【株式市場】日経平均小反落もTOPIX続伸、半導体関連が市場下支え
- 2025/11/4 12:11
 - 今日のマーケット
 

■利益確定売りで上値重く
11月4日、日経平均株価の前引けは50円20銭安の5万2361円14銭と小幅に反落して取引を終えた。一方、東証株価指数(TOPIX)は12.65ポイント高の3344.48と続伸した。前週末の決算発表で業績が確認された半導体関連株などに買いが入り指数を支えたが、高値警戒感から利益確定売りも出て上値を抑えた。日経平均は前日終値を挟みながらプラスとマイナス圏を行き来するもみ合いとなった。
売買代金は前引けで4兆2546億円、出来高は14億1517万株と活況を保ち、値上がり銘柄は1085と全体の約3分の2を占めた。業種別では東証33業種のうち非鉄金属、ガラス・土石製品、ゴム製品、石油・石炭製品などが上昇する一方、小売業やサービス業が下落した。日経平均へのマイナス寄与度は、アドバンテスト<6857>が226円超と最も大きく、ソフトバンクグループ<9984>、ファーストリテイリング<9983>などが続いた。プラス寄与では、東京エレクトロン<8035>が136円超押し上げ、ファナック<6954>、レーザーテク<6920>も支えとなった。
個別では、住友ファーマ<4506>や平河ヒューテック<5821>、ファストフィットネスジャパン<7092>などが値上がり率上位に並び、特に住友ファーマは前日比23.75%高。ストップ高は、豆蔵<202A>、住友ファーマ、CIJ<4826>、平河ヒューテックの4銘柄だった。一方、ソシオネクスト<6526>が19.54%安と下落率首位となり、SCREENホールディングス<7735>やロードスターキャピタル<3482>なども下げが目立った。東証プライム市場全体では上昇銘柄が67%と買い優勢の展開が続いた。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)






















