大林組、ジャカルタ第6工区下水処理場を受注、円借款事業で約160億円規模
- 2025/10/28 12:08
- IR企業情報

■第1工区に続く連続受注、アジアの生活環境改善に寄与
大林組<1802>(東証プライム)は10月28日、JFEエンジニアリング、インドネシアのWIJAYA KARYAおよびJAYA KONSTRUKSIと共同企業体を組成し、インドネシア共和国公共事業省から「ジャカルタ下水整備計画(第6工区)下水処理場建設工事」を受注したと発表した。事業は日本政府の円借款によるもので、同社が2023年に受注した第1工区に続く案件となる。受注金額は約160億円で、工期は2026年2月から2029年6月までを予定している。
インドネシアはASEAN最大の経済規模を有し人口も世界第4位だが、ジャカルタ特別州の下水道普及率は約12%にとどまる。水質汚染などの環境問題が深刻化しており、同州は全域を15区に分けて段階的に整備する「ジャカルタ汚水管理マスタープラン」を推進している。今回の第6工区では、人口密度が高い市街地を対象に、処理水量4万7,500立方メートル/日、計画人口30.1万人の下水処理場を建設する。
同工事では、従来より高効率なIFAS(固定化担体併用活性汚泥法)を採用し、微生物の高濃度保持による窒素除去性能を高める。また、第1工区でも採用されたニューマチック無人化ケーソン工法を再び導入し、安全性と品質を確保する。大林組とWIJAYA KARYAが土木工事を、JFEエンジニアリングとJAYA KONSTRUKSIが機電工事を担当する。大林組とJFEエンジニアリングは、今後も日本の技術を活かしたインフラ整備でアジア各国の生活環境改善と持続可能な社会づくりに貢献していくとしている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)




















