- Home
- 配当権利落ち後安値水準
タグ:配当権利落ち後安値水準
-
- 2015/12/8 10:23
- 編集長の視点
【編集長の視点】ラクト・ジャパンは配当権利落ち後安値水準から反発、今期業績への期待を高めて割安修正
ラクト・ジャパン<3139>(東2)は、2円高の1503円と変わらずを含めて5営業日ぶりに反発して始まり、今年12月4日につけた配当権利落ち後安値1484円に並ぶ安値水準から底上げをしている。 同社が目下集計中の前20…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- セブン‐イレブン・LOMBY・スズキ、『7NOW』連携の自動走行ロボット『LOMBY』が南大沢で配送開始 2025年5月19日
- 吉野家HDは堅調推移、「ラーメン事業を第3の事業ドメインへ」などの新中期計画に期待 2025年5月19日
- アイデミー、三菱電機グループのDXイノベーションアカデミーにAidemy Businessを提供 2025年5月19日
- 大塚HDは年初来の安値圏から続伸、東洋紡と新ウイルス除去膜を開発、注目集まる 2025年5月19日
- 【株式市場】前場の日経平均は136円高、米国債の信用低下懸念などから次第に円高となり手控え 2025年5月19日
- テラスカイは一気に年初来の高値を更新、「量子研究」で進展、石破首相も推進姿勢とされ期待高揚 2025年5月19日
- 第一三共は昨年来の安値圏から出直る、「主力抗がん剤を改良」とされ期待強まる 2025年5月19日
- マーケットエンタープライズが一段と出直る、会社説明動画を機に日々の上値を連日セリ上げる 2025年5月19日
- 三菱地所は不動産大手3銘柄の中で独歩高、自社株買いや大手証券の目標株価など好感 2025年5月19日
- 日産自動車は続伸基調で始まる、工場閉鎖が一斉に伝えられ企業再生への期待強まる 2025年5月19日
- 日経平均は181円安で始まる、NY株はS&P500種が5日続伸、ダウは331ドル高 2025年5月19日
- 【株式市場特集】自己株式取得に高まる市場の期待、ETF買い終了後の「最後の防波堤」か 2025年5月19日
- 【どう見るこの相場】自己株式取得銘柄は勝率5割でも株価の専守防衛から反転攻勢へチャンス着々 2025年5月19日
- エイトレッド、26年3月期2桁営業・経常増益予想で収益拡大基調、9期連続増配予想で株主還元も 2025年5月19日
- ヤマシタヘルスケアホールディングス、第3四半期累計利益が高水準で通期予想に上振れ余地、割安感から反発に期待 2025年5月19日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…