スパークス、欧州公的年金から500億円受託、日本中小型株運用が評価
- 2025/11/19 06:53
- IR企業情報

■ボトムアップ運用実績が長期資金を呼び込む
スパークス・グループ<8739>(東証プライム)は11月18日、同社子会社スパークス・アセット・マネジメント(SAM社)が欧州公的年金基金から追加運用資金約500億円の受託を決定し、日本株式中小型投資戦略で運用を開始したと発表した。海外投資家の間で日本株式、とりわけ中小型株への関心が高まる中、これまでの長期的で安定したパフォーマンスが評価されたとしている。SAM社は2015年から同クライアントと長期リレーションシップを構築しており、段階的に日本株投資のエクスポージャーを拡大してきた。
同社の中小型投資戦略は、創業以来、企業訪問を中心としたボトムアップ・アプローチを採用し、経営者の質や収益力、市場成長性などを重視して投資判断を行ってきた。公開情報だけでは得られない現場の情報を重視し、企業の実態価値と市場株価の乖離を投資機会と捉える手法に強みを持つ。欧州機関投資家による大口投資判断には、こうした運用哲学や実績、海外投資家との対応力が高く評価されたとみられる。
スパークス・グループは今後も欧州を中心とした海外機関投資家へのマーケティング活動を強化し、グループ全体の成長と業績向上につなげる方針である。なお、投資一任契約に基づき、SAM社が銘柄選定から売買執行まで一貫して運用を行う。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)























