アーカイブ:2019年 2月 18日
-
■2019年1月、半導体分野ではロジック向け設備投資案件の回復が続く マルマエ<6264>(東1)が2月18日に発表した2019年1月度の月次受注残高は、半導体分野、FPD分野とも受注および出荷検収が停滞傾向にあり、半…
-
2月18日は、双信電機<6938>(東1)がストップ高の80円高(21.9%高の446円)となり、第3四半期決算発表では通期見通しを減額したが、期初からみると四半期ごとに営業利益が増加し、「5G」関連株として要注目と…
-
◆日経平均は2万1281円85銭(381円22銭高)、TOPIXは1601.96ポイント(24.67ポイント高)、出来高概算(東証1部)は11億9024万株
2月18日(月)後場の東京株式市…
-
■「お金コミュニケーションアプリ・プリン(pring)」友人や家族と送受金も
メタップス<6172>(東マ)は2月18日の後場一段と強含み、一時14%高の1679円(209円高)まで上げて大きく出直った。同日…
-
■第3四半期としては売上高、各利益とも最高、しかも第4四半期偏重型
立花エレテック<8159>(東1)は2月18日、再び出直りを強めて1695円(54円高)まで上げ、取引日ベースで2日ぶりに戻り高値を更新した…
-
■3月末を基準日として1株を2株に分割
システムサポート<4396>(東マ)は2月18日の前場、2500円(117円高)まで上げて昨年12月3日以来の2500円台に進み、取引日ベースで3日ぶりに戻り高値を更新…
-
◆日経平均は2万1273円16銭(372円53銭高)、TOPIXは1601.06ポイント(23.77ポイント高)、出来高概算(東証1部)は6億3703万株
2月18日(月)前場の東京株式市場…
-
■外壁や界壁に問題のあるアパートの修理に特需の期待が膨らむ
アマテイ<5952>(東2)は2月18日、時間とともに上げ幅を広げて急伸し、11時にかけて45%高の145円(45円高)まで急伸している。この時間、…
-
■4月、6月に2工場が稼働し次第に業績寄与を強める
ケンコーマヨネーズ<2915>(東1)は2月18日、再び出直りを強め、10時30分を過ぎて2260円(100円高)と上げ幅を広げている。2月8日に第3四半期…
-
■従前の会計基準を適用した場合と比べ利益額が減るが実態は通期にかけ増勢
プレミアグループ<7199>(東1)は2月18日、大きく反発し、10時にかけて10%高の3295円(295円高)まで上げて出直りを強めて…
-
■今12月期の連結業績見通しは営業利益1.8%増、純利益2.9%増を想定
ブリヂストン<5108>(東1)は2月18日、大きく出直って始まり、取引開始後に9%高の4565円(370円高)まで上げ、昨年12月1…
-
■連続最高益の見通しだが予想数字を据え置いたためか下げていた キッコーマン<2801>(東1)は2月18日、大きく出直って始まり、取引開始後に5440円(150円高)まで上げ、2月6日以来、8取引日ぶりに5400円台を…
-
2月18日(月)朝の東京株式市場は、NYダウの急伸443.86ドル高(2万5883.25ドル)を受けて株価指数の先物が先行高し、日経平均は316円69銭高(2万1217円32銭)で始まった。 週末、中国の習近平主席が…
-
前週末15日、米国市場のダウ工業株30種平均(NYダウ)は、443ドル高と急反発し昨年11月9日以来、約3カ月ぶりの高値をつけた。15日まで北京で続けられていた米中貿易協議が、今週もワシントンで継続して開催されることが…
-
■2019年12月期から3ヵ年の中期経営計画を発表 セルシード<7776>(JQG)は15日に、18年12月期連結業績を修正、各利益とも黒字転換とし、また併せて中期経営計画を発表した。 売上高は前回予想を1億44百万円…
-
マーケットエンタープライズ<3135>(東マ)はネット型リユース事業を展開し、中期成長に向けて事業ドメイン拡大戦略を推進している。2月14日に19年6月期予想を上方修正した。これを好感して株価は急反発している。出直り…
-
