トヨタ、新型「ランドクルーザー“FJ”」を世界初公開、シリーズ最小モデルで2026年発売へ

■70年の伝統を継承しながら「Freedom&Joy」を提唱、1215万台の歴史に新風

 トヨタ自動車<7203>(東証プライム)は10月21日、新型車「ランドクルーザー“FJ”」を世界初公開した。ランドクルーザーシリーズの最小モデルとして、2026年年央頃に日本発売を予定している。1951年に誕生した初代BJ型以来、「どこへでも行き、生きて帰ってこられるクルマ」を理念に、信頼性・耐久性・悪路走破性を継承してきたランドクルーザーは、70年以上にわたり累計1215万台を販売し、世界190超の国・地域で人々の暮らしを支えてきた。今回の新型FJは、「信頼性・耐久性・悪路走破性」に加え、「自分らしく楽しむ自由(Freedom&Joy)」という新たな価値を打ち出した。

 新型FJは、ステーションワゴンの“300”、ヘビーデューティの“70”、中核モデルの“250”に続く新シリーズとして開発された。スクエアなキャビンと直方体ボディを特徴とし、歴代モデルの実用性と積載性を踏襲しながら、シンプルで力強いエクステリアを構成。コーナーバンパーを分割式とし、破損時に部分交換が可能な設計を採用するなど、整備性とカスタマイズ性を高めた。インテリアは水平基調のインパネを採用し、認知性・操作性に優れたコクピットを実現。プリクラッシュセーフティを含む「トヨタセーフティセンス」を標準装備し、安全性を強化している。

 プラットフォームはIMVシリーズを基にし、250シリーズ比でホイールベースを270mm短縮。最小回転半径5.5mと高い機動性を確保し、“70”シリーズ同等の悪路走破性を実現した。全長4575mm、全幅1855mm、全高1960mmの2列5人乗りで、2.7Lガソリンエンジン(最高出力163PS、最大トルク246N・m)を搭載。パートタイム4WDを採用し、軽快さと力強さを両立する。今後はアウトドア用途や趣味性を拡げる多彩なカスタマイズパーツを順次導入するほか、電動パーソナルモビリティ「LAND HOPPER」の開発も進行中。トヨタは10月30日からの「Japan Mobility Show 2025」(東京ビッグサイト)で同車を公開し、ランドクルーザーの新たな進化を世界に示す。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■昔ながらの味わいを現代風にアレンジ、全国スーパーなどで展開  第一屋製パン<2215>(東証スタ…
  2.  日清食品ホールディングス<2897>(東証プライム)傘下の日清食品は8月18日、「カップヌードル…
  3. ■世界が注目する学問を豊富な事例とイラストで紹介  学研ホールディングス<9470>(東証プライム…
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ピックアップ記事

  1. ■全市場のわずか1.4%、希少な高配当利回り銘柄が浮上  株式市場では、高配当利回りを持つ10月決…
  2. ■「高市祭り」への期待と警戒交錯、資金は安定配当株へシフト  10月終盤相場は、「高市祭り」か「高…
  3. ■自民党総裁選と連立問題が相場を左右、短期急伸と急落を交錯  高市トレードは、まるで「超高速エレベ…
  4. ■東京市場、リスクオンとリスクオフが交錯、安全資産関連株に注目  週明けの東京市場は、米国株反発に…
  5. ■公明党離脱ショック一服、臨時国会控え市場は模索  またまた「TACO(トランプはいつも尻込みして…
  6. ■自民党人事でハト派ムード先行、逆張りで妙味狙う投資戦略も  今週の当コラムは、ハト派総裁とタカ派…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る