【株式市場】日経平均は414円高、後場は高値もみあいだが2日続伸し3日ぶりに3万5000円台を回復

◆日経平均は3万5089円62銭(414円16銭高)、TOPIXは2489.21ポイント(55.00ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は昨6日並みを保ち32億9536万株

 8月7日(水)後場の東京株式市場は、午前中の日銀副総裁発言を受けて円安が進んだことなどを背景に三井物産<8031>(東証プライム)が14時にかけて一段と上げ、三菱重<7011>(東証プライム)は寄り後に一段上げ幅を広げて推移など、濃淡はあるが幅広い銘柄が株価の回復を強めた。昨日一時ストップ高の三越伊勢丹HD<3099>(東証プライム)も一段と強含み、昨日は小安かった三井住友FG<8316>(東証プライム)も一段強んで推移。日経平均は前引けと同水準で始まり、3万5500円台(約825円高)で小動きを続け、大引けにかけては上げ幅を縮めたが2日続伸。終値で3日ぶりに3万5000円を回復した。

 後場は、大成建<1801>(東証プライム)や大林組<1802>(東証プライム)が一段高となり大林組が6日発表した四半期決算を受けて他社にも期待が波及。前引け後に発表したセガサミーHD<6460>(東証プライム)は一段と上げて始まり、13時に発表した東レ<3402>(東証プライム)も一段高。14時に発表した大和ハウス<1925>(東証プライム)も一段高。

 東証プライム市場の出来高概算は昨6日並みを保ち32億9536万株(前引けは15億9007万株)、売買代金は7兆3745億円(同3兆6659億円)。プライム上場1646銘柄のうち、値上がり銘柄数は1092(前引けは1401)銘柄、値下がり銘柄数は526(同230)銘柄。

 東証33業種別指数は27業種が値上がり(前引けは全33業種が値上がり)し、値上がり率上位は、銀行、卸売り、証券商品先物、保険、機械、医薬品、その他金融、電力ガス、情報通信、精密機器、繊維製品、鉄鋼、水産農林、電気機器、などとなった。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■SNSが変えた2024年選挙、デジタル時代の政治コミュニケーション  2024年は「選挙イヤー」…
  2. ■今年の漢字『変』、二年連続でトップ  帝国データバンクの調査の結果、2024年の漢字として選ばれ…
  3. ■リサイクル素材使用、サステナビリティにも配慮した機能性リュック  青山商事<8219>(東証プラ…
2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ピックアップ記事

  1. ■トランプ政権と金融政策に影響されない銘柄の選別法  昨年IPOされた86銘柄には、リベンジ相場と…
  2. ■株主価値向上を目指すIPO市場の課題  IPO(新規株式公開)市場は、2024年12月27日の2…
  3. ■治療薬から除雪機器まで、冬季関連企業に注目  今週の当コラムは、個人投資家が対処しやすいインフル…
  4. どう見るこの相場
    ■インフルエンザ・大雪・トランプ…投資家は今、何をすべきか  『今、そこにある危機(Clear a…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る