【主なニュース&材料】業績好調・新技術・教育×AI・AI安全管理・点検効率化・ゲーム新作・地域連携・SNS支援――多様な分野で革新進展

■グローバル導入・事故防止・高速計算・過去最高益・新教育支援・次世代技術

・モリト<9837>(東証プライム):25年11月期第3四半期で過去最高業績を記録。アパレル事業の復調とM&A寄与により純利益30億円超、通期予想を上回る進捗。大阪万博関連買いも追い風で株価上昇基調。

・スズキ<7269>(東証プライム):京都大学と共同で小学生向け手書きプログラミング教材「ドロモビでプログラミングをはじめよう」を開発・無償提供開始。紙と端末で学べる構成で、論理的思考と工学教育を支援。

・ホンダ<7267>(東証プライム):新基準原付に適合した「スーパーカブ110 Lite」シリーズ3モデルを発売へ。出力3.5kWに最適化し、年間販売6500台を計画。ABS装備など安全性も強化。

・三井海洋開発<6269>(東証プライム):ブラジル沖バカリャウ鉱区でFPSO「Bacalhau」が原油生産を開始。日量22万バレル処理能力を備え、エクイノール社初のブラジル案件として稼働。

・タスキホールディングス<166A>(東証グロース):傘下ZISEDAIが飯田GHD子会社・東栄住宅に物件管理SaaS「ZISEDAI LAND」を提供開始。クラウド一元管理とAI解析で住宅販売効率を向上。

・(銘柄分析)ネオジャパン<3921>(東証プライム):中間期進捗率高水準で通期上振れ期待。AI×クラウドの自社グループウェア事業が収益拡大を牽引。

・(銘柄分析)イトーキ<7972>(東証プライム):25年12月期2桁増益見通し。主力ワークプレイス事業が伸長し、空間提案シリーズ新製品を発表。

・(銘柄分析)ベステラ<1433>(東証プライム):老朽化プラント解体需要で26年1月期増収増益を見込む。特許工法を強みに脱炭素解体ソリューションを推進。

・(銘柄分析)アイフリークモバイル<3845>(東証スタンダード):DX事業黒字化で業績回復。AI活用強化で収益基盤の改善進む。

・ファイズホールディングス<9325>(東証プライム):家電配送・設置の誠ノ真を子会社化。首都圏での組立設置サービスを強化し物流効率を高める。

・イオレ<2334>(東証グロース):約2億4100万円分のBTCを追加取得。累計24.4BTC超を保有し、「Neo Crypto Bank構想」を推進。

・博展<2173>(東証グロース):株主優待を拡充。「JCBギフトカード」導入で利便性向上、長期保有促進を図る。

・ポート<7047>(東証グロース):群馬伊勢崎第一蓄電所が需給調整市場で取引開始。蓄電池ビジネス本格参入へ向け検証進む。

・アクリート<4395>(東証グロース):米Forward Edge-AI社と合弁契約を締結。量子耐性暗号技術(PQC)を日本展開へ。

・ステムリム<4599>(東証グロース):大阪大学と共同で開発する幹細胞遺伝子治療技術「SR-GT1」が日本特許取得。栄養障害型表皮水疱症の根治治療実現を目指す。

・日本板硝子<5202>(東証プライム):AI活用の職場安全管理システムを10か国の製造拠点に導入。米Voxel社技術を採用し、CCTV映像解析で危険動作をリアルタイム検知。カナダ試験運用を経てマレーシア、ベトナム、米国などへ拡大。人と設備の接近事象75%減など成果を確認。匿名化対応で個人情報にも配慮。

・建設技術研究所<9621>(東証プライム):ドローン自動飛行とAI解析を組み合わせ、河川・ダム点検を効率化。全検知成功、土砂量誤差3%以内、巡視時間4分の1に短縮。災害リスク把握と維持管理コスト削減に寄与。

・任天堂<7974>(東証プライム):シリーズ最新作『Pokémon LEGENDS Z-A』を発売。ミアレシティを舞台にリアルタイムバトルを採用し、通信対戦やメガシンカを再導入。価格は7,128円など。現実連動型イベントも展開。

・綿半ホールディングス<3199>(東証プライム):グループ会社綿半ホームエイドが高校生と共同開発した「能登ブリかがやきバーガー」を販売。復興支援を目的とした3日間限定企画で地域連携を強化。

・ラバブルマーケティンググループ<9254>(東証グロース):子会社コムニコのSNSキャンペーンツール「ATELU」累計実施件数が1万7000件突破。満足度90%、継続意向80%超。直感的UIと低コストが評価され、企業のデジタル施策を支援。

・富士通<6702>(東証プライム):インド理科大学院(IISc)と反応拡散系シミュレーションの高速化AI技術を共同研究。次世代ArmCPU「FUJITSU-MONAKA」に最適化し、2030年度実用化を目指す。電力需要予測や再エネ最適利用などへの応用を見込む。

関連記事


手軽に読めるアナリストレポート
手軽に読めるアナリストレポート

最新記事

カテゴリー別記事情報

ピックアップ記事

  1. ■昔ながらの味わいを現代風にアレンジ、全国スーパーなどで展開  第一屋製パン<2215>(東証スタ…
  2.  日清食品ホールディングス<2897>(東証プライム)傘下の日清食品は8月18日、「カップヌードル…
  3. ■世界が注目する学問を豊富な事例とイラストで紹介  学研ホールディングス<9470>(東証プライム…
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ピックアップ記事

  1. ■東京市場、リスクオンとリスクオフが交錯、安全資産関連株に注目  週明けの東京市場は、米国株反発に…
  2. ■公明党離脱ショック一服、臨時国会控え市場は模索  またまた「TACO(トランプはいつも尻込みして…
  3. ■自民党人事でハト派ムード先行、逆張りで妙味狙う投資戦略も  今週の当コラムは、ハト派総裁とタカ派…
  4. ■総裁選関連株が再び脚光、政権交代期待が市場を刺激  今週の最注目銘柄は、さいか屋<8254>(東…
  5. ■金先物関連株、最高値更新で安全資産需要が強まる  日本取引所グループ<8697>は9月24日、今…
  6. ■石破首相辞任表明後も市場は急落回避、投資家の買い意欲継続  「一寸先」は、不確実で予測が難しい。…

アーカイブ

「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。
ページ上部へ戻る