ソフトバンクと日本マイクロソフトが戦略的提携、クラウドと生成AIでDXを加速

■クラウドサービスや生成AI領域を中心とした戦略的提携

 ソフトバンク<9434>(東証プライム)と日本マイクロソフトは2日、日本市場における企業や自治体の顧客のDX(デジタルトランスフォーメーション)を加速することを目指し、クラウドサービスや生成AI(人工知能)領域を中心とした戦略的提携に合意したと発表。

■5Gとクラウドで新たな価値を創出

 両社は同提携を通して、マイクロソフトが提供する「Microsoft 365」「Microsoft Azure」「Azure OpenAI Service」や、ソフトバンクが提供する5G(第5世代移動通信システム)をはじめとするモバイルネットワークや、固定ネットワーク、音声通話サービスなどを組み合わせて、さまざまな業種の顧客の特性に合わせた最先端のワークスタイルの提案と包括的なソリューションの提供を行っていく。クラウドサービスおよび生成AI関連ソリューションのニーズが高まる中、両社の強固な法人顧客基盤を強みに、積極的な拡販を図っていく。

 今回の提携により、ソフトバンクは「Microsoft Azure」を自社の推奨クラウドプラットフォームとして積極的に活用し、ワークスタイル変革をさらに加速させ、業務活用のノウハウや事例を顧客への提案に生かしていく。また、ソフトバンクは「Microsoft 365 Copilot アーリーアクセス プログラム」に参加して、「Microsoft 365 Copilot」の導入を開始する。いち早く「Microsoft 365 Copilot」を業務や事業に積極的に活用し、活用を通して得た知見やノウハウを、顧客への提案に生かす他、ソフトバンクの法人向けソリューションと組み合わせて、提案・販売していく。

■クラウドサービスおよび5Gネットワークを、両社の顧客へ相互提案・導入支援

 ソフトバンクは、日本マイクロソフトを「推奨クラウドサービスパートナー」と位置付け、自社の顧客に対して「Microsoft Azure」「Azure OpenAI Service」「Microsoft 365」などのクラウドサービスの提案および導入支援を積極的に行う。また日本マイクロソフトは、ソフトバンクを「推奨ネットワーキングサービスパートナー」と位置付け、「Microsoft Azure」を契約する顧客に対して、5Gをはじめとするソフトバンクの高品質な通信ネットワークの提案と導入支援を積極的に行う。「Microsoft Azure」とソフトバンクの通信ネットワークを組み合わせることで、5Gの新たな価値を顧客に体感してもらうことができる。両社の強固な顧客基盤に相互に提案・提供することで、クラウドサービスおよび通信ネットワークの販売拡大を図っていく。

■生成AI領域を中心としたソリューションパッケージを業種別に拡充・提供

 「Azure OpenAI Service」など、生成AI領域を中心としたソリューション・パッケージを拡充・提供する。業種別のラインアップをそろえることで、顧客のさまざまなニーズに合った支援を実現する。また、Microsoft Teams向け音声通話サービス「UniTalk」などの既存ソリューションと組み合わせ、新たな価値を創出することも検討していく。また今後、ソフトバンクが社内で活用するAIチャットの導入プロセスやノウハウを顧客への提案に生かす他、同社社内の生成AI活用アイデアやノウハウをパッケージ開発に活用・実装していくことを検討する。

■IT環境の総合コンサルティングを共同実施

 法人事業での両社豊富な実績・ノウハウを生かし、ITおよびDXコンサルティング、クラウド環境構築支援を共同で行なっていく。特に、生成AI時代に必要とされるデータの利活用に関するコンサルティングを、統合データプラットフォームである「Microsoft Fabric」も活用しながら提供していく予定である。

■ネットワークサービスの連携により、快適な利用環境を実現

 ソフトバンクの法人向けインターネットサービス「SmartInternet」と、Microsoft クラウド サービスへの接続を強化するネットワーク サービスである「Microsoft Azure Peering Service」の連携サービスを2023年内に提供することを目指していく。この連携により、顧客がより快適に、クラウドサービスを利用できる環境を実現する。今後、5Gネットワークにおける対応も目指していく。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■歯周病の進行抑制に向け、老廃物除去と免疫調整の2軸で研究  ライオン<4912>(東証プライム)…
  2. ■バリア性能と印刷適性を両立、2030年までに10億円売上目指す  大日本印刷<7912>(東証プ…
  3. ■胃がん・大腸がん対策で「Train the Trainerプログラム」を展開  オリンパス<77…
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ピックアップ記事

  1. ■金先物相場を背景に産金株が収益拡大の余地を示す  東京市場では金価格の上昇を背景に産金株が年初来…
  2. ■大統領の交渉術が金融市場を左右し投資家心理に波及  米国のトランプ大統領は、ギリシャ神話に登場す…
  3. ■価格改定効果に加え9月以降の値上げで業績上乗せが期待される銘柄  今週の当コラムは、9月に価格改…
  4. ■9月1日に値上げラッシュの食品株は日銀バトルで小緩んでも株高持続性  まさに「パウエル・プット」…
  5. ■メガバンク株は業績修正や自己株取得が焦点、再編思惑も視野  銀行株やコメ関連株は盆休み明けの注目…
  6. ■日経平均史上最高値更新、夏枯れ懸念を払拭  前週末15日のマーケットは、お盆を象徴するかのように…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る