アスクル、10月度売上高98.2%に減少、ランサムウェア影響で一部受注停止
- 2025/10/30 08:27
- IR企業情報

■主力事業の伸長率が前期比マイナス圏に転じ、顧客単価はプラス維持
アスクル<2678>(東証プライム)は10月29日、2026年5月期10月度(9月21日〜10月20日)の月次業績を発表した。単体売上高は前年同月比マイナス1.8%、主力のASKUL事業の伸長率はマイナス1.5%となった。平日が1日多く土曜が1日少ないため、稼働日修正後の同事業伸長率はマイナス4.0%と推定される。LOHACO事業の伸長率はマイナス4.8%にとどまった。6月以降の単体売上高は前年を上回って推移していたが、10月は減少に転じた。
同社は10月19日に発生したランサムウェア感染によるシステム障害の影響を明らかにした。これにより19日から20日にかけて「ASKUL」「ソロエルアリーナ」「LOHACO」で受注・出荷業務を停止した。障害期間中の取引減少が月次実績に影響したとみられる。なお、単体売上高にはロジスティクス事業の売上を含み、ASKUL事業にはASKULおよびSOLOEL ARENAの売上が含まれる。
一方、ASKUL事業の購入客単価は前年同月比プラス1.2%と引き続き増加を維持したが、購入客数の伸長率はマイナス2.6%と減少幅が拡大した。同社は今後の月次実績を20日仮締めベースで公表し、開示スケジュールをIRサイト上で明示している。公認会計士または監査法人の関与を受けていない速報値であるため、四半期・通期決算とは数値が異なる可能性があるとしている。(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)























