アーカイブ:2017年 8月 08日
-
■7月の全店売上高は前年同月比10.7%増と今期1番の成長率
トレジャー・ファクトリー<3093>(東1)の既存店の売上高の回復が歴然となったことで、7月の全店売上高は前年同月比10.7%増と今期1番の成長率とな…
-
ごま油の最大手の、かどや製油<2612>(東1)の18年3月期第1四半期は大幅増益だった。そして第1四半期の進捗率が高水準であり、通期予想は増額の可能性が高いだろう。株価は7月の直近安値圏から切り返して戻り歩調だ。好業…
-
■一般生活者自身で取り付け可能なDIY向け製品を提案
カーテンレールで日本トップのトーソー<5956>(東2)は、8月24日から26日に幕張メッセで開かれる「JAPAN DIY HOMECENTER SHOW…
-
◆日経平均の終値は1万9996円01銭(59円88銭安)、TOPIXは1635.32ポイント(3.95ポイント安)、出来高概算(東証1部)は16億5236万株
8日後場の東京株式市場は、引き続き円相場がジリジリ円…
-
■8月末に株式2分割、配当は年間で実質8円増配へ
アルコニックス<3036>(東1)は8日、12時30分に第1四半期(4~6月)の連結決算と株式分割を発表。後場は急伸して始まり、13時にかけて9%高の2474円(…
-
建設関連産業廃棄物の中間処理、再資源化、最終処分を主力として、木質バイオマス発電事業も展開しているタケエイ<2151>(東1)の18年3月期第1四半期は大幅増益だった。そして通期予想に増額余地がありそうだ。株価は年初来…
-
■ロータス投資研究所代表の中西文行氏に相場展望を聞く
…
-
◆日経平均の前引けは1万9992円17銭(63円72銭安)、TOPIXは1633.85ポイント(5.42ポイント安)、出来高概算(東証1部)は8億412万株
8日(火)前場の東京株式市場は、NYダウの9日連続最高…
-
■優待は「出前館」利用時の割引特典など
夢の街創造委員会<2484>(JQS)は8日の前場、7%高の1364円(94円高)まで上げ、今年6月につけた事実上の上場来高値1375円に迫った。8月決算が大幅増益の見込み…
-
■台風5号の到来を受け、台風を直接観測する「ドロップゾンデ」も材料視
宇宙衛星機器などの明星電気<6709>(東2)は8日、4%高の103円(4円高)をつけ、この銘柄にしては大きく出直っている。8日に第1四半期決…
-
ミスミグループ本社<9962>(東1)に注目したい。FA・金型用部品の企業向け通販を展開している。18年3月期第1四半期は大幅増収増益だった。通期も2桁増収増益・連続増配予想である。第1四半期の進捗率が高水準であり、通…
-
■PERでは割高感が払拭されたとの見方
日本製鋼所<5631>(東1)は8日、大幅高となり、9時50分にかけて17%高の2156円(315円高)まで上げて東証1部の値が利率1位を競っている。7日に第1四半期(4~…
-
■3月通期の業績見通しに期待し高値もみ合い離脱をイメージする様子も
ソフトバンク<9984>(東1)は8日、売り買い交錯で始まり、取引開始後の9073円(50円高)を上値に9時40分現在は8975円(48円安)と…
-
8日朝の東京株式市場は、円高基調が逆風になった一方、NYダウの10日続伸、9日連続の最高値更新などが好感され、日経平均は6円76銭高(2万62円65銭)で始まったあと18円高と上値を追っている。…
-
■ASA COLOR LEDをはじめとした自動車関連製品の受注が海外向けを中心に好調に推移 朝日ラバー<5162>(JQS)は7日、第1四半期業績を発表した。発表時間が12時30分で、しかも大幅増収増益だったことから、…
-
カナモト<9678>(東1)は建設機械レンタルの大手である。北海道を地盤として全国展開と業容拡大を推進し、長期ビジョンでは海外展開を成長エンジンと位置付けている。17年10月期2桁増益予想である。そして再増額余地があ…
-
PALTEK<7587>(東2)はザイリンクス社のFPGAを主力とする半導体輸入商社である。17年12月期第2四半期累計は計画をやや下回ったが大幅増益だった。為替影響などで通期予想を減額修正したが、前期比では大幅増益…
-
ジェイテック<2479>(JQ)は技術者派遣の「技術商社」を標榜し、技術職知財リース事業を展開している。18年3月期第1四半期が赤字となり、通期も減益予想だが、技術者派遣の需要は高水準である。株価は第1四半期業績を嫌…
-
レカム<3323>(JQS)は、前日7日に1円高の113円と続伸して引け、25日移動平均線を出没する三角保ち合いに煮詰まり感を強めた。同社株は、今週末10日に今2017年9月期第3四半期(2016年10月~2017年5…
-
■Waterman Group Plcの連結子会社化に伴い通期売上高は前回予想を上回るが、利益は下回る見込み 建設技術研究所<9621>(東1)は7日、第2四半期業績と通期業績予想の修正を発表した。 17年12月期第2…
-
■世界的な半導体業界の好調を受け、半導体デバイス事業は大幅に伸長 立花エレテック<8159>(東1)の第1四半期は、増収大幅増益となった。 7日引け後に発表された第1四半期連結業績は、売上高377億30百万円(前年同期…
-
日宣<6543>(JQS)は、2月16日に東京証券取引所ジャスダックに上場。同社グループは、全国のケーブルテレビ局向けプロモーション施策や加入者向けテレビ番組情報誌「チャンネルガイド」の発刊を中心とした放送・ 通信業…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-10-9
■ヒアルロン酸ナノゲル基盤の新素材でDDS分野を強化、封入効率と安全性を両立
旭化成<3407>…
-
2025-10-7
■軽四輪・四輪総合で販売ランキング首位を堅持、10年連続トップ
ホンダ<7267>(東証プライム…
-
2025-10-2
■12分計や耐熱防水仕様を備え、サウナ環境に最適化
カシオ計算機<6952>(東証プライム)は、…
-
2025-10-2
■技術的な相談に即応、漁船や商船利用者を支援
古野電気<6814>(東証プライム)は10月2日、…
-
2025-9-25
■「GMOイズム」を学習し音声対話可能、9月25日に初披露
GMOインターネットグループ<944…
ピックアップ記事
-
■日銀トレード再び、不動産株に眠る超割安銘柄
今週の投資コラムは、政策金利据え置きの投資セオリー…
-
■日銀据え置きでも冴えぬ不動産株、銀行株が主役に
株価の初期反応が何とも物足りない。10月30日…
-
■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
-
■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
-
■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
-
■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。