- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2018/6/1
- 新規上場(IPO)銘柄
上場2日目のラクスルは一段高、公開価格の49%高まで上げる
■「シェアリングプラットフォーム」事業を展開 31日新規上場のラクスル<4384>(東マ・売買単位100株)は1日、一段高となり、取引開始後に12%高の2230円(231円高)まで上昇。公開価格1500円からは4… -
- 2018/6/1
- 株式投資ニュース
日本通信が急伸、金融庁の『FinTech実証実験ハブ』支援案件が注目される
■群馬銀行、千葉銀行、徳島銀行、マネーフォワードなどと共同で取り組む 日本通信<9424>(東1)は1日、飛び出すように出直りを強めて始まり、取引開始後に14%高の136円(17円高)まで上げて3月1日以来の13… -
- 2018/5/31
- 株式投資ニュース
【銘柄フラッシュ】システムズ・デザインなど急伸し新規上場のラクスルは一時36%高
31日は、東証1部の値上がり率1位にオプトホールディング<2389>(東1)の12.8%高が入り、朝、この日新規上場となったラクスル<4384>(東マ・売買単位100株)の株式を5月末現在で16.26%保有することや、… -
- 2018/5/31
- 株式投資ニュース
曙ブレーキが12日ぶりに反発基調、次世代技術の「流体ブレーキ」など注目される
■「MR流体ブレーキ」:摩耗粉や音・振動を出さず制御性などでも広く可能性 曙ブレーキ工業<7238>(東1)は31日、216円(3円高)まで上げた後も底堅く推移し、12日ぶりに反発する展開になっている。この日は、… -
-
- 2018/5/31
- 株式投資ニュース
ラ・アトレが高い、6月1日、インバウンド向け長期滞在型ホテルをオープン
■17年2月開業の京都に続き福岡で開業、札幌でも開発に着手中 ラ・アトレ<8885>(JQS)は31日の後場、750円(7円高)で始まり、6日ぶりの反発基調となっている。新築分譲マンション事業から中古住宅の再生、… -
- 2018/5/31
- 今日のマーケット
【株式市場】NYダウ大幅反発を受けイタリア発の不安が後退し日経平均は一時156円高
<新規上場のラクスルは9.7%高で初値がつき10時過ぎに36%高まで上げる> ◆日経平均は2万2112円22銭(93円70銭高)、TOPIXは1741.70ポイント(5.57ポイント高)、出来高概算(東証1部)は6… -
- 2018/5/31
- 株式投資ニュース
リコーリースが高い、24期連続増配の見込みで業界取扱⾼2ヵ⽉ぶり増加など好感
■4⽉のリース取扱⾼は⼯作機械、⼟⽊建設機械など好調で前年同⽉⽐2.6%増加 リコーリース<8566>(東1)は31日、朝高のあと再び上値を追い、11時を過ぎて3625円(50円高)まで上げて本日の現在高とな… -
- 2018/5/31
- 決算発表記事情報
インテージHDの18年3月期の売上高は500億円、純利益は30億円を突破し、いずれも過去最高
■投資・R&Dの費用が嵩み営業利益は減益だが、当初計画より23百万円上振れ インテージHD<4326>(東1)の18年3月期の売上高は500億円、純利益は30億円を突破し、いずれも過去最高となった。 18… -
- 2018/5/31
- 株式投資ニュース
オプトHDは今日上場のラクスル株式を「継続保有」とし11%高
■ラクスルは9.7%高で初値のあと22%高まで上げて快調 オプトホールディング<2389>(東1)は31日、再び上値を追う展開になり、10時過ぎに11%高の1947円(192円高)まで上げて2008年以来の高値に… -
- 2018/5/31
- 新規上場(IPO)銘柄
31日上場のラクスルは一段高、初値9.7%高のあと18%高まで上げる(10時15分現在)
■ネットで名刺やパンフレットなど注文する「ラクスル」など運営 31日新規上場となったラクスル<4384>(東マ・売買単位100株)は、買い気配で始まり、9時16分に公開価格1500円を9.7%上回る1645円で初… -
- 2018/5/31
- 中期経営計画と株価
【中期計画と株価】ジャパンフーズは今期の経常利益10.5%増加を計画し3円増配の見込み
■中期経営計画の最終年度、最新ラインの波動が本格化し次のステージを目指す 飲料受託生産の国内最大手、ジャパンフーズ<2599>(東1)では、2018年年度(19年3月期)までの3年間を対象とする中期経営計画「JU… -
- 2018/5/31
- 株式投資ニュース
オエノンHDが高い、銀座本社ビルを「ロイヤルパークホテル」にと発表
