アーカイブ:2019年 11月 12日
-
■戦略的な不良債権処理から回復が目立ち四半期純損益も大きく改善 Jトラスト<8508>(東2)の2019年12月期・第2四半期の連結決算(19年4~9月累計、IFRS:国際会計基準)は、決算期を3月から12月に変更した…
-
■重要インフラと同等のセキュリティをIoT領域で実現、サイバー犯罪の防止に貢献 CRI・ミドルウェア<3698>(東マ)は11月12日、サイバーセキュリティ先進国イスラエルのTerafenceLtd.(「テラフェンス社…
-
◆日経平均は2万3520円01銭(188円17銭高)、TOPIXは1709.67ポイント(5.64ポイント高)、出来高概算(東証1部)は12億5676万株
11月12日(火)後場の東京株式市…
-
■未定としていた通期の連結業績見通しは営業利益が16億円(38%増)
日亜鋼業<5658>(東1)は11月12日の14時に第2四半期の連結決算と未定だった3月通期の連結業績予想値を発表。株価はジリ高基調を一段…
-
■住宅展示場への積極出店などで売上高は48%増加
Lib Work(リブワーク)<1431>(東マ)は11月12日の後場、一段高で始まり、12時40分過ぎに18%高の3275円(492円高)まで上げて上場来の…
-
◆日経平均は2万3370円19銭(38円35銭高)、TOPIXは1700.16ポイント(3.87ポイント安)、出来高概算(東証1部)は5億8549万株
11月12日(火)前場の東京株式市場は…
-
■通期の連結営業利益の見通しは従来予想を34%引き上げ
デイトナ<7228>(JQS)は11月12日、4日続伸基調となって上値を追い、11時にかけては6%高の1495円(84円高)前後で推移、2010年以降の…
-
■第2四半期の売上高は38%増加
ケイアイスター不動産<3465>(東1)は11月12日、一段高となり、10時を過ぎて2100円(81円高)前後で推移。11日に発表した第2四半期決算が好感され、2018年10…
-
■4~9月の連結売上高は前年同期比30%増加
那須電機鉄工<5922>(東2)は11月12日、一段高となり、10時にかけては17%高の1万1740円(1690円高)前後で推移し、上場来の高値に進んでいる。電力…
-
■通期の連結営業利益は従来予想を16%引き上げる
応用地質<9755>(東1)は11月12日、急伸し、9時30分にかけて9%高の1396円(115円高)まで上げて2018年12月以来の1300円台に進んだ。1…
-
■8月以降、うねりながらジリ高傾向となっており再上昇の契機か注目
東芝<6502>(東2)は11月12日、出直りを強めて始まり、取引開始後に3695円(30円高)まで上げて10月30日につけた戻り高値3750…
-
11月12日(火)朝の東京株式市場は、日経平均が4円53銭高(2万3331円84銭)で始まった。
NYダウは10.25ドル高(2万7691.49ドル)と小幅高だったが、3日続けて最高値を更新。また、円相場…
-
ディ・アイ・システム<DIシステム、4421>(JQS)は、前日11日に9円安の1550円と変わらずを含めて7営業日続落して引けた。同社株は、11月14日に前2019年9月期業績の発表を予定しており、この動向を見極めた…
-
■国内のオフィス関連事業は売上高・営業利益ともに堅調に推移
イトーキ<7972>(東1)の今期第3四半期は、設備機器の急回復もあり、増収で営業2ケタ増益となった。
主力のオフィス関連事業は、国内事業…
-
■今期も2桁増収増益を見込む
ソラスト<6197>(東1)は11日、2020年3月期第2四半期連結業績を発表した。
連結業績は、医療関連受託事業、介護・保育事業ともに好調に推移し売上高は470億61百…
-
インテリジェントウェイブ<4847>(東1)は、金融分野や情報セキュリティ分野を中心にシステムソリューション事業を展開している。20年6月期増益予想である。第1四半期は大幅増益と順調だった。通期ベースでも収益拡大を期…
-
フォーカスシステムズ<4662>(東1)は、公共関連・民間関連のシステム構築・保守・運用を主力として、セキュリティ機器関連事業も展開している。20年3月期増収増益予想である。第2四半期累計は増収増益と順調だった、通期…
-
スターティアホールディングス<3393>(東1)はデジタルマーケティング関連事業とITインフラ関連事業を主力としている。20年3月期第2四半期累計は計画超となり、営業減益予想から一転して営業増益で着地した。通期は先行…
-
ソフトクリエイトホールディングス<3371>(東1)は、ECサイト構築ソフトや不正接続防止製品を主力としてソリューション事業を展開している。20年3月期増益予想である。第2四半期累計は計画超の大幅増収・営業増益だった…
-
アーバネットコーポレーション<3242>(JQ)は東京23区中心に投資用・分譲用マンション開発・販売を展開している。20年6月期増収増益予想である。第1四半期は減収減益だったが、期初時点で下期偏重の計画である。通期ベ…
-
■通期業績予想の利益を上方修正 テノ.ホールディングス<7037>(東マ)の第3四半期は、増収大幅増益となった。 同社は、2019年9月末時点では認可保育所等51施設、受託保育所140施設、学童保育所33施設、その他3…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-6-5
■アサヒ・キリン・サッポロ・サントリーが連携
キリンホールディングス<2503>(東証プライム)…
-
2025-6-4
■出生数は4万人超の減少、合計特殊出生率は1.15へ低下
厚生労働省が発表した2024年(令和6…
-
2025-6-3
■アイデア発想や壁打ちに活用、社内情報交換が利用のカギ
コロプラ<3668>(東証プライム)は2…
-
2025-5-29
■日本人ボーイズグループ初のグローバルメジャー契約
エイベックス<7860>(東証プライム)グル…
-
2025-5-27
■自動化からデータ分析まで、無人稼働も視野に入れた先進技術を導入
日清製粉グループ本社<2002…
ピックアップ記事
-
■内需株に広がる「トランプ・ディール」回避の波
東京電力ホールディングス<9501>(東証プライ…
-
■日米関税交渉、7月9日に運命の日「90日猶予」迫る潮目
「三日、三月、三年」とは、潮目、変わり…
-
■祝日と金融政策が交錯する7月
7月は、7月21日が「海の日」が国民の祝日に制定されてからフシ目…
-
■「MMGA」効果の造船株・海運株は「海の日」月間キャンペーン相場も加わり一段高を期待
あと1カ…
-
■選挙関連の「新三羽烏」の株価動向をウオッチ
足元では野党が石破内閣への内閣不信認決議案提出を見…
-
■米、イラン核施設を電撃空爆、緊張激化へ
「2週間以内」と言っていたのが、わずか「2日」である。…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。