【材料でみる株価】名工建設はJR東海が筆頭株主、リニア中央新幹線受注に期待、今期の業績停滞は織込み済み

材料でみる株価

同社は東海地方を地盤とした中堅のゼネコン会社で、地方創生関連株としても脚光を浴びる公算が大きい。出来高の薄いのが難点だが、今後、人気化し株価はボックス相場を上放れるものとみられる。

名工建設<1869>(名2・売買単位1000株)は、中部・東海を地盤にしたゼネコンで、JR東海が筆頭株主である。JR東海との関係は深く、東海道新幹線の大規模改修工事を受注し、業績を支えてきた。そのJR東海はいよいよリニア新幹線の建設に向けて本館的にプロジェクトがスタートする。

2027年に品川駅から名古屋間で営業を開始する計画だが、工事費は5兆4300億円に及ぶ。さらに2045年までには品川から大阪へ延伸される計画で、総工事費は約9兆円となる。JR東海の柘植康英社長は記者会見で大阪までの延伸について「経営的な体力を強めれば、(開業を)少しでも早められる」と発言したようだ。

いずれにしても、このリニア新幹線軌道工事に同社が、これまでの実績からいって絡んでくるものと見られ、請け負うことになろう。となれば、同社の事業規模は拡大の方向をたどるものとみられる。
 ただ、2015年3月期の業績は振るわない。土木工事の減収や人件費の高騰などのコストアップ要因が加わって、売上高850億円(前期比3.5%減)、経常利益28億円(同9.5%減)、当期純利益15億5000万円(同16.6%減)と減収減益となる見込みである。このため、予想一株当たり利益も61.4円(前期73.7円)にダウンする。ただ、配当は年11円を据え置く意向だ。

とは言っても、今期業績不振は周知の事実。すでに株価的には織り込んだといえる。むしろ、ここからは来期以降の業績に注目すべきだろう。確かに人員不足で受注を受けても、うまく業績向上にはつながらない面はあろうが、中長期的に見れば、こうした問題は収束するのではなかろうか。

折しも、衆議院総選挙で自民党、安倍首相の圧勝となれば、地方創生が再び、目玉の政策としてクローズアップされよう。こうした流れが主流となれば、地方創生関連株として同社株に注目が集まり、株価にも勢いが出てくるのではないか。地方の上場企業として知名度が低いのは否定しないが、狙うのは今しかないと思う。今期の予想一株当たり利益で計算したPERは14.2倍と割安である。また配当利回りも1.26%と高い。こうした点を勘案すると、目先は今期業績の不振を嫌気した投資家の売りが多少残っているため、900円を挟んだボックス相場を形成しようが、中長期的な展望からすると、1000円台乗せから一段高へ向う活躍が期待できると考えられる。

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■AI機能強化でさらに便利に!Siriの進化とChatGPT統合で作業効率向上  Appleは3月…
  2. ■ChatGPT Enterpriseを活用し、業務効率化と新たな価値創造を推進  ふくおかフィナ…
  3. ■2024年度の美容室倒産件数、前年を大幅に上回る197件  帝国データバンクの調査によると、20…
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

ピックアップ記事

  1. ■スタンレー電気など年初来安値銘柄の業績見通しに焦点  日経平均株価が4月に大幅下落する中、年初来…
  2. ■トランプ劇場、急転換の舞台裏!米中摩擦、FRB人事…予測不能な変幻自在  「クルマは急に止まれな…
  3. ■5大商社決算発表を前に高まる投資家の期待感  世界三大投資家の一人ウォーレン・バフェットが日本の…
  4. ■「市場の反乱」の一段落で「市場の勝利」を期待しバフェット流に商社株にバリュー株投資も一考余地  …
  5. ■株価55%高もまだ割安!?記念優待利回り10%超の注目株  10日には米国の関税発動停止を受け、…
  6. ■一喜一憂の投資家心理、トランプ関税「一時停止」の罠  まずフェイクニュースかと目と耳を疑った。次…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る