- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2016/5/20
- 株式投資ニュース
【銘柄フラッシュ】ネットイヤーグループが急伸し伊藤ハム米久も高い
20日は、東証1部の値上がり率1位(株価ひとケタ銘柄を除く)がパスコ<9232>(東1)の12.1%高となり、三菱電機<6503>(東1)などとともに自動運転システムの実現に必要となる高精度3次元地図データなどを整備す… -
- 2016/5/20
- 今日のマーケット
【株式市場】G7各国の景気拡大策などに期待あり日経平均は2日続伸
◆日経平均の終値は1万6736円35銭(89円69銭高)、TOPIXは1343.40ポイント(6.84ポイント高)、出来高概算(東証1部)は18億8727万株 20日後場の東京株式市場は、本日から始まった主要7カ国(G7… -
- 2016/5/20
- IR企業情報
セレスはアイ・ティ・リアライズと資本業務提携を行うことを発表
■“O2O”ビジネスへ進出することにより事業拡大を図る セレス<3696>(東マ)は20日、決済連動マーケティング“CLO“(Card Linked Offer)アプリ「CRECO」を提供するアイ・ティ・リアライズと資本… -
- 2016/5/20
- 株式投資News
サミット共同声明で世界景気対策がポイント、サミット後には日本の消費税問題も控え行方注視の展開=犬丸正寛の相場展望
来週は、26日と27日にサミットが予定されており、週前半はサミット待ちの閑散相場が予想され、後半は共同声明の内容によって相場が上か下かのどちらかに動くものとみられる。 米国景気が堅調な以外は世界景気は停滞している。この… -
- 2016/5/20
- 新製品&新技術NOW
インフォコムの子会社、GRANDITは「GRANDIT AWARD 2015」を発表
■NECネクサソリューションズ、伊藤忠テクノソリューションズが選ばれる インフォコム<4348>(JQS)の子会社、GRANDITは、5月18日に開催した「GRANDITコンソーシアム パートナー会」に於いて、GRAND… -
- 2016/5/20
- 新製品&新技術NOW
日本エンタープライズは医療従事者が二次救命処置を効率的に学べるトレーニングアプリを開発
■アメリカ心臓協会が推奨し、世界の救急医療で導入されている二次心肺蘇生法 日本エンタープライズ<4829>(東1)の子会社・会津ラボは、福島県立医科大学制作協力・監修の元、医療従事者が二次救命処置を効率的に学べるトレーニ… -
- 2016/5/20
- 株式投資ニュース
エイチームが最新作ゲームの事前登録開始など材料に出直り強める
■7月決算銘柄で連続最高益を更新する見込み オンラインゲームなどのエイチーム<3662>(東1・売買単位100株)は20日の13時にかけて6%高の1648円(90円高)前後で推移し、3日ぶりに1600円台を回復して出直り… -
- 2016/5/20
- 株式投資ニュース
日本航空は8日続落基調となりエジプト航空機の消息不明も影響したとの見方
■証券会社の調査機関などが適宜公表する目標株価は強気 日本航空<9201>(東1・売買単位100株)は20日の後場、3776円(44円安)で始まり、前日比変わらずを一日加えると8日続落基調となっている。売り材料としては、… -
- 2016/5/20
- 今日のマーケット
【株式市場】円高などで様子見気分が強いがG7への期待あり日経平均は小高い
◆日経平均の前引けは1万6677円65銭(30円99銭高)、TOPIXは1339.60ポイント(3.04ポイント高)、出来高概算(東証1部)は8億9501万株 20日前場の東京株式市場は、米国で6月中の利上げ観測が強まっ… -
- 2016/5/20
- 株式投資ニュース
トヨタ反発も力なし、出来高薄い、サミット待ち
トヨタ自動車<7203>(東1・100株)は前日の43円安に対し、この日は50円高の5544円まで反発した。その後は5462円(前日比32円安)まで下げ軟調。前日との比較でも、また当日の高値と安値の値幅でも共に100円… -
- 2016/5/20
- 編集長の視点
【業績でみる株価】ダイキンの17年3月期は微増益だがグローバル戦略で最高益更新、猛暑なら株価1万円の可能性も
ダイキン工業<6367>(東1・100株)の2016年3月期はアメリカ、アジアでの販売好調と円安で6.7%増収、営業利益14.3%増益と好調だった。営業利益は08年3月期の1280億円が最高だったが14年3月期に最高益… -
- 2016/5/20
- 株式投資ニュース
