JX金属、インジウムリン基板の増産へ追加投資、生成AI需要に対応し供給体制を強化
- 2025/10/9 07:41
- IR企業情報

■磯原工場に33億円投資、光通信向けInP基板生産を2027年度稼働へ
JX金属<5016>(東証プライム)は10月8日、光通信分野で需要が急拡大するインジウムリン(InP)基板の生産能力をさらに強化するため、追加の設備投資を決定したと発表した。生成AIの進化に伴い、世界的にハイパースケールデータセンターの建設が進むなか、データ伝送量と消費電力の増加に対応する高速・大容量の光通信需要が高まっている。同社は7月23日に続く今回の投資を通じ、InP基板供給体制の中長期的な強化を図る。
InPは電気信号と光信号の相互変換特性を持ち、光通信受発光素子やウェアラブル端末、産業用イメージセンサなどに用いられる高機能材料である。特に光トランシーバー向け需要が急増しており、次世代の情報通信基盤技術である光電融合(OEI)にも応用が期待されている。こうした背景を踏まえ、同社は生成AIの継続的発展を見据え、InP基板の長期的な供給強化を急ぐ判断を下した。
追加投資の内容は、茨城県北茨城市の磯原工場で製造工程の一部を増強するもので、投資額は約33億円。7月の発表分を含めたInP基板の生産能力は2025年比で約5割増となる見込みで、2027年度の稼働を予定している。なお、2026年3月期連結業績への影響は軽微と見られており、同社は今後もInP基板の需要拡大に応じた追加投資を継続的に検討するとしている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)