- Home
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース
- 奥村組、覆工コンクリート施工を自動化、北陸鋼産と共同技術を現場適用
奥村組、覆工コンクリート施工を自動化、北陸鋼産と共同技術を現場適用
- 2025/10/3 09:25
- 新製品&新技術NOW, プレスリリース

■「自動打設」「養生温度制御」により省力化・省人化を実現
奥村組<1833>(東証プライム)は10月3日、北陸鋼産と共同開発した覆工コンクリートの「自動打設システム」と「養生温度制御システム」を、同社が施工する山岳トンネル工事に適用したと発表した。自動化と温度制御による効率化を進めることで、省力化・省人化を実現し、従来2日を要していた施工サイクルを1日に短縮する成果を得た。施工現場は中日本高速道路名古屋支社発注の東海環状自動車道養老トンネル北工事である。
自動打設システムは、既存の高速打設技術と打設高さ検知技術を組み合わせ、圧送ポンプやバイブレータを自動制御する仕組みである。定量的データに基づいて施工するため作業者の熟練度に依存せず、品質を安定して確保できる。現場適用前には実大規模実験で有効性を確認した。一方の養生温度制御システムは、コンクリート温度をリアルタイムに計測し圧縮強度を算出、電力供給を自動調整して脱型時の強度を確保する。これにより、セントルの脱型・移動・据付を効率的に管理でき、施工サイクル短縮につながる。
今回の実施工では、脱型から据付、打設、養生までを24時間内で完了し、品質上の不具合も確認されなかった。さらに、型枠脱型から打設までを同日に行う「セットコン」を週1回導入し、月あたり150メートルの進捗を実現した。奥村組は今後、両システムを他の現場にも展開し、施工結果のフィードバックを通じてさらなる効率化を進める方針である。山岳トンネル全体の生産性向上を見据えた開発も継続する考えを示している。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)