アイドマMCは北陸新幹線の開業効果などに期待再燃し出直る
■3月に上場し高値は1479円 「統合型販促支援事業」のアイドママーケティングコミュニケーション(アイドマMC)<9466>(東マ・売買単位100株)は20日の前場、続伸基調となり、10%高の1280円(115円高)まで… -
- 2016/5/20
- 株式投資ニュース
上海株式は取引開始後に0.4%安となり4日続落模様
■一方、日経平均は51円高まで上げて堅調に推移 20日の中国・上海株式市場は、取引開始後に総合指数が0.4%安の2796.62ポイント(10.28ポイント安)前後となり、昨日の0.60ポイント安に続いて4日続落模様の始ま… -
- 2016/5/20
- 株式投資ニュース
カヤックが株式分割など好感され年初来の高値
■VR(仮想現実)コンテンツへの期待も ソーシャルゲーム開発などのカヤック<3904>(東マ・売買単位100株)は20日、大幅続伸となって朝方に18%高の2377円(356円高)まで上げ、5月11日以来の年初来高値更新と… -
- 2016/5/20
- 株式投資ニュース
エスクローEJはブロックチェーン活用など好感されて17%高
■円高などの影響を直接受けにくい点で注目する様子も 不動産や金融の業務支援を行うエスクロー・エージェント・ジャパン(エスクローEJ)<6093>(東2・売買単位100株)は20日も大幅高の始まりとなり、取引開始後に17%… -
- 2016/5/20
- 編集長の視点
【編集長の視点】ヨシムラ・フード・ホールディングスは反落も連続最高業績を牽引する中小企業プラットフォームを手掛かりに下値買いは継続
ヨシムラ・フード・ホールディングス<2884>(東マ)は、19円安の1031円円と反落して始まっている。今年4月5日につけた新規株式公開(IPO)後の上場来安値892円から二段上げしており、週末を控えて目先の利益を確定… -
- 2016/5/20
- 注目銘柄
【狙い場・買い場】スターツコーポレーションは子育て支援関連人気を内包、3円増配の年50円
スターツコーポレーション<8850>(東1)は、ミニゴールデンクロスを示現。子育て支援、介護離職をゼロ関連。今期連続最高益更新見通しで、割安感があることから注目したい。 同社は、スターツグループの持株会社として、グルー… -
- 2016/5/20
- 新製品&新技術NOW
PALTEKは台湾台北市で開催の「COMPUTEX TAIPEI 2016」に出展
■センサからゲートウェイ、クラウドまでIoTに関連する一連のソリューションを展示 PALTEK<7587>(東2)は、16年5月31日(火)から6月4日(土)に台湾台北市で開催の「COMPUTEX TAIPEI 2016… -
- 2016/5/20
- 業績でみる株価
【業績でみる株価】ネオジャパンは売上、利益とも絶好調、グループウェア拡大、株価は出直り体制整う
ネオジャパン<3921>(東マ・100株)の2016年1月期は昨年11月上場後の初決算だったが、45.9%の営業増益と好調、年24円配当を実施した。17年1月期は9.1%増益と続伸の見通し。今年2月1日付で株式3分割を… -
- 2016/5/20
- 株式投資ニュース
ティーガイアが新形態スマホ店の拡大など好感し年初来の高値
■関西の学習塾大手と教育用タブレットソリューションも展開 携帯端末販売代理店チェーン最大手のティーガイア<3738>(東1・売買単位100株)は20日、上値を追う始まりとなり、取引開始後に1576円(81円高)まで上げて… -
-
- 2016/5/19
- 株式投資ニュース
【銘柄フラッシュ】そーせいGなどマザーズ銘柄が反発しスズキは急反発
19日は、東証1部の値上がり率トップがソフトブレーン<4779>(東1)の23.7%高となり、ソフトバンクグループ<9984>(東1)のヒト型ロボット「ペッパー」による来客対応サービスなどへの期待が言われて急伸し23.… -
- 2016/5/19
- 今日のマーケット
【株式市場】個別物色の中TOPIXは4日ぶり軟調だが日経平均は小反発
◆日経平均の終値は1万6646円66銭(1円97銭高)、TOPIXは1336.56ポイント(1.82ポイント安)、出来高概算(東証1部)は20億1877万株 19日後場の東京株式市場は、G7(7カ国)財務省・中央銀行総裁… -
- 2016/5/19
- 株式投資ニュース
MRTは7日ぶりに反発し6倍高の後の「値幅調整」に一巡感
■急騰・モミ合いの期間に共通性あり6月中旬には「梅雨明け」の見込み 医療情報などのMRT<6034>(東マ・売買単位100株)は19日、7日ぶりの反発となり、13時を過ぎては9%高の3400円(250円高)前後で強い展開… -