メディカル・データ・ビジョン<3902>(東1)は、民間最大級の大規模診療データベースを活用して医療分野ビッグデータ関連ビジネスを展開している。18年12月期は減益だったが、19年12月期は大幅増益予想である。収益拡…
-
インテージホールディングス<4326>(東1)は市場調査事業を主力として、システムソリューション分野や医薬情報分野にも展開している。19年3月期第3四半期累計は減益だったが、通期は営業増益予想、そして6期連続増配予想…
-
Delta-Fly Pharma<4598>(東マ)は新規抗がん剤の開発を目指す創薬ベンチャーである。既存の抗がん活性物質を利用するモジュール創薬という独自コンセプトを特徴としている。株価は反発力の鈍い展開だが、ほぼ…
-
フェローテックホールディングス<6890>(JQ)は半導体等装置関連事業を主力としている。太陽電池関連事業は事業環境が悪化しているため撤退方針である。19年3月期は半導体等装置関連事業が牽引して2桁増益予想である。そ…
-
ブロードバンドセキュリティ<4398>(JQ)は企業向けセキュリティサービスを展開している。19年6月期第2四半期累計は赤字だったが、ほぼ計画水準だった。そして通期は営業増益予想である。期初時点で下期偏重の計画であり…
-
アジャイルメディア・ネットワーク<6573>(東マ)は、企業プロモーション向けに「アンバサダープログラム」を提供している。19年12月期(連結決算に移行)営業・経常増益予想である。株価は反発力の鈍い展開だが、高値から…
-
ヒューマン・アソシエイツ・ホールディングス<6575>(東マ)は人材紹介事業とメンタルヘルスケア事業を展開している。19年3月期予想は営業・経常利益を下方修正、純利益を上方修正した。株価は急落したが売り一巡して反発を…
-
ヴィスコ・テクノロジーズ<6698>(東2)は画像検査処理装置のファブレスメーカーである。19年3月期は上方修正し、減益予想から一転して増益予想となった。株価は急伸して底放れの動きを強めている。出直りを期待したい。■…
-
ダイヤモンドエレクトリックホールディングス<6699>(東2)は、自動車機器事業および電子制御機器事業を展開している。19年3月期減益予想だが、20年3月期の収益改善を期待したい。なお事業再生ADRに取り組む田淵電機…
-
ブリッジインターナショナル<7039>(東マ)は法人営業改革を支援するインサイドセールス事業を展開している。19年12月期増収増益予想である。サービス事業基盤強化を推進する。収益拡大を期待したい。株価は底打ちして戻り…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-7-14
■今後はトランプ関税に関する日米交渉の行方が国内景気に影響する可能性
帝国データバンクは、202…
-
2025-7-10
■「契約ラッシュ、限界!」サービス業の非正規雇用契約業務、アナログ手法が主流で負担増
インフォマ…
-
2025-7-10
■前年同期比7割増の22件、通年で最多更新の可能性
帝国データバンクは7月9日、2025年上半期…
-
2025-7-9
■C&R Creative Studiosの2DCG制作部門「2DCGプラネットスタジオ」
クリ…
-
2025-7-9
■Resonant社の技術と融合、スマホやPCに展開へ
村田製作所<6981>(東証プライム)は…
ピックアップ記事
-
■01銘柄:往年の主力株が再評価、低PER・PBRで買い候補に
今週の当コラムでは、買い遅れカバ…
-
■日米同時最高値への買い遅れは「TOPIXコア30」と「01銘柄」の出遅れ株でカバー
日米同時最…
-
■東京株、NYダウ反落と首相辞任で先行き不透明
東京株式市場は米国雇用統計の弱含みでNYダウが反…
-
■株式分割銘柄:62社に拡大、投資単位引き下げで流動性向上
選り取り見取りで目移りがしそうだ。今…
-
■金先物相場を背景に産金株が収益拡大の余地を示す
東京市場では金価格の上昇を背景に産金株が年初来…
-
■大統領の交渉術が金融市場を左右し投資家心理に波及
米国のトランプ大統領は、ギリシャ神話に登場す…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。