■本社ビル解体後の跡地にホテルを建設し賃貸 オエノンホールディングス<2533>(東1)は31日、切り返して始まり、取引開始後に482円(17円高)まで上げて出直っている。30日の取引終了後、銀座本社ビル(東京都… -
- 2018/5/30
- 株式投資ニュース
【銘柄フラッシュ】ソルガム・ジャパンHDなど急伸しアーバンライフは特別利益で高い
30日は、東証1部の値上がり率1位にヨシックス<3221>(東1)の11.1%高となり、いちよし証券が目標株価を3600円から4300円に引き上げらと伝えられた。 2位はランド<8918>(東1)の8.3%高と… -
- 2018/5/30
- 今日のマーケット
【株式市場】全般は大幅続落だが日経平均は大引けにかけ2万2000円を回復
◆日経平均の終値は2万2018円52銭(339円91銭安)、TOPIXは1736.13ポイント(25.72ポイント安)、出来高概算(東証1部)は15億9261万株 30日後場の東京株式市場は、株価指数の先物に買い… -
- 2018/5/30
- 今日のマーケット
【株式市場】イタリア国債急落など受け日経平均は4月18日以来の2万2000円割れ
◆日経平均は2万1958円01銭(400円42銭安)、TOPIXは1733.35ポイント(28.50ポイント安)、出来高概算(東証1部)は7億2204万株 30日(水)前場の東京株式市場は、イタリアでユーロ圏から… -
- 2018/5/30
- 株式投資ニュース
グローバルウェイはスイス子会社設立とICO実施に向けたFINMA申請を好感して一時ストップ高
グローバルウェイ<3936>(東マ)は30日、700円高(12.65%高)の5530円まで上げて一時ストップ高した。本日30日10時30分に、平成30年4月13日に開示した「スイス子会社設立及びICO実施に向けたFIN… -
- 2018/5/30
- IR企業情報
建設技術研究所と建設技研インターナショナルはTECグループとの業務提携契約の締結を発表
■それぞれに強みを持つ分野を活かして技術協力および技術交流を図り、国内外の市場で事業発展を目指す 建設技術研究所<9621>(東1)と建設技研インターナショナルは本日(30日)、TECグループ(東京設計事務所、T… -
- 2018/5/30
- 株式投資ニュース
共同ピーアールが株式分割実施を材料視して一時ストップ高
共同ピーアール<2436>(JQS)は30日、一時500円高(16.89%高)の3460円とストップ高して年初来高値を更新した。同社は29日引け後に6月30日を基準日とした1対3株の株式分割実施を発表。流動性の向上と投… -
- 2018/5/30
- 株式投資ニュース
ビーブレイクシステムズのクラウドERP「MA-EYES」を新通エスピー(本社:大阪府西区)が新基幹システムに採用
■本格的な稼働は今年の10月から ビーブレイクシステムズ<3986>(東マ)は、株式会社新通エスピー(本社:大阪府西区)が新基幹システムに同社のクラウドERP「MA-EYES」を採用することを発表した。 … -
- 2018/5/30
- 今日のマーケット
日経平均はイタリア政局混迷を警戒して大幅安、2万2000円を割り込み400円超える下落
30日朝の東京株式市場は、日経平均株価は大幅安で始まった。イタリア政局混迷を受けて欧米などが株安となったことと、為替相場が円高にふれたことなどが影響している。9時36分現在では2万1931円65銭の426.78円安(1… -
- 2018/5/30
- 新規上場(IPO)銘柄
【新規上場(IPO)銘柄】エル・ティー・エスは第1四半期業績が順調、突っ込み買い妙味膨らむ
エル・ティー・エス<6560>(東マ)は、2017年12月14日に東京証券取引所マザーズ市場に上場。同社は、ロボティクス・AIやビジネスプロセスマネジメントを活用し、企業変革と働き方改革を支援するプロフェッショナルサー… -
- 2018/5/29
- 今日のマーケット
【株式市場】円高が次第に鈍化し好業績株など強く日経平均は反落だが持ち直す
◆日経平均は2万2358円43銭(122円66銭安)、TOPIXは1761.85ポイント(14.21ポイント安)、出来高概算(東証1部)は13億1193万株 29日後場の東京株式市場は、円高基調の鈍化などが言われ… -
- 2018/5/29
- 株式投資ニュース
KeyHolderが続伸、「マツコの知らない世界」などで実績のテレビ制作事業を譲受
■「林修の今でしょ!講座(テレビ朝日系)」でも実績の株式会社BIGFACEから子会社がテレビ制作事業を会社分割(吸収分割)により承継 KeyHolder(キーホルダー)<4712>(JQS)は29日の後場、13時… -
