アーカイブ:2018年 4月 02日
-
2日は、東証1部の値上がり率1位に前澤工業<6489>(東1)が入り、今5月期の業績に期待が再燃とされて11.5%高と昨年来の高値。
2位はERIホールディングス<6083>(東1)の10.2%高となり、前週末…
-
◆日経平均は2万1388円58銭(65円72銭安)、TOPIXは1708.78ポイント(7.52ポイント安)、出来高概算(東証1部)は9億5673万株
4月2日後場の東京株式市場は、三井住友フィナンシャルグループ…
-
■既存店の売上高は3か月ぶりに増加し6.1%増加
KeePer技研<6036>(東1)は2日の後場一段強含み、14時20分にかけて1385円(59円高)と出直り幅を拡大した。2日付で3月の月次動向「キーパーラボ運…
-
■ダンボール製の組み立て製品と一緒に遊ぶ新たな楽しみ方が注目される
大村紙業<3953>(JQS)は2日、後場一段高となり、12時34分にストップ高の2063円(400円高)で売買されたまま買い気配に張り付いてい…
-
■2社は関西エリアを地盤にIT事業を展開し約2万社の顧客基盤
レカム<3323>(JQS)は2日、続伸基調となり、13時を過ぎて5%高の273円(13円高)前後で推移している。3月中旬に、株式会社R・S(本社:大…
-
◆日経平均は2万1562円01銭(107円71銭高)、TOPIXは1721.39ポイント(5.09ポイント高)、出来高概算(東証1部)は4億5370万株
4月2日(月)前場の東京株式市場は、取引開始前に3月の日銀…
-
■充放電1万回繰り返しても容量はほとんど落ちないと伝えられる
リコー<7752>(東1)は2日、3日続伸基調となり、11時を過ぎて1055円(4円高)前後で推移している。「蓄電部品の『キャパシタ』=写真=の容量を…
-
■大和投信の買い増しも投資家心理をアト押ししているとの見方
日本動物高度医療センター<6039>(東マ)は2日、大幅高となって続伸し、11時にかけては11%高の3420円(355円高)前後で推移。上場来の高値をほ…
-
■今期の連結売上高は31%の増加を見込む
デイトナ<7228>(JQS)は2日、続伸基調となり、10時30分を過ぎて6%高の1068円(58円高)と出直りを強めている。オートバイ用のアフターパーツなどの大手で、こ…
-
■グループ会社グルーバーを4月1日付で合併
オプトホールディング<2389>(東1)は2日、一段高で始まり、取引開始後に24%高の1844円(194円高)まで急伸。2008年以来の高値を2日ぶりに更新した。今朝、…
-
■楽天「関西電力とそのグループ企業が保有する設備(送電鉄塔、配電柱、通信鉄塔など)を活用」と発表
関西電力<9503>(東1)は2日、出直りを強めて始まり、取引開始後に1436.0円(69.0円高)まで上げて戻り…
-
4月2日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が12円73銭安(2万1441円57銭)で始まり、その後8円高と強もみ合いとなっている。
前週末の米国株式は休場。日銀が2日朝発表した3月の短観(全国企業短期経済観測調…
-
=LA近郊Highland Park Project外観パース(2018年12月完成予定)
■MELDIA SKYEに続くLA分譲開発案件3プロジェクトが一斉にスタート
メルディアグループの三栄建築設計<3228>…
-
デュアルタップ<3469>(JQS)は、前週末30日に25円高の1545円と反発して引け、取引時間中には1567円まで買われ今年3月16日につけた株式分割の権利落ち後高値1640円を射程圏に捉えた。今年2月9日に発表し…
-
ジェイテック<2479>(JQ)は技術者派遣の「技術商社」を標榜し、技術職知財リース事業を展開している。18年3月期は採用コスト増加で減益予想だが、技術者派遣の需要は高水準である。19年3月期の収益改善を期待したい。…
-
サンコーテクノ<3435>(東2)は建設用あと施工アンカーの最大手で、センサー関連商材の測定器も展開している。需要回復基調で18年3月期増収増益予想、そして増配予想である。中期的にも事業環境は良好だろう。株価は自律調…
-
エイトレッド<3969>(東マ)は、ワークフローを電子化する「ワークフローシステム」を開発・販売している。導入企業・クラウド利用数が順調に増加し、ストック収益も拡大して18年3月期2桁増収増益予想である。19年3月期…
-
インフォコム<4348>(JQ)はITサービスや電子コミック配信サービスを主力としてIoT領域の事業創出も積極推進している。18年3月期大幅増収増益予想である。そして19年3月期も収益拡大が期待される。株価は下値固め…
-
ファイバーゲート<9450>(東マ)は、3月23日に東京証券取引所マザーズに上場した。同社は、インターネット無料マンション「FGBBR」の構築、保守、運営、サポート、PB提供。フリーWi-Fiスポット「Wi-FiNe…
-
JFEシステムズ<4832>(東2)はJFEグループの情報システム会社である。JFEスチール製鉄所システムなど需要が高水準に推移して、18年3月期は7期連続増収・営業増益予想である。19年3月期も収益拡大を期待したい…
-
日本エム・ディ・エム<7600>(東1)は整形外科分野の医療機器専門商社である。米国子会社ODEV製品の拡販によって自社製品比率が上昇基調である。18年3月期は2桁増益予想である。高齢化社会到来の背景もあり、自社製品…
-
川崎近海汽船<9179>(東2)は近海輸送と内航輸送を主力としている。18年3月期は市況改善などが追い風となって大幅増益予想である。株価は世界貿易停滞への警戒感などで戻り高値圏から急反落したが、目先的な売り一巡感を強…
-
建設技術研究所<9621>(東1)は総合建設コンサルタントの大手である。中期ビジョンでマルチインフラ&グローバル企業を目指している。18年12月期はM&Aも寄与して2桁増収増益予想である。株価は年初来高値圏で堅調だ。…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-10-2
■技術的な相談に即応、漁船や商船利用者を支援
古野電気<6814>(東証プライム)は10月2日、…
-
2025-9-25
■「GMOイズム」を学習し音声対話可能、9月25日に初披露
GMOインターネットグループ<944…
-
2025-9-20
■2026年初頭に稼働予定、地域雇用や教育機会も創出
Microsoft(NASDAQ:MSFT…
-
2025-9-19
■コード自動解析や速度調整機能で初心者から上級者まで対応
ヤマハ<7951>(東証プライム)は9…
-
2025-9-18
■地方からの本社移転加速、6年ぶり転入超過で「首都圏回帰」鮮明に
帝国データバンクは9月18日、…
ピックアップ記事
-
■日銀トレード再び、不動産株に眠る超割安銘柄
今週の投資コラムは、政策金利据え置きの投資セオリー…
-
■日銀据え置きでも冴えぬ不動産株、銀行株が主役に
株価の初期反応が何とも物足りない。10月30日…
-
■造船業再生へ3500億円投資要望、経済安全保障の要に
日本造船業界は、海上輸送が日本の貿易の9…
-
■高市政権が描く成長戦略、戦略投資テーマ株に資金集中
「連立政権トレード」は、早くも第2ラウンド…
-
■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上
株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
-
■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト
10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。