- 2016/5/19
- 株式投資ニュース
イグニスが新株予約権の発行など材料視され年初来の高値
■最近はミナトHDやアンジェスMGなど発行後に大きく値上がり スマートフォン向けアプリ開発などのイグニス<3689>(東マ・売買単位100株)は19日の後場12%高の3820円(415円高)で始まり、2日続けて年初来の高… -
- 2016/5/19
- 今日のマーケット
【株式市場】朝方は日経平均196円高だが円安続かず前引けは小幅安
◆日経平均の前引けは1万6636円67銭(8円02銭安)、TOPIXは1336.05ポイント(2.33ポイント安)、出来高概算(東証1部)は10億4712万株 19日前場の東京株式市場は、米FOMC(連邦公開市場委員会)… -
- 2016/5/19
- 株式投資ニュース
アンジェス反発に転じる、そーせい株とのツレ安で調整一巡感、4ケタ乗せに弾み
アンジェス MG<4563>(東マ・100株)は、前日の急落から押し目買いに31円高の597円と反発に転じている。前日は一時100円ストップ安と下げ終値は72円安の566円だった。同じ、バイオベンチャーの「そーせいグル… -
- 2016/5/19
- 株式投資ニュース
アートスパーク上値を伸ばす、第1四半期大幅増益で進捗率54%、年初来高値が射程圏
アートスパークホールディングス<3663>(東2・100株)は、第1四半期の好調を好感する展開から72円高の2278円まで上値を伸ばした。2016年12月期・第1四半期(1~3月)はクリエイターサポート事業等に注力効果… -
- 2016/5/19
- 株式投資ニュース
トヨタは1ドル・110円の円安効果は寄付だけ、次第安の展開、円安には素直に着いていけないとの観測
トヨタ自動車<7203>(東1・100株)は1ドル=110円台に円安が進んだものの寄付き高だけで次第に軟調な展開で10時30分にかけては28円安の5509円となっている。「円安もサミットまでではないか。その後は再び円高… -
- 2016/5/19
- 業績でみる株価
【業績でみる株価】あじかんの営業利益回復、茨城に新工場建設で攻勢をかける、株価中期4ケタ期待
あじかん<2907>(東2・100株)は5月13日に2016年3月期決算を発表。売上高398億2700万円(前年比6.9%増)、営業利益4億6100万円(同191.9%増)、経常利益4億3700万円(同17.6%減)、…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- ローソンが万博開幕初日で世界一売上を達成!からあげクン1日で1883個販売 2025年5月7日
- And Doホールディングスの自社株買い、取得期間を半分以上残して上限株数の89%を取得 2025年5月7日
- ジェイテックが東証グロースから東証スタンダードへ、5月14日付で市場区分変更 2025年5月7日
- 太陽光・バイオマス発電に逆風-2024年度の発電所倒産・休廃業が最多を更新 2025年5月7日
- 【株式市場】日経平均は8日ぶりに反落し51円安、TOPIXは小高く9日続伸 2025年5月7日
- 大規模生産による国産SAF初供給、コスモエネルギーグループが関空発JAL便に 2025年5月7日
- 三洋化成、新規創傷治癒材「シルクエラスチンR創傷⽤シート」の薬事承認取得 2025年5月7日
- 科研製薬、新規創傷治癒材「シルクエラスチン創傷用シート」の製造販売承認取得 2025年5月7日
- インフォマートは後場もジリ高、大幅増益の四半期決算に評価高く出直り強める 2025年5月7日
- ステーキ店倒産2024年は過去最多、輸入牛肉の高騰で経営悪化、「リーズナブル」に終止符 2025年5月7日
- TOPPANエッジとPartisia、OISTで次世代認証の実証へ、顔認証と分散型IDで進化する学生証 2025年5月7日
- CRI・ミドルウェアが高値を更新、任天堂や第一興商の最新機器にミドルウェア対応 2025年5月7日
- ispace、月周回軌道投入成功、月面着陸へのカウントダウン開始 2025年5月7日
- 大林組は4日連続で最高値を更新、好決算への期待強くトランプ関税の影響が相対的に小さいとの見方 2025年5月7日
- 【株式市場】前場の日経平均は16円安だがTOPIXは小高い、米中の関税協議に期待 2025年5月7日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…