【主なニュース&材料】ノーベル賞関連・生成AI実装・次世代太陽電池・物流提携・バイオ連携――企業価値の底上げへ

■蓄電事業・銘柄分析・IR情報・新製品情報・注目銘柄

 ・積水化学工業<4204>(東証プライム):「曲がる太陽電池」期待で急伸。総投資額900億円でペロブスカイト太陽電池100MW量産ラインを建設、27年1月稼働目標。ノーベル化学賞有力テーマで思惑先行。

・大阪大学:坂口志文氏がノーベル生理学・医学賞。制御性T細胞の発見と機能解明が評価。免疫関連株物色の支援材料。

・三井住友フィナンシャルグループ<8316>(東証プライム):社内AI「SMBC-GAI」にRAG検索を導入。約130万件の社内文書を横断参照し回答生成まで一貫処理。まず三井住友銀行で展開。

・AGC<5201>(東証プライム):横浜市大・東京科学大と分野横断型課題解決手法「SELLM」を開発。LLM×網羅リストで実課題に多様解を自動生成、国際誌に掲載。

・ホンダ<7267>(東証プライム):「N-BOX」が25年度上半期97,958台で新車販売首位。軽四輪10年連続、四輪総合4年連続トップを維持。

・日本郵政<6178>(東証プライム):日本郵便がロジスティードHDと資本業務提携。経済持分19.9%を1422億円で取得し、国内外を一気通貫の総合物流へ。

・日本マクドナルドHD<2702>(東証スタンダード):9月全店売上高6.9%増、既存店5.5%増。月見シリーズ刷新やキャッシュレス募金導入が寄与。

・レナサイエンス<4889>(東証グロース):サウジKAIMRCと基本合意。PAI-1阻害薬や長寿臨床「XPRIZE」共同参画、医療AI機器開発も視野。

・カイオム・バイオサイエンス<4583>(東証グロース)・アルフレッサHD<2784>(東証プライム)・キッズウェル・バイオ<4584>(東証グロース):バイオシミラー共同開発で基本合意・基本契約。品目別に費用・収益を明確化し、国内一気通貫の供給体制を構築へ。

・同上4社:秋田で原薬・製剤の合弁設立に基本合意。厚労省補助採択、台湾CDMOの工程を将来国内移管。

・ジー・スリーホールディングス<3647>(東証スタンダード):系統用蓄電事業に参入。熊本で定格出力1,999kW・容量8,000kWhの蓄電所を取得、26年稼働へ。

・ジーイエット<7603>(東証スタンダード):アドエルム子会社化に基本合意。鉱物ミネラル活用の次世代機能繊維で医療・睡眠・スポーツに展開加速。

・エスクロー・エージェント・ジャパン<6093>(東証プライム):子会社が京葉銀行と提携。相続戸籍収集・相関図作成を代行、AIで網羅性可視化。

・(銘柄分析)京写<6837>(東証スタンダード):26年3月期は大幅増益予想。国内価格適正化と生産性向上、インドネシア増産で収益拡大狙い。

・(銘柄分析)日本エム・ディ・エム<7600>(東証プライム):27年3月期の収益回復を視野。新製品投入と自社製造強化で原価低減へ。

・(銘柄分析)Jトラスト<8508>(東証スタンダード):25年12月期は大幅増益見通し。日韓・モンゴル金融の改善が牽引。

・(銘柄分析)巴工業<6309>(東証プライム):25年10月期は再上振れ観測。株式売出しと自己株取得・消却で資本効率改善。

・帝国データバンク:9月の景気DIは43.4で4カ月連続改善。建設・デジタル投資・旅行が下支え。大企業と中小の格差最大。

・エスプール<2471>(東証プライム):東北発J-クレジットのマッチング事業を開始。制度理解促進の無料セミナーも実施。

・マーチャント・バンカーズ<3121>(東証スタンダード):エネルギーポイント株20%取得で持分法適用へ。系統用蓄電池の運用体制を強化。

・オーシャンシステム<3096>(東証スタンダード)・ハイデイ日高<7611>(東証プライム):FC契約で「日高屋」を新潟初出店へ。令和8年4月開業予定。

・スズキ<7269>(東証プライム):鋳鉄ノロ取りロボ技術を草野産業へライセンス。設備「SMART」販売で3K改善と品質向上。

(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■山口県周南市で始動、燃料電池の定置型電源活用で脱炭素電力供給を検証  ホンダ<7267>(東証プ…
  2. ■LINEリサーチ発表、上半期トレンド総括と最新6月期の動向  LINEヤフー<4689>(東証プ…
  3. ■休廃業・解散は減少も淘汰続く、新興市場の課題鮮明に  東京商工リサーチは7月31日、国内ドローン…
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ピックアップ記事

  1. ■自民党人事でハト派ムード先行、逆張りで妙味狙う投資戦略も  今週の当コラムは、ハト派総裁とタカ派…
  2. ■総裁選関連株が再び脚光、政権交代期待が市場を刺激  今週の最注目銘柄は、さいか屋<8254>(東…
  3. ■金先物関連株、最高値更新で安全資産需要が強まる  日本取引所グループ<8697>は9月24日、今…
  4. ■石破首相辞任表明後も市場は急落回避、投資家の買い意欲継続  「一寸先」は、不確実で予測が難しい。…
  5. ■東証市場、主力株急落と中小型株逆行高で投資戦略二極化  証市場は9月19日に主力株の急落と中小型…
  6. どう見るこの相場
    ■プライム市場の需給悪化を警戒し、個人投資家は新興市場へ資金を逃避  「桐一葉 落ちて天下の秋を知…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る