【水田雅展の株式・為替相場展望】堅調だが上値の重さも意識、GDP速報値と日銀金融政策決定会合が焦点だがサプライズは期待薄

株式・為替相場展望

5月18日~25日の株式・為替相場は、全体として堅調だが上値の重さも意識されて方向感に欠ける展開を想定する。

需給面では18日設定の投信「野村日本企業価値向上オープン」や、ヘッジファンドの45日ルールの通過観測、そして日銀によるETF買いや年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)による日本株買いなどが株価下支え期待に繋がり、全体としては堅調な展開だろう。

ただし一方では3月期決算発表が一巡してやや材料難となる。決算内容よりも増配や自社株買いを好感して買われる銘柄が目立つ流れのため、持続性という点ではやや疑問だ。16年3月期の国内企業業績見通しに関して、過大な期待感を修正する動きが出始める可能性もあるだけに注意が必要だ。

20日の日本1~3月期GDP1次速報値と、21日~22日の日銀金融政策決定会合が当面の焦点だが、いずれもサプライズは期待薄だろう。日銀金融政策決定会合では金融政策の現状維持という見方が優勢であり、会合直前に追加金融緩和期待を材料視する動きが見られたとしても影響は限定的だろう。逆に6月7日~8日のG7首脳会議や6月16日~17日の米FOMC(連邦公開市場委員会)を控えて様子見ムードを強める可能性もあるだろう。

株式市場では全体として堅調相場とはいえ積極的な買い材料に欠け、上値の重さを意識するムードとなりそうだ。

外国人旅行客のインバウンド消費への期待が高まるが、大企業のベア実施で賃金が上昇しても国内の消費マインド改善を疑問視する見方は根強い。米国や中国の景気に対する不透明感、ギリシア問題に対する不透明感、為替の円安進行一服に加えて、原油価格が底打ちして上昇傾向を強めているだけに、16年3月期の企業業績見通しを下方修正する動きが出始める可能性もあるだろう。

ただし米大統領貿易促進権限(TPA)法案の早期成立の目途が立てば、TPP(環太平洋経済連携協定)関連が物色される可能性もあるだろう。

為替に関しては日米欧の金融政策の方向性の違いを背景に、大勢としてドル高・円安方向の流れに変化はないが、引き続き米国の主要経済指標や要人発言を睨みながら、米FRB(連邦準備制度理事会)の利上げ開始時期を巡る思惑が交錯する。ギリシアのデフォルトに対する警戒感の再燃や、20日の米FOMC(連邦公開市場委員会)議事要旨などで仕掛け的な動きが見られる可能性もあるが、ドル・円相場は概ね1ドル=119円~120円近辺でのモミ合い展開が続きそうだ。

その他の注目スケジュールとしては、18日の日本3月機械受注、19日の独ZEW景況感指数、米4月住宅着工件数、21日のユーロ圏5月製造業PMI、米4月中古住宅販売件数、米4月景気先行指数、米5月フィラデルフィア連銀製造業景気指数、22日の中国5月HSBC製造業PMI、独5月IFO景況感指数、米4月消費者物価、イエレン米FRB(連邦準備制度理事会)の講演などがあるだろう。

その後は5月27日~29日のG7財務相・中央銀行総裁会議、6月3日のECB(欧州中央銀行)理事会、6月7日~8日のG7首脳会議、6月16日~17日の米FOMC(連邦公開市場委員会)などが予定されている。(アナリスト水田雅展)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■国際特許分類や元素リストを用いて多様な解決策を自動生成  AGC<5201>(東証プライム)は1…
  2. ■Newton・GR00T・Cosmosを軸にロボット研究を高速化  NVIDIA(NASDAQ:…
  3. ■700億パラメータ規模の自社LLMを金融仕様に強化、オンプレ環境で利用可能  リコー<7752>…
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ピックアップ記事

  1. ■日銀トレード再び、不動産株に眠る超割安銘柄  今週の投資コラムは、政策金利据え置きの投資セオリー…
  2. ■日銀据え置きでも冴えぬ不動産株、銀行株が主役に  株価の初期反応が何とも物足りない。10月30日…
  3. ■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に  日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
  4. ■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中  「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
  5. ■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上  株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
  6. ■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト  10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る