キッセイ薬品、「リンザゴリクス」が台湾で販売承認、子宮筋腫向け治療薬「Yselty」として承認取得
- 2025/10/24 07:05
- IR企業情報

■シンモサバイオファーマが承認取得、経口GnRHアンタゴニストが台湾市場へ
キッセイ薬品工業<4547>(東証プライム)は10月23日、自社創製のGnRHアンタゴニスト「リンザゴリクス」(一般名)が台湾で販売承認を取得したと発表した。台湾食品薬物管理署(TFDA)が承認した販売名は「Yselty(イセルティ)」で、適応症は子宮筋腫。台湾での開発・販売権を持つシンモサバイオファーマ社(Synmosa Biopharma Corporation、台湾)が承認を取得した。
リンザゴリクスは経口投与可能なGnRH(ゴナドトロピン放出ホルモン)アンタゴニストで、下垂体のGnRH受容体に拮抗してゴナドトロピン分泌を抑制し、卵巣でのエストロゲン産生を低下させることで子宮筋腫や子宮内膜症の症状を改善することが期待されている。キッセイ薬品工業は2022年11月にシンモサ社へ台湾での開発・販売権を許諾していた。
同剤は日本では子宮筋腫の適応で製造販売承認を申請中であり、子宮内膜症を対象に第Ⅲ相臨床試験を進行中である。海外では英国セラメックス社が欧州で2024年9月に「Yselty」として発売し、同年11月には欧州医薬品庁(EMA)から子宮内膜症の追加適応を承認された。韓国、カナダでも導出先企業による開発が進んでいる。今回の承認により、台湾の子宮筋腫患者に新たな治療選択肢が提供される見通しであり、同社は2026年3月期連結業績予想に既に織り込み済みとしている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)






















