ラバブルマーケティンググループの子会社コムニコが開発・提供するSNSキャンペーンツール「ATELU(アテル)」のキャンペーン実施数が累計1万件を突破!

 ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース)の子会社で、企業のSNSマーケティングを支援するコムニコが開発・提供するSNSキャンペーンツール「ATELU(アテル)」のキャンペーン実施数が、2024年2月時点で累計10,000件を突破した。

 「ATELU」は、X(旧 Twitter)、Instagramでのキャンペーン実施に必要な作業を効率化するSaaS型ツールである。2018年5月のサービス開始以降、様々な企業がSNSキャンペーンをマーケティング活動に取り入れる傾向となったことや、類似する他社ツールからのリプレイスの増加、これまで好評の顧客による受注数増加など様々な理由により、順調に利用数を伸ばしている。

■他社SNSキャンペーンツールの値上げやサービス終了を受け、「ATELU」へのリプレイスをする顧客が増加

 2023年以降、XのAPIの有料化や仕様変更の影響を受け、他社のSNSキャンペーンツールの値上げやサービス終了が相次いだ。そのような中でコムニコは、X側の変化への対応を行い、価格を変えることなくサービスの提供を続けている。APIの変更により提供が難しくなった機能も一部あったが、随時新たな代替機能を開発するなど、常に顧客に満足されるツールであり続けるよう努めている。

■UI/UXの評価の高さと価格の納得感で、リピート利用や契約アカウント数を増やす顧客も増加

 コムニコが開発・提供するSaaS型ツールは、自社ツールを使いながら顧客のSNSアカウントの運用代行を行う、コムニコ従業員の声や、利用している顧客からの声を反映させながら現場目線で開発している。特にコムニコ自社内でスピーディーにフィードバックを行える環境があるため、細やかなUX/UIの改善が可能になっている。この結果、「ATELU」においてもUX/UIは大変好評を得ており、クオリティと価格に納得してもらいリピート利用の方や、契約アカウント数を増やす顧客も年々増加している。

 また「ATELU」は、広告代理店やマーケティング支援会社といった企業の方々にも多く利用されている。広告やマーケティングの予算規模が大きい、大手企業の支援を行う広告代理店などとの関係性を構築できており、広告代理店経由でも、継続的に大型のSNSキャンペーンの受注がある。

■新機能「Web型インスタントウィンキャンペーン」の受注も順調に増加

 コムニコは2023年12月に、「Web型インスタントウィンキャンペーン」実施機能を「ATELU」に追加した。インスタントウィンキャンペーンとは、応募するとその場ですぐに抽選が行われる仕組みのキャンペーンで、抽選結果がすぐにわかることもありユーザー人気が高く、キャンペーンを実施する企業にとっても、フォロワー増加といった効果が見込めるためマーケティングのひとつの手法として人気のキャンペーン形式である。

 2023年10月以降、X社が提供するAPIの変更により、それまで行われていたXの「リプライ型」のインスタントウィンキャンペーンを行うには、最低出稿額が値上がりするなど条件が変更され、実施に対するハードルが高くなった。これを受けコムニコでは、条件負担が少なく、抽選結果をX上ではなく設定したWebページに遷移させる「Web型」のインスタントウィンキャンペーンが可能な機能を開発した。インスタントウィンキャンペーン実施時の費用を抑えたいという方も多く、サービスローンチ後、早速多数の顧客が利用している。

 このように、他社ツールからのリプレイス、UI/UXの高評価、提供価格への納得感、新機能追加などにより、「ATELU」の利用数は増え続けている。「ATELU」などSaaS型ツールは、利用する案件数が拡大するとともに売上げが積み上がるストック型のビジネスモデルであるため、受注件数を増やすことで安定的な収益が見込める。今後も質を高めながら良いサービスを提供し、継続的に利用数を増やせるよう努めていく。

■SNSキャンペーンツール「ATELU(アテル)」について

 「ATELU」は、Instagramでのキャンペーン実施に必要な作業を効率化するSaaS型ツールである。SNSキャンペーンに必要な、応募者リストの作成、抽選、当選通知の自動配信機能を備えている。Xで最もよく実施されているフォロー&リポストキャンペーンや、ハッシュタグ投稿キャンペーン、カンバセーションボタンを使用したキャンペーンをはじめ、キャンペーン応募後、その場であるぐに当選結果がリプライやDMで届くインスタントウィンにも対応している。

■「ATELU」の主要機能

●応募収集を自動化
キャンペーン期間内の応募ツイートを収集し、応募者リストを自動で作成する。事務作業の負担軽減だけでなく、手作業による収集漏れや重複などのミス防止に繋がる。また、応募者や応募ツイートの一覧をCSVでダウンロードが可能である。

●当選者選定(抽選)を自動化
キャンペーン応募者の当選条件チェック、ランダム抽選や個別の当選者選定など、抽選作業を自動化する。企業ブランディングの妨げとなる警告アカウントの指定や懸賞目当てのBOTアカウントの除外なども可能である。

●当選連絡を自動配信
当選者への通知(DM)の予約配信が可能である。送信漏れや誤送信など、神経を使う作業の負担を軽減し、当選通知文テンプレートの完備、フォーム未入力者へのリマインドDM配信など、丁寧な事務局対応をサポートする。

●簡易レポートの自動生成
管理画面上で、キャンペーン期間内の応募推移や総応募者数、新規フォロワー数などが一目でわかりやすく確認できる。
(情報提供:日本インタビュ新聞社・Media-IR 株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■金融・医療・公共分野に特化した高精度処理、低コストで安全運用可能  NTT<9432>(東証プラ…
  2. ■ジャイアンツ球場隣接の221邸、シニアの健康・交流を支える新拠点に  フージャースホールディング…
  3. ■IT・スタートアップ中心に若手CEO台頭、経営のスピード化が進展  帝国データバンクは10月14…
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ピックアップ記事

  1. ■鶏卵高騰・クマ被害・米政策転換、市場が注視する「3素材」  2025年11月、師走相場入りを前に…
  2. ■AI株からバリュー株へ資金移動、巨大テックの勢い一服  「AIの次はバリュー株」と合唱が起こって…
  3. ■日銀トレード再び、不動産株に眠る超割安銘柄  今週の投資コラムは、政策金利据え置きの投資セオリー…
  4. ■日銀据え置きでも冴えぬ不動産株、銀行株が主役に  株価の初期反応が何とも物足りない。10月30日…
  5. ■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に  日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
  6. ■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中  「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る