の18、8倍だが、マイクロン景気とサミット効果が、株価インパクトになりそうだ。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■AI機能強化でさらに便利に!Siriの進化とChatGPT統合で作業効率向上  Appleは3月…
  2. ■ChatGPT Enterpriseを活用し、業務効率化と新たな価値創造を推進  ふくおかフィナ…
  3. ■2024年度の美容室倒産件数、前年を大幅に上回る197件  帝国データバンクの調査によると、20…
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ピックアップ記事

  1. ■スタンレー電気など年初来安値銘柄の業績見通しに焦点  日経平均株価が4月に大幅下落する中、年初来…
  2. ■トランプ劇場、急転換の舞台裏!米中摩擦、FRB人事…予測不能な変幻自在  「クルマは急に止まれな…
  3. ■5大商社決算発表を前に高まる投資家の期待感  世界三大投資家の一人ウォーレン・バフェットが日本の…
  4. ■「市場の反乱」の一段落で「市場の勝利」を期待しバフェット流に商社株にバリュー株投資も一考余地  …
  5. ■株価55%高もまだ割安!?記念優待利回り10%超の注目株  10日には米国の関税発動停止を受け、…
  6. ■一喜一憂の投資家心理、トランプ関税「一時停止」の罠  まずフェイクニュースかと目と耳を疑った。次…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る