三菱重工業グループはエジプトの75万kW級GTCC発電所に対する3件のLTSAを同時締結

■エジプト国内の電力安定供給に寄与

 三菱重工業<7011>(東1)グループの三菱パワーは、エジプトのシディ・クリル(Sidi Krir)火力発電所とエル・アトフ(El Atf)火力発電所、カイロ・ノース(Cairo North)火力発電所に2基ずつ納入した計6基のM701F形ガスタービン系を対象とする16年間の長期保守契約(LTSA:Long Term Service Agreement)を、3件同時に締結した。

 いずれも定格出力75万kWの天然ガス焚きガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電設備で、このLTSAを通じてガスタービンの保守・管理、代替部品の供給およびリモートモニタリングなどを行うことで、安定的かつ高効率な稼働を確保するもの。これにより、エジプト国内における電力の安定供給に寄与していく。

■現地サービス組織設立10周年で、客先の期待を上回る成果を短期間に達成

 5月31日にはシディ・クリル発電所で、LTSAの調印を記念して式典を開催。地中海に面した港湾都市アレキサンドリアの西方約50kmに位置する当発電所には、電力・再生可能エネルギー大臣、同国内の電力・送電事業を担うエジプト電力統括会社(EEHC:Egyptian Electricity Holding Company)、在エジプト日本大使館、独立行政法人国際協力機構(JICA)カイロ事務所、当社などから関係者が出席した。

 エジプト側を代表して、EEHCの会長Gaber Dussoki氏からは、日本の製造業の技術、特にEEHCとの長い協力関係において、常に全力で期待に応える三菱パワーの技術を高く信頼し、評価しているとの発言があった。

 一方、英国に本拠を置く当社の欧州法人でアフリカも担当する三菱パワーヨーロッパ(Mitsubishi Power Europe, Ltd.)CEOのカルロス・ゴンザレス・ぺトン(Carlos Gonzalez Peton)は、次のように述べた。

「三菱パワーグループは、この国に現地サービス組織を設立して10周年を迎えました。我々は日本から多大なサポートを受けながら、お客様の期待を上回る成果を短期間で達成し、安全・迅速かつ最高品質の提供に力を注いでいます。今回、16年間のLTSAを締結することができ、お客様と一層緊密な友好関係を築いていきたいと思います」。

 シディ・クリル発電所およびエル・アトフ発電所については、JICAの円借款(政府開発援助)による資金供与のもと、同社が2019年5月にGTCC設備の出力向上と発電効率の改善、停止時間低減等をはかる更新工事を受注。同工事は、新型コロナウイルス感染症の影響が広がるなかでも順調に進んでおり、進捗率は8割に達している。また、カイロ・ノース発電所については、すでに更新工事が2019年5月に完了して稼働中。今回のLTSA調印式は、両発電所が2021年11月までに順次運転を開始した後の3発電所フル稼働体制を見据え、両発電所の工事進捗お披露目も兼ねてシディ・クリル発電所で行われた。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■環境要因は50%、漁獲圧は25%、状態空間モデルで初の定量評価  東京大学は11月1日、日本周辺…
  2. ■ドジャース、球団史上初の2年連続制覇  ロサンゼルス・ドジャースは、2025年MLBワールドシリ…
  3. 【先人の教えを格言で解説!】 (犬丸正寛=株式評論家・平成28年:2016年)没・享年72歳。生前に…
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ピックアップ記事

  1. ■金利環境改善が銀行株に追い風、逆張りの買いも有力視  今週の当コラムは、銀行株に注目することにし…
  2. ■「トリプル安」も怖くない!?逆張りのバリュー株ローテーションからは銀行株になお上値余地  「神風…
  3. ■気温急低下がシーズンストック相場発進を後押し  今週のコラムでは、バリュー株選好の別の買い切り口…
  4. ■「押し」のAI株より「引き」のバリュー株選好で厳冬関連株の先取り買いも一考余地  「押してだめな…
  5. ■鶏卵高騰・クマ被害・米政策転換、市場が注視する「3素材」  2025年11月、師走相場入りを前に…
  6. ■AI株からバリュー株へ資金移動、巨大テックの勢い一服  「AIの次はバリュー株」と合唱が起こって…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る