【ドジャースが球団初の連覇】山本2戦連続勝利、大谷も奮闘!優勝特需でスポンサー・株式市場に追い風
- 2025/11/3 11:48
- コラム

■ドジャース、球団史上初の2年連続制覇
ロサンゼルス・ドジャースは、2025年MLBワールドシリーズでトロント・ブルージェイズを破り、球団史上初の2年連続優勝を達成した。第7戦は延長11回の末、5対4で勝利し、通算9度目の制覇となった。優勝パレードは現地時間11月3日午前11時(日本時間4日午前4時)からロサンゼルス・ダウンタウンで実施され、テンプルストリートとブロードウェイ交差点を起点に主要通りを巡行する。終了後にはドジャースタジアムで選手・スタッフによるイベントも行われ、パレードの模様は一部YouTubeなどで配信される予定である。
■山本由伸がMVP級の活躍、日本人スターが存在感
今回のシリーズでは日本人選手の貢献が際立った。山本由伸は2試合連続で勝利投手となり、ワールドシリーズMVPを獲得した。大谷翔平は第7戦で先発投手兼DHとして出場し、2安打を放つなど存在感を示した。佐々木朗希もシーズン終盤のケガを抱えながらリリーフとしてチームを支えた。これら日本人スター選手の活躍が、ドジャース連覇の象徴的要因となった。
■スポンサー企業と関連銘柄に広がる恩恵期待
連覇とスター選手の活躍により、スポンサー・関連企業への波及効果が期待されている。主要スポンサーにはヤクルト本社、ANAホールディングス、TOYO TIRE、興和、大創産業(ダイソー)、THKなどが名を連ねる。パレードや優勝特需によるプロモーション効果が見込まれ、トヨタ自動車やパナソニックホールディングスも米市場やMLBを通じた広告露出で恩恵銘柄候補とされる。グッズ流通を担うゼット、アシックス、大谷翔平のスポンサーであるニコンやミズノ、山本の旧所属・オリックスなども注目を集める。
■株式市場・企業戦略への波及と次のスター候補
株式市場では、広告露出やグッズ販売、渡航・飲食需要、スポーツ消費拡大といった視点から、中長期的なブランド価値向上が評価されている。東京エレクトロンは球団と複数年パートナー契約を締結し、ソニーグループはAFEELAブランドで米市場向け展示機会を確保。コナミグループは野球ゲーム・eスポーツでの連動効果、住友ゴム工業はダンロップの公式アンバサダー起用で露出拡大が見込まれる。伊藤園は日米両市場でプロモーションを強化し、ホットランド(築地銀だこ)は米国でのブランド展開を加速している。
さらに、2026年のメジャー移籍候補として西武の今井達也、高橋光成、巨人の岡本和真のほか、則本昂大、有原航平、平良海馬、牧秀悟らの名前も挙がる。ポスティング申請期間が11月1日に開始されたことで、今後も日本人選手や関連企業への注目は継続する見通しだ。ドジャースの快挙はスポーツの枠を超え、企業戦略や株式市場に影響を与える材料となっている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)























