
■直近は5日続伸、みずほ証券など1450円に見直したと伝えられ上値追う
旭化成<3407>(東証プライム)は8月21日、一段高となり、午前10時過ぎには1199.0円(35円高)まで上げて2022年以来の高値を連日更新している。5日続伸基調。中旬以降、みずほ証券、モルガン・スタンレーMUFG証券が相次いで同社株の目標株価の引き上げを発表し、買い安心感がある中で、足元は同社が業績予想の前提の一つとしている国産ナフサ価格の安定化も注目材料とされているようだ。
みずほ証券は同社株の目標株価を50円引き上げて1450円に見直したと8月14日に伝えられ、モルガンスタンレーMUFG証券は150円引き上げて1450円に見直したと8月19日に伝えられた。旭化成は7月31日に第2四半期累計(2025年4~9月、中間期)の連結業績予想の増額修正を発表し、ヘルスケア領域における販売数量増加やマテリアル領域の固定費削減などにより、営業利益は前回予想を10.5%上回る見込みとした。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)