【話題】ニュース証券:『アオザイ姫のかわら版』WEBで配信開始(5/11)

ベト

■ベトナム株式取扱いで日本最初の経験活かしベトナム情報提供

国内の株式市場は15年ぶりに2万円台を回復し、好調に推移している一方で、昨今はアジアのマーケットへ注目する投資家の動きも伝えられ、国内の証券各社が積極的に海外市場の情報収集に力を入れている。これからの成長市場として期待が高まっており、その一つがベトナム市場への期待だ。

ニュース証券(渋谷区)では、このたび、新企画「グエンとチョウとバタやんのベトナム株式セミナー」を開設、「ブログ、Facebook、Twitter、YouTube」等を活用した、投資家向け動画による情報提供を本日5月11日(月)から開始した。今後は、毎週月曜朝9時から動画(更新)配信を行う。

https://www.youtube.com/watch?v=mFLa1JCf8j4

さらに同社では、『アオザイ姫のかわら版』を作成し、同社ホームページ( http://www.news-sec.co.jp/ )で同時公開する。

同社は、日本で初めて(2008年)ベトナム株式の取り扱いを開始して以来、営業マンやホームページを通じて、ベトナム市場の動向や上場企業の最新情報を提供してきたが、本日からは、さらに新鮮で貴重な情報を画像で提供できるので、ベトナム投資への関心も一段と高まることに大きな期待を抱いている。

『グエンとチョウとバタやんのベトナム株式セミナー』は、同社社員(ベトナム人)”グエン・タオ”さんと、チョウさん(チャート分析など様々な分析手法により、内外株式市場、原油などコモディティ市場の分析)、バタやん(ファンダメンタル分析でベトナム市場などアセアン株式・金融市場分析)の3人が鼎談方式で情報を提供する。本日の第一回目はスタッフ自己紹介と、ベトナム市場での注目テーマを語らうほか世界のマーケット動向を伝える。

『アオザイ姫のかわら版』では、グエン・タオさんが編集委員となり、ベトナムについての『生きた情報』を発信する他、グエン・タオさんが「見て感じた日本」を届ける。

■セミナーなど”グエン・タオ”のイベントを通じ情報発信を強化

同社ではグエン・タオさんについて、「これからは、”グエン・タオ”のイベント、セミナー、メディア等への出演を通じて、ベトナムについての情報を積極的に発信します。」(同社総務部長小野賢二氏)と語り、今後の企画推進に大きく期待している。

■私のミッションは『日本とベトナムとの文化・経済の架け橋』~グエン・タオさんからのメッセージ

「ベトナムの魅力を映像や文章を通して発信して参ります。日本にやって来て成し遂げたい大きな夢がありました。それは私のミッションだとも思っていますが、『日本とベトナムとの文化・経済の架け橋』となることでした。」様々な機会を通して皆様に変化著しいベトナムを発信したいのです。」と語る。

g1.jpg【グエン・タさんの略歴】

1990年ホーチミン市生、2007年10月:Hot Vteenコンテスト(ベトナムのティーンエージャーのコンテスト)優勝、ベトナムでモデル経験、2015年:ニュース証券入社(現在在籍)(写真=グエン・タオさん)

※問い合わせ先:ベトナム市場情報、グエン・タオへの取材、出演依頼等はニュース証券株式会社・経営企画室 三品喜英(Tel:03・5466・7291)まで。

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■円安と生産コスト上昇が直撃、値上げ難で経営圧迫  ステーキ店の経営悪化が鮮明になっている。帝国デ…
  2. ■キュリティと利便性を両立、グローバル展開を視野に  TOPPANホールディングス<7911>(東…
  3. ■四つの戦略で推進、中突堤・京橋・新港突堤西の一体開発  兵庫県神戸市は2012年から進めてきたウ…
2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

ピックアップ記事

  1. ■トランプリスク回避へ、大谷・藤井・大の里株が浮上  『おーいお茶』を展開する伊藤園<2593>は…
  2. ■昭和の象徴、長嶋茂雄さん死去  またまた「昭和は遠くなりにけり」である。プロ野球のスパースター選…
  3. ■トランプ相場圏外から「コメ」が主役へ!備蓄米争奪戦が炙り出す新テーマ株  今週の当コラムは、「ト…
  4. ■「備蓄米」争奪戦の裏で石破内閣の命運を握るコメ価格高騰  まさに「令和の米騒動」である。江戸時代…
  5. ■瞬速で織り込む相場:投資家が知るべき新常識  昨今のマーケットは、超スピード相場である。好材料に…
  6. ■株価防衛の鍵を握る自社株買い  自己株式取得は企業の株価を下支えする手段として注目されているが、…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る