- 2018/5/29
- 話題株
【話題株】うかい:「日本に旅行したらぜひ日本の店に行ってみたい」訪日観光客が増加
■高級和洋食を通じて「日本の食文化」とともにブランドを世界に発信 「非日常空間」の高級和洋食レストランなどを展開するうかい<7621>(JQS)は、今期・2019年3月期、2020年の東京オリンピック・パラリンピ… -
- 2018/5/29
- 今日のマーケット
【株式市場】好業績株など強いが対ユーロでの円高が進み日経平均は一時240円安
◆日経平均は2万2245円23銭(235円86銭安)、TOPIXは1756.21ポイント(14.21ポイント安)、出来高概算(東証1部)は7億2204万株 29日(火)前場の東京株式市場は、イタリアの政治情勢を巡… -
- 2018/5/29
- 株式投資ニュース
ケンコーマヨネーズは売上高の7期連続最高予想など注目され戻り高値を更新
■19年3月期は北海道、神奈川で新工場が稼働を開始 ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)は29日、7日続伸基調となり、10時にかけては4095円(100円高)前後で推移。戻り高値を更新している。2018年3月期… -
- 2018/5/29
- 株式投資ニュース
テクマトリックスは新製品を契機に最高益など見直され再び高値を更新
■Webチャット対応を支援する「FastChat」を販売開始」と発表し注目集まる テクマトリックス<3762>(東1)は29日、再び上値を追い、取引開始後に11%高の2277円(225円高)まで上げて上場来の高値… -
- 2018/5/29
- 株式投資ニュース
コカ・コーラボトラーズが5日続伸、アルコール飲料への参入が注目される
■缶チューハイ「檸檬(れもん)堂」相次いで報じられ話題性も コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス<2579>(東1)は29日、5日続伸基調となり、取引開始後に4600円(55円高)まで上げ、5月9日以… -
- 2018/5/29
- 今日のマーケット
日経平均は49円安で始まりユーロ安・円高など影響
29日朝の東京株式市場は、日経平均が小反落模様の49円14銭安(2万2431円95銭)で始まった。NY市場はベテランズデー休場。円相場は、イタリアで再選挙の可能性とユーロ離脱も争点になる可能性が伝えられてユーロ安・円高…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 日本製鉄は強もみあい、「USスチールに140億ドルの投資計画」と伝えられ期待再燃 2025年5月20日
- 豊田自動織機が再び急伸、再びトヨタグループによるTOBの観測報道、注目再燃 2025年5月20日
- 日経平均は224円高で始まる、NY株はS&P500が6日続伸、ダウは3日続伸 2025年5月20日
- ファンペップ、花粉症アレルギーワクチン「FPP004X」の物質特許が日本で成立 2025年5月20日
- NTTデータ、マーケティング業務を最大6割削減する新たなAIエージェントサービスを提供 2025年5月20日
- 【編集長の視点】極東開発工業は連続の2ケタ増益予想業績を見直しバリュー株買いが再燃 2025年5月20日
- 三菱UFJ銀行、Sakana AIと長期パートナー契約、AI・データ基盤を強化 2025年5月20日
- 三井住友建設、「洋上浮体式太陽光発電」の技術実証が終了、実用化へ 2025年5月20日
- 帝国電機製作所、「株式会社TEIKOKU」へ商号変更へ、役員報酬制度も刷新 2025年5月20日
- 三機サービス、株主優待制度の保有年数要件を明確化、上場10周年で記念配当実施へ 2025年5月20日
- ファンデリー、26年3月期は大幅増収・黒字転換予想、リテール販売拡大を加速、株価は調整一巡感強める 2025年5月20日
- ジェイテック、26年3月期は大幅営業・経常増益予想、テクノロジストに対する需要が高水準に推移 2025年5月20日
- 建設技術研究所、25年12月期は増益予想で1Q順調、受注・売上高が順調拡大、国土強靭化で事業好調 2025年5月20日
- 神鋼商事、26年3月期は経常・最終増益で増配予想、営業外収支改善により経常・最終増益で増配予想 2025年5月20日
- マルマエ、25年8月期は大幅増収増益予想、半導体受注回復で大幅増益へ、積極投資とESG経営が奏功 2025年5月20日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…