【株式市場特集】年初来安値更新銘柄の決算に注目、リターン・リバーサルに期待

■スタンレー電気など年初来安値銘柄の業績見通しに焦点

 日経平均株価が4月に大幅下落する中、年初来安値を更新した深押し銘柄に着目する。特に4月7日と9日に大きく売られた銘柄は「リターン・リバーサル」による反発が期待できる。フアナック、航空電子、決算発表後に業績ガイダンスを未定としたスタンレー電気などが注目対象だ。また、株安時に逆行高となった9銘柄も、相場持ち直し局面で売られているが下値保障の観点から注目に値する。これら計251銘柄の決算動向を追跡することが重要となる。

■まず連休の谷間に決算発表予定の7銘柄に注目し一段安の2銘柄も浮上期待

 4月9日に年初来安値に売られた深押し株で、大型連休中に決算発表を予定しているのは、7銘柄でコード番号順に列記すると大塚商会<4768>(東証プライム)、TOTO<5332>(東証プライム)、牧野フライス<6135>(東証プライム)、マブチモーター<6592>(東証プライム)、村田製作所<6981>(東証プライム)、HOYA<7741>(東証プライム)、北陸電力<9505>(東証プライム)となる。決算発表時にどのような業績ガイダンスを出すか注目されるが、合わせてファナックと同様に自己株式取得などの株主還元策もポイントとなる。これに加えて4月11日、21日に年初来安値更新した一段安銘柄では、ZOZO<3092>(東証プライム)が4月30日、セイコーエプソン<6724>(東証プライム)が5月1日にそれぞれ決算発表を予定している。

 このうち村田製作所の深押しは、政策保有株売却に対応した海外株式売出し(売出し価格2309円)による需給悪化の後遺症によるもので、2025年3月期業績は、増収増益ペースで推移してきただけに業績ガイダンス期待は高い。HOYAは、独自の業績開示方法を続けているが、今年3月26日には今年2月に発表した自己株式取得を終了しており、アンコールの可能性もありそうだ。牧野フライスは、ニデック<6594>(東証プライム)の敵対TOB(株式公開買い付け)へ防戦中であり、業績ガイダンスもこの一環となってくる。このほか大塚商会とマブチモーターは、今12月期の第1四半期決算を発表予定であり、いずれも増益予想の通期業績に変更はないか確認することになる。また一段安のZOZOは、株式分割の権利を落としたあとの安値であり、セイコーエプソンは、証券各社の目標株価の引き下げが要因となっており、これをハネ返す業績ガイダンスや株主還元策があるのかないのか要注目となる。

■相互関税の90日間の一時停止明け後の万が一に備え年初来高値9銘柄にも待機余地

 一方、4月7日、9日に年初来高値を更新し世界同時株安に逆行高した9銘柄は、コード番号順にパルグループホールディングス<2726>(東証プライム)、ニチレイ<2871>(東証プライム)、神戸物産<3038>(東証プライム)、ツルハホールディングス<3391>(東証プライム)、グッドコムアセット<3475>(東証プライム)、スターゼン<8043>(東証プライム)、日本瓦斯<8174>(東証プライム)、アクシアル リテイリング<8255>(東証プライム)、三井倉庫ホールディングス<9302>(東証プライム)、GMOインターネットグループ<9449>(東証プライム)となる。

 いずれもディフェンシブ系で「トランプ・リスク」の圏外に位置する好業績の発表や円高メリット期待、食品価格の高騰などが高値追いのカタリスト(株価材料)となった。その後は、「トリプル安」一巡に伴うハイテク株の持ち直しとともに乗り換えの売り物や利益確定売りも集中して高値調整を余儀なくされている。ただトランプ大統領が、一時停止としている相互関税の90日間が経過したあとまたどんな「ディール」が待ち受けているかはまだまだ不透明化する可能性もあり、万が一にも備えた逆張りも一考余地がありそうだ。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■東京大学発スタートアップが開発、19自由度のヒューマノイドロボット  東京大学発スタートアップH…
  2. ■売却面積は約1.6倍に、総額1,785億円超の譲渡価額  東京商工リサーチは6月30日、2024…
  3. ■従来の検索では見つけられなかった本との出会いを創出  富士通<6702>(東証プライム)傘下の富…
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ピックアップ記事

  1. ■メガバンク株は業績修正や自己株取得が焦点、再編思惑も視野  銀行株やコメ関連株は盆休み明けの注目…
  2. ■日経平均史上最高値更新、夏枯れ懸念を払拭  前週末15日のマーケットは、お盆を象徴するかのように…
  3. 【ダブルセット・フルセット銘柄、夏休み明けも底堅さに期待】 ■上方修正・増配・株式分割の好材料銘柄…
  4. ■上方修正・下方修正問わず買い集まる異例の展開  3連休入りした9日の成田空港では、夏休みを海外で…
  5. ■株主還元強化が市場の安心材料に  東京エレクトロン<8035>は8月1日、2025年3月期の業績…
  6. ■市場の霧が晴れ始めた、個別銘柄の好調が投資家を惹きつける  前週31日の植田和男日銀総裁の記者会…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る