【銘柄フラッシュ】メディカル・データ・ビジョンが急伸しホンダなど大台回復

銘柄

 13日は、円安の再燃を受けてトヨタ自動車<7203>(東1)が2.5%高となり1週間ぶりに5600円台を回復し、ホンダ<7203>(東1)は2.6%高となり1週間ぶりに3000円台を回復。米国時間14~15日にワシントンで開催されるG20(20カ国・地域)財務相・中央銀行総裁会議後は円安基調に戻るとの期待があり、株価指数の先物主導型で主力株が上げる場面があった。

 東証1部の値上がり率1位は津田駒工業<6217>(東1)となり、第2四半期の業績見通し増額などが好感されて18.5%高。2位はOlympicグループ<8289>(東1)となり、12日発表の2月決算や今期の見通しなどを好感して13.6%高。3位は医薬品製造受託などのダイト<4577>(東1)となり、第3四半期の好決算などが好感されてストップ高の13.1%高。

 北海道地盤の流通グループ、アークス<9948>(東1)は12日発表の2月決算や今期の見通しなどが好感されて9.1%高。ローツェ<6323>(東2)は11日発表の2月決算が連日好感されて10.8%高と大幅続伸。テクノスジャパン<3666>(東1)は引き続きITセキュリティシステムのベンチャー企業への出資などが好感されて10.0%高となり上場来の高値。サン電子<6736>(JQS)はイスラエル子会社とインターポール(国際刑事警察機構)の提携を材料にストップ高の16.7%高。

 メディカルシステムネットワーク<4350>(東1)は首相が12日の官民対話で医療関連ビッグデータの活用に積極姿勢などと伝えられ、11.3%高の戻り高値更新となり、コムチュア<3844>(東1)はビッグデータ事業でM&Aを検討中と会社データ季刊情報誌にあるとされて8.2%高と高値更新。日本システム技術<4323>(東2)は医療ビッグデータ関連事業を手がけることからストップ高の15.2%高。メディカル・データ・ビジョン<3902>(東マ)もストップ高の22.4%高となった。

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■離職率低下と顧客満足向上を実証、省人化潮流に逆行する人材重視戦略  「丸亀製麺」主力のトリドール…
  2. ■ビーム整形と出力平準化技術を融合し大気揺らぎを克服  NTT<9432>(東証プライム)と三菱重…
  3. ■航続距離650キロを実現、日野が新型FCV大型トラック投入  日野自動車<7205>(東証プライ…
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ピックアップ記事

  1. ■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に  日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
  2. ■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中  「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
  3. ■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上  株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
  4. ■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト  10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
  5. ■自民党総裁選と連立問題が相場を左右、短期急伸と急落を交錯  高市トレードは、まるで「超高速エレベ…
  6. ■東京市場、リスクオンとリスクオフが交錯、安全資産関連株に注目  週明けの東京市場は、米国株反発に…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る