アーカイブ:2025年 5月 20日
-
■2023年以来の高値を更新、空運株の中でも値動きの強さ目立つ
日本航空<9201>(東証プライム)は5月20日、2857.0円(12.0円高)まで上げて2023年以来の高値を2日連続更新し、再び一段高の相場となって…
-
■核融合発電の中核研究3施設に100億円などと伝えられ注目再燃
ジェイテックコーポレーション<3446>(東証プライム)は5月20日、急反発となり、取引開始後に11%高の1204円(116円高)まで上げ、大きく出直っ…
-
■米国の審査21日に期限、トランプ大統領は15日以内に可否決定と
日本製鉄<5401>(東証プライム)は5月20日、朝寄り後に2905.5円(30.0円高)まで上げたあと強もみあいとなり、小幅だが前日比で反発する相場…
-
■「トヨタなど3兆円借り入れ」と伝えられ、買収の段取り着々の見方
豊田自動織機<6201>(東証プライム)は5月20日、一段高で始まり、取引開始後は9%高の1万8000円(1480円高)まで上げ、約2週間ぶりに上場来…
-
5月20日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が反発し224円97銭高(3万7723円60銭)で始まった。為替は1ドル144円台後半で円台で円安となっている。
NY株式はダウが137.33ドル高(4万2792.07ド…
-
■政府も注目する国民病対策、花粉症人口
ファンペップ<4881>(東証グロース)は5月19日、花粉症対策アレルギーワクチン「FPP004X」の物質特許が日本で成立したことを発表した。この抗体誘導ペプチドは、IgEに対…
-
■マーケティングの戦略・施策の企画から実行・評価まで一気通貫で支援
NTT(日本電信電話)<9432>(東証プライム)グループのNTTデータは5月19日、マーケティング業務の効率化を目的とした新サービス「LITRON…
-
■高配当利回り維持でバリュー株買い再燃、ミニGC示現で上昇トレンドへ
極東開発工業<7226>(東証プライム)は、前日19日に28円高の2503円と3営業日ぶりに反発して引け、取引時間中には2521円と買われる場面も…
-
■文書作成の自動化から始まる実務導入
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)<8306>(東証プライム)の連結子会社である三菱UFJ銀行は5月19日、AI開発企業Sakana AIとパートナーシップ契約を締結…
-
■波浪下でも発電安定、社会実装に向けた一歩
三井住友建設<1821>(東証プライム)は5月19日、東京都の「東京ベイeSGプロジェクト」先行プロジェクトとして採択された「洋上浮体式太陽光発電」の技術実証を完了し、取得…
-
■電気機器事業からポンプ専業へ転換、ブランド力を社名に反映
帝国電機製作所<6333>(東証プライム)は5月19日、商号を「株式会社TEIKOKU」へ変更し、これに伴う定款の一部改定を2025年6月26日開催予定の定…
-
■継続保有3年以上で最大8000円分のQUOカードを贈呈
三機サービス<6044>(東証スタンダード)は5月19日、2026年5月31日以降に適用される新株主優待制度における継続保有年数の詳細を発表した。新制度では株…
-
ファンデリー<3137>(東証グロース)は、健康冷凍食「ミールタイム」宅配のMFD事業、ハイブランド冷凍食「旬をすぐに」のCID事業、周辺領域のマーケティング事業を展開し、ヘルスケア総合企業を目指している。CID事業は…
-
ジェイテック<2479>(東証スタンダード、名証メイン)はテクノロジスト派遣の「技術商社」を標榜し、製造業の開発・設計部門に技術者を派遣する技術職知財リース事業を主力としている。中期目標としてテクノロジスト700名体制…
-
建設技術研究所<9621>(東証プライム)は総合建設コンサルタントの大手である。グローバルインフラソリューショングループとしての飛躍を目指し、事業ポートフォリオ変革や成長基盤再構築に取り組んでいる。25年12月期第1四…
-
神鋼商事<8075>(東証プライム)は、KOBELCO(神戸製鋼グループ)の中核商社として鉄鋼、アルミ・銅、原料、機械、溶接分野に展開している。新中期経営計画2026では基本方針として収益力の強化、投資の促進、商社機能…
-
マルマエ<6264>(東証プライム)は、半導体・FPD製造装置向け真空部品などの精密切削加工を展開している。長期ビジョンとして「幅広い分野の総合メーカーを支える部品加工のリーディングカンパニー」を目指し、成長戦略として…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-4-4
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速
旭有機材<4216>(東証プライム)は…
-
2025-4-1
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに
イトーキ<7972>(東証プラ…
-
2025-3-31
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認
トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ…
-
2025-3-28
■生成AIの進化と潜在リスク
近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が…
-
2025-3-13
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引
食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…
ピックアップ記事
-
■株価防衛の鍵を握る自社株買い
自己株式取得は企業の株価を下支えする手段として注目されているが、…
-
■トランプ関税が引き金?異例の自己株買いラッシュの内幕
さしものの自己株式取得ラッシュも、決算発…
-
■木徳神糧と三菱食品、逆行高の先駆けとなる動き
食料品の消費税減税関連株に新たな動きが見られる。…
-
■トランプ大統領「米国株は絶好の買い時」英国との関税合意後に発言
米国のトランプ大統領が、またま…
-
■スタンレー電気など年初来安値銘柄の業績見通しに焦点
日経平均株価が4月に大幅下落する中、年初来…
-
■トランプ劇場、急転換の舞台裏!米中摩擦、FRB人事…予測不能な変幻自在
「クルマは急に止まれな…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。