【主なニュース&材料】店舗譲受・重複上場・暗号資産戦略・特別利益・協業拡大――消費×デジタルで成長加速

■統合型ポイ活開始・暗号資産決済・自転車実証・株主優待電子化・人気RPG新作・旅行AI探索

・GMOメディア<6180>(東証グロース):統合型ポイ活ゲーム「プレイボックス byGMO」提供開始。従来サービスを一元化し無料で遊んで貯まる体験を提示。「東京ゲームショウ2025」で訴求。サービスサイト

・マツキヨココカラ&カンパニー<3088>(東証プライム):シグマ薬品から大阪・奈良の7店舗を事業譲受。地域ドミナント強化で利便性と企業価値向上を狙う。

・ジェイック<7073>(東証グロース):名証メインへの重複上場を承認。9月30日上場で投資家層と流動性拡大を図る。

・コンヴァノ<6574>(東証グロース):英領ヴァージン諸島に暗号資産子会社設立へ。Avenir連携でイールド運用やトークン化市場を推進。

・FIG<4392>(東証プライム・福証):投資有価証券売却で特別利益2.63億円を計上予定。通期予想は精査中。

・持田製薬<4534>(東証プライム):アンドファーマ株20%取得で持分法適用化。後発薬・バイオシミラーの安定供給体制を構築。

・ホットリンク<3680>(東証グロース):バリデーター運用を本格開始。国内上場企業向け導入支援でWeb3基盤参入を促進。

・BlueMeme<4069>(東証グロース):情報技術開発と業務提携協議開始。相手方が筆頭株主へ、ローコードとAIで協業拡大。

・モンスターラボ<5255>(東証グロース):ラテンアメリカ成長企業ファンドへ出資決議。新興市場アクセスと協業機会を獲得。

・ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ<6090>(東証グロース):第一三共と抗体医薬の生産性向上に向け連携。「バイオものづくり」支援で工程最適化を狙う。

・神戸物産<3038>(東証プライム):8月度は経常34.6億円で黒字転換。為替評価損減少とメディア露出が寄与。

・ジーイエット<7603>(東証スタンダード):BTC購入を本格化。累計約40.69枚、総投資額7億円。中長期で1,000BTC超保有を目標。

・(決算)ピックルスホールディングス<2935>(東証プライム):26年2月期の業績・配当予想を上方修正。増収効果と価格改定などが奏功。

・(銘柄分析)アスカネット<2438>(東証グロース):XR・空中映像の新サービス展開を本格化。26年4月期は大幅増益・最終黒字予想。

・(銘柄分析)ネオジャパン<3921>(東証プライム):クラウド事業が牽引。増収増益基調で通期上振れ期待。

・(銘柄分析)巴工業<6309>(東証プライム):増収増益予想を維持。機械事業好調で再上振れ余地。

・(銘柄分析)ベステラ<1433>(東証プライム):下方修正通過も前期比で増収増益見込み。特許工法を武器に中期成長を志向。

・アイ・ピー・エス<4390>(東証プライム):国際海底ケーブル「Candle」に参画。NEC<6701>建設担当、総延長8000キロ、2028年運用開始予定。Meta、ソフトバンク<9434>などと共同でアジア通信網を強化。

・ゼリア新薬工業<4559>(東証プライム):夜用ジェルパック「イオナ エフ ナイトラッピング パック」発売。高純度コンドロイチン10倍配合、睡眠中の肌保湿とハリを実現。

・ポールトゥウィンHD<3657>(東証プライム):外国人採用支援サービス「Stepjob」を拡充。企業マッチングから定着までワンストップ提供、人口減少下で需要拡大。

・日産自動車<7201>(東証プライム):AI搭載「次世代ProPILOT」を発表。Wayve社技術と融合し、2027年度国内投入。都市部で安全自動走行を実証。

・日清食品HD<2897>(東証プライム):新商品「カップヌードルPRO高たんぱく&低糖質さらに塩分控えめカレー」を10月6日全国発売。糖質50%オフ、塩分25%オフを実現。

・Netflix(NASDAQ:NFLX):人気サバイバルドラマ「今際の国のアリス」シーズン3を9月25日から世界独占配信。主演山﨑賢人・土屋太鳳、追加キャストに賀来賢人ら。

・キリンHD<2503>(東証プライム):新ブランド「キリングッドエール」を10月7日全国発売。綾瀬はるか氏がブランドリーダーに就任、地域支援活動「グッドエールJAPAN」展開。

・セブン&アイHD<3382>(東証プライム):セブン‐イレブンが「ザクチキ背徳のマシマシ」を全国発売。にんにくを効かせた新フレーバー。

・綿半HD<3199>(東証プライム):綿半三原商店が「抹茶ケーキ~抹茶の極み~」を予約販売。UberEatsでデリバリー対応開始。

・マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード):ビットコインによる不動産売買決済サービスを開始。海外投資家の日本不動産投資を効率化。

・シナネンHD<3845>(東証プライム):シェアサイクル「ダイチャリ」で皇居外苑の自転車利活用実証試験に協力。電動アシスト自転車70台を提供。

・ノジマ<7419>(東証プライム):株主優待券を電子チケット化。2025年12月分から導入、環境負荷軽減と利便性向上を図る。

・gumi<3903>(東証プライム):シリーズ最新作「BRAVE FRONTIER VERSUS」の事前登録を世界同時開始。2025年秋配信予定。

・楽天G<4755>(東証プライム):「楽天トラベルAIホテル探索」を提供開始。口コミや予約データを解析し、最適な宿泊施設を提案。

(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■東京・愛知・兵庫で屋外広告も掲出、号外や無料バッティング企画も実施  Major League …
  2. ■新生児対象の臨床試験で抗炎症作用と菌叢改善を実証  森永乳業<2264>(東証プライム)は7月2…
  3. ■「日本栄養・食糧学会大会」で研究成果発表、科学的根拠を提示  味の素<2802>(東証プライム)…
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ピックアップ記事

  1. ■東証市場、主力株急落と中小型株逆行高で投資戦略二極化  証市場は9月19日に主力株の急落と中小型…
  2. どう見るこの相場
    ■プライム市場の需給悪化を警戒し、個人投資家は新興市場へ資金を逃避  「桐一葉 落ちて天下の秋を知…
  3. ■01銘柄:往年の主力株が再評価、低PER・PBRで買い候補に  今週の当コラムでは、買い遅れカバ…
  4. ■日米同時最高値への買い遅れは「TOPIXコア30」と「01銘柄」の出遅れ株でカバー  日米同時最…
  5. ■東京株、NYダウ反落と首相辞任で先行き不透明  東京株式市場は米国雇用統計の弱含みでNYダウが反…
  6. ■株式分割銘柄:62社に拡大、投資単位引き下げで流動性向上  選り取り見取りで目移りがしそうだ。今…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る