インテージHDグループのインテージテクノスフィア、Snowflakeと共同で塩野義製薬のHaaSデータ解析基盤を構築

■データ解析基盤のクラウドへの移行でヘルスケアサービスとしての価値提供を加速

 インテージホールディングス<4326>(東証プライム)グループのインテージテクノスフィアは2月27日、データクラウドを提供するSnowflake 合同会社(所在地:東京都渋⾕区)と共同で、塩野義製薬(SHIONOGI)<4507>(東証プライム)のデータ解析基盤にSnowflakeのデータクラウドを採用し、インテージテクノスフィアがその環境を構築したと発表。

■SHIONOGIが提唱するヘルスケア・社会ニーズに応えるHealthcare as a serviceとは

 SHIONOGIは、2030年に向けた新たな方向性として「Healthcare as a service(HaaS:ハース、ヘルスケア・アズ・ア・サービス)」を提唱している。HaaSは、ヘルスケア・社会ニーズの高度化や、個別化への期待の高まりを受け、技術革新やデータ活用の促進により、未病、予防、診断、治療、フォローアップの各ステップで最適化されたソリューションを提供し、すべての人々の健康に貢献していくことを目指している。

■データの可視化と高度解析の基盤を構築するため、セントラルデータマネジメント構想をデータクラウド「Snowflake」で支援しHaaS実現に向けて活用

 HaaS創造企業への変革を実現するためには、自社だけではなく多様なパートナーとデータを収集・活用できる基盤を構築し、高度なデータ活用技術を通じたデータ・ドリブン型ビジネスによる業務プロセスの変革と、ヘルスケアソリューションの創出が必要とされている。

 Snowflakeは、SHIONOGIのHaaSへの変革を支援するため、データの可視化と高度解析の基盤を提供している。SHIONOGIは、HaaSの取り組みの一環として、SHIONOGIが掲げるセントラルデータマネジメント構想の実現に向け、データクラウド「Snowflake」を業務領域横断的な解析用データウェアハウスと位置付け採用した。これによりSnowflakeは、社内の業務システム由来のデータだけでなく、医療ビックデータなどの社外の大規模データや、パートナーとのデータ連携を支援し、業務プロセスの変革を強力にバックアップしている。そして、データ・ドリブン型ビジネスの推進とヘルスケアソリューションの創出の実現を支援している。

■半構造化、非構造化データの活用を見据えて拡張性・柔軟性を備えた解析環境を構築

 セントラルデータマネジメント構想を踏まえた基盤構築を進めるために、従来の解析基盤の仕様を考慮しつつ、「オンプレミスからクラウドへの大規模移行の品質担保」、「複雑かつ柔軟な認証認可の実装」、「データ管理運用方針の検討」という3つの課題を抱えていた。そこでインテージテクノスフィアは、Snowflakeと共同で、クラウドへの移行対象の全データ群に対してハッシュ値を用いた検証手法により、データの整合性・妥当性の品質を担保し、Snowflakeの最新機能を検証し、今後のデータ管理運用に向けて、より最適なアクセス制御方法を構築した。

■データ処理の高速化は、そのヘルスケアソリューションを必要とするすべての方に早く届けることに繋がる

 2030年には、ヘルスケアに対するニーズ、技術、プレイヤーなどに対する世界観がこれまでとは大きく変化すると予想されている。これに対し、人々が必要としているヘルスケアソリューションをタイムリーに提供するためには、データサイエンスの力が必要だと考えられている。そこでSHIONOGIは、DXの一環として、データ・ドリブン型ビジネスを実現するため、データ・ドリブンな企業文化の醸成、業務プロセスとシステムの構築、データ利活用促進に向けたデータガバナンス体制の構築を進めている。データベース研究等のエビデンス構築におけるデータ解析では、医療ビックデータに代表される大規模なヘルスケアデータの高速な処理が不可欠である。SHIONOGIでは、従来のオンプレミス環境からSnowflakeのデータクラウドに移行することで、大規模データの解析にかかる時間が約30%~70%短縮されるなど、データ処理の速度が大幅に向上した。処理時間の高速化は、データサイエンティストの思考の中断を無くし、モチベーションの維持に貢献するだけではなく、そのヘルスケアソリューションを必要とするすべての方のもとにより早く届けられるようになる。

 インテージテクノスフィアは、今後もSHIONOGIのより多くの人々や社会の課題解決への貢献を目指すHaaSへの変革の実現を支援していくとしている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・Media-IR 株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■歯周病の進行抑制に向け、老廃物除去と免疫調整の2軸で研究  ライオン<4912>(東証プライム)…
  2. ■バリア性能と印刷適性を両立、2030年までに10億円売上目指す  大日本印刷<7912>(東証プ…
  3. ■胃がん・大腸がん対策で「Train the Trainerプログラム」を展開  オリンパス<77…
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ピックアップ記事

  1. ■価格改定効果に加え9月以降の値上げで業績上乗せが期待される銘柄  今週の当コラムは、9月に価格改…
  2. ■9月1日に値上げラッシュの食品株は日銀バトルで小緩んでも株高持続性  まさに「パウエル・プット」…
  3. ■メガバンク株は業績修正や自己株取得が焦点、再編思惑も視野  銀行株やコメ関連株は盆休み明けの注目…
  4. ■日経平均史上最高値更新、夏枯れ懸念を払拭  前週末15日のマーケットは、お盆を象徴するかのように…
  5. 【ダブルセット・フルセット銘柄、夏休み明けも底堅さに期待】 ■上方修正・増配・株式分割の好材料銘柄…
  6. ■上方修正・下方修正問わず買い集まる異例の展開  3連休入りした9日の成田空港では、夏休みを海外で…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る