アーカイブ:2025年 11月 20日
-
■卵価高騰追い風・防災蓄電池・行動認識AI基盤・行政DX・自治体リユース・株主還元・事業再編
・(注目銘柄)イフジ産業<2924>(東証スタンダード):液卵販売数量が過去最高となり2Q累計売上は44%超増と大幅増収、鶏…
-
■通期業績据え置きを織り込み業績上ぶれ期待の打診買い
イフジ産業<2924>(東証スタンダード)は、前日16日に8円高の2020円と小反発して引けた。同社株は、今年11月13日に今2026年3月期第2四半期(2025…
-
■最新作『NINJA GAIDEN 4』にエンジン実装支援
シリコンスタジオ<3907>(東証グロース)は10月21日、ハイスピードアクションゲーム『NINJA GAIDEN 4』の開発に技術協力したと発表した。同作…
-
■エナクラフト発売、SCiB採用で急速充電と長寿命を両立
No.1<3562>(東証スタンダード)は、11月25日から、ナチュラニクスと共同でBCP対応型ポータブル蓄電池「EnerCraft(エナクラフト)」シリーズ…
-
■行動検知・画像鮮明化・情報保護を統合し社会課題の解決を目指す取り組みが始動
ZenmuTech<338A>(東証グロース)は11月19日、アジラおよびロジック・アンド・デザインと、行動認識AI・画像鮮明化・秘密分散…
-
クレスコ<4674>(東証プライム)は独立系システムインテグレータである。ビジネス系ソフトウェア開発や組込型ソフトウェア開発のITサービスを主力に、顧客のDXを実現するデジタルソリューションも強化している。26年3月期…
-
JSP<7942>(東証プライム)は発泡プラスチック製品の大手である。グローバルニッチのマーケットリーダーとしてのさらなる競争優位性の追求、4つの成長エンジンを中心とした収益性の高い成長分野への集中投資などにより収益の…
-
クリナップ<7955>(東証プライム)はシステムキッチンの大手でシステムバスルームや洗面化粧台も展開している。成長に向けた重点施策として、既存事業の需要開拓と低収益からの転換、新規事業による新たな顧客の創造、ESG/S…
-
神鋼商事<8075>(東証プライム)は、KOBELCO(神戸製鋼グループ)の中核商社として鉄鋼、アルミ・銅、原料、機械、溶接分野に展開している。成長戦略としては、重点分野と位置付けているEV・自動車軽量化関連および資源…
-
建設技術研究所<9621>(東証プライム)は総合建設コンサルタントの大手である。グローバルインフラソリューショングループとしての飛躍を目指し、事業ポートフォリオ変革や成長基盤再構築に取り組んでいる。25年12月期は特別…
-
ミロク情報サービス<9928>(東証プライム)は財務・会計ソフトをベースとするERPソリューションを展開し、成長戦略としてクラウド・サブスク型収益モデルへの転換加速、統合型DXプラットフォーム戦略、サステナビリティ経営…
-
エスプール<2471>(東証プライム)は、障がい者雇用支援などのビジネスソリューション事業、およびコールセンター向け派遣などの人材ソリューション事業を展開し、広域行政BPOサービスや環境経営支援サービスなど新規事業の拡…
-
ファンデリー<3137>(東証グロース)は、健康冷凍食「ミールタイム」宅配のMFD事業、ハイブランド冷凍食「旬をすぐに」のCID事業、周辺領域のマーケティング事業を展開し、ヘルスケア総合企業を目指している。CID事業は…
-
協立情報通信<3670>(東証スタンダード、名証メイン)は、中堅・中小企業のICT化を支援するソリューション事業、およびドコモショップ運営と法人向けモバイルソリューションのモバイル事業を展開し、成長戦略として事業ポート…
-
ゼリア新薬工業<4559>(東証プライム)は消化器分野が中心の医療用医薬品事業、および一般用医薬品のコンシューマーヘルスケア事業を展開している。第11次中期経営計画では、好調な欧州事業に加えてアジア地域での事業展開も推…
-
■RS5614をイヌ・ネコ向けに応用、加齢疾患への有効性を検証へ
レナサイエンス<4889>(東証グロース)は11月19日、同社が開発するPAI-1阻害薬「RS5614」について、イヌやネコを対象とした動物医薬品の開…
-
■増配と長期資金確保を同時発表、ピソラ買収で財務施策を推進
串カツ田中ホールディングス<3547>(東証スタンダード)は11月19日、2025年11月期の期末配当予想を1株当たり15円とする方針を発表した。これまで未…
-
■「Vプラン26」推進で収益力と品質管理体制の強化を狙う
ノーリツ<5943>(東証プライム)は11月19日、荻原製作所を簡易株式交付により子会社化すると発表した。中期経営計画「Vプラン26」で掲げる「変革への実行着…
-
■苗栗県の工場・倉庫を売却、事業ポートフォリオ見直しの一環
積水化成品工業<4228>(東証プライム)は11月19日、連結子会社である台湾積水化成品股份有限公司が保有する固定資産を譲渡すると発表した。資本効率向上を目…
-
■電動化・新エネルギー移行に対応し、意思決定と生産の柔軟性を高める再編策
NOK<7240>(東証プライム)は11月19日、国内の生産拠点を再編し、2026年4月1日付で新たに生産会社5社を設立すると発表した。自動車…
-
■AIインテグレーションの専門性を結集し、ワンストップ支援体制を構築
BTM<5247>(東証グロース)は11月19日、子会社のBTMAIZが商工組合中央金庫と「顧客紹介に関するビジネスマッチング契約」を締結したと発…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-10-21
■70年の伝統を継承しながら「Freedom&Joy」を提唱、1215万台の歴史に新風
トヨタ自…
-
2025-10-21
■阿部寛・二階堂ふみ・二宮和也・松坂桃李ら26名出演決定
TBSホールディングス<9401>(東…
-
2025-10-15
■15歳・阿見果凛さんが文部科学大臣賞、歴史と無名の人々を詠む
伊藤園<2593>(東証プライム…
-
2025-10-15
■7月発売で話題、カテゴリー1位の人気商品が再販決定
セブン&アイ・ホールディングス<3382>…
-
2025-10-15
■HF120エンジンで性能確認、通常燃料と同等の飛行性能
ホンダ<7267>(東証プライム)の航…
ピックアップ記事
-
■気温急低下がシーズンストック相場発進を後押し
今週のコラムでは、バリュー株選好の別の買い切り口…
-
■「押し」のAI株より「引き」のバリュー株選好で厳冬関連株の先取り買いも一考余地
「押してだめな…
-
■鶏卵高騰・クマ被害・米政策転換、市場が注視する「3素材」
2025年11月、師走相場入りを前に…
-
■AI株からバリュー株へ資金移動、巨大テックの勢い一服
「AIの次はバリュー株」と合唱が起こって…
-
■日銀トレード再び、不動産株に眠る超割安銘柄
今週の投資コラムは、政策金利据え置きの投資セオリー…
-
■日銀据え置きでも冴えぬ不動産株、銀行株が主役に
株価の初期反応が何とも物足りない。10月30日…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。