マーケットエンタープライズ、福岡県直方市が不要品リユース事業で「おいくら」と連携を開始

■新施策導入によるリユース促進へ

 福岡県直方市(市長:大塚 進弘)とマーケットエンタープライズ<3135>(東証プライム)は7月9日、地域社会における課題解決を目的としたリユース事業に関する協定を締結し、2025年7月9日(水)から連携を開始すると発表。マーケットエンタープライズが運営するリユースプラットフォーム「おいくら」を活用し、不要品を廃棄せず再利用する仕組みを構築することで、直方市における廃棄物削減と循環型社会の形成を目指していく。

■背景・経緯

 直方市では、ごみ処理費用の増加に加え、廃棄された不要品の中に再利用可能なものが多く含まれていることが課題となっていた。市ではその解決策として、市民への啓発にもつながる新たなリユース施策の導入を模索していた。一方、マーケットエンタープライズは、リユース事業を中核としたネット型ビジネスを展開し、「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」への参画や「楽器寄附ふるさと納税」実行委員会への参加など、官民連携によるSDGsへの取組に注力してきた。こうした中で、同社が直方市に働きかけたことを契機に、双方の「リユース活動の推進によって循環型社会を構築したい」という思いが一致し、「おいくら」を活用した今回の取組が実現した。

■「おいくら」とは

 「おいくら」は、マーケットエンタープライズが展開するリユースプラットフォームである。不要品の売却を希望する利用者が「おいくら」を通じて査定を依頼すると、全国の加盟リユースショップに一括で査定が送られ、買取価格を比較することができる。一度の依頼で複数の見積もりを取得し、手軽に売却可能な仕組みが支持され、2024年6月末時点で約130万人が利用している。

■直方市の課題と「おいくら」による解決策

 直方市では、週1回、戸別収集または指定集積場所にて粗大ごみの有料回収を実施しているが、大型品や重量物については市民が屋外へ搬出する必要がある。「おいくら」では、希望に応じて自宅内への訪問および搬出までを含めた出張買取に対応しており、大型品の売却も容易となる。加えて、冷蔵庫や洗濯機といった家電リサイクル法対象製品についても、使用可能な状態であれば買取の対象となる可能性がある。不要品の売却と引き渡しは、最短で査定依頼当日中に完了することも可能である。なお、市民のサービス利用に伴う費用負担はなく、市としての支出も発生しない。

■今後について

 7月9日(水)15時30分(掲載時間は前後する可能性あり)に、直方市ホームページ内に「おいくら」の情報が掲載され、直接一括査定の申し込みが可能となる。直方市と「おいくら」の連携により、二次流通の活性化や循環型社会の実現、不要品削減が期待されるとともに、自治体の廃棄物処理量およびコストの削減にも資する。また、同取組により、市民が「不要品は廃棄するものではなく、売却して再利用できる」という認識を深めることで、多様化する不要品処分ニーズに対応できる。さらに、リユースに対する意識の変化を促し、循環型社会形成の一助となる。この官民連携の取組により、社会的および経済的課題の双方を解決する循環型社会の実現を目指していく。

■福岡県直方市

 直方市は、福岡県北部の筑豊平野ほぼ中央に位置し、ハートの形をしたまちである。福智山や遠賀川といった豊かな自然に恵まれ、春には約13万本のチューリップが咲き誇る。江戸時代には直方藩の城下町として、明治以降は石炭業や鉄鋼業により筑豊炭田の中心都市として栄えるなど、歴史ある地域でもある(出典:北九州都市圏域)。

・人口:54,489人(男性25,928人、女性28,663人)(2025年4月30日現在)
・世帯数:27,845世帯(2025年4月30日現在)
・面積:61.76平方キロメートル(2022年5月2日現在)
(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■東京大学発スタートアップが開発、19自由度のヒューマノイドロボット  東京大学発スタートアップH…
  2. ■売却面積は約1.6倍に、総額1,785億円超の譲渡価額  東京商工リサーチは6月30日、2024…
  3. ■従来の検索では見つけられなかった本との出会いを創出  富士通<6702>(東証プライム)傘下の富…
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ピックアップ記事

  1. ■価格改定効果に加え9月以降の値上げで業績上乗せが期待される銘柄  今週の当コラムは、9月に価格改…
  2. ■9月1日に値上げラッシュの食品株は日銀バトルで小緩んでも株高持続性  まさに「パウエル・プット」…
  3. ■メガバンク株は業績修正や自己株取得が焦点、再編思惑も視野  銀行株やコメ関連株は盆休み明けの注目…
  4. ■日経平均史上最高値更新、夏枯れ懸念を払拭  前週末15日のマーケットは、お盆を象徴するかのように…
  5. 【ダブルセット・フルセット銘柄、夏休み明けも底堅さに期待】 ■上方修正・増配・株式分割の好材料銘柄…
  6. ■上方修正・下方修正問わず買い集まる異例の展開  3連休入りした9日の成田空港では、夏休みを海外で…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る