
■国内線も前年同期比で旅客数を大きく伸ばす
日本航空<9201>(東証プライム)は7月30日、朝から軟調だが、正午に第1四半期決算(2025年4~6月、連結)を発表したあと急速に値を戻し、一時2921.0円(3.5円安)まで持ち直して本日の現在高となる場面があった。税引前四半期利益が前年同期比93%増加するなど全体に大幅増益だった。
第1四半期の連結業績は、国際線が「好調なインバウンド需要が継続する中で日本発のビジネス需要が当初の見込みを上回って回復基調」(決算短信より)となり、国内線も「前年同期比で旅客数を大きく伸ばし」(同)堅調に推移した。費用では燃油価格が下がりつつあり抑制できた。売上高は前年同期比11.1%増の4710.83億円となり、税引前四半期利益は同92.7%増の408.61億円、親会社の所有者に帰属する四半期利益も同93.7%増の270.81億円だった。3発通期の予想は全体に据え置いた。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)