タグ:金
-
2016年1月のダライアスバーストCSのサントラ発売に先行して配信 モバイルファクトリー<3912>(東マ)は、Google Playで配信中の「着信音設定アプリ/PaPatto」と着信音配信サイト「最新曲★全曲取り放…
-
写真=全身専用の 3D コンテンツ撮影機材企業向けAR制作ソフト「COCOAR」のサービスの拡充として スターティア<3393>(東1)の子会社、スターティアラボは、企業向けAR(拡張現実)制作ソフト「COCOAR」の…
-
12月18日(金)のNYダウは、2日連続で大きく下げた。「新規買方」が、利上げの影響を見極めようとして買い手控える中、中国ショック安相場からの戻りで利の乗った銘柄を利食いする流れが継続しているようだ。17日の254ドルに…
-
12月11日(金)のNYダウは早くも大きく下げた。前日の反発が、直前3日間の約355ドル安に比べ82ドル高と小幅だったことによる相場リズムの弱さから11日終値は309ドル安の1万7265ドルと急反落した。材料的には原油…
-
11月4日(金)のNYダウは、雇用統計の好調を受け3日ぶりに急反発した。終値は369ドル高の1万7847ドルだった。この日発表された11月分の雇用統計において新規雇用者数(農業以外)は21.1万人の増加で、前月の29…
-
11月30日(月)のNYダウは、今週末の雇用統計発表を控えていることで積極的な売買が手控えられ78ドル安の1万7719ドルと続落した。2営業日合計の下げ幅は約93ドルと、直前2日間の上げ幅約21ドルを上回る下げとなった…
-
11月27日(金)のNYダウはロシアとトルコの軍事緊張の行方を見守り前日に続いて小動きだった。前日の1ドル高から14ドル安の1万7798ドルと小幅反落した。なお、NYダウの中国ショック後の戻り高値(終値)は11月20…
-
11月20日(金)のNYダウは、前日の下げが約6ドル安と小さかったことによる相場リズムのよさと、欧州中央銀行銀行(ECB)の金融緩和示唆を好感して91ドル高の1万7823ドルと反発した。ただ、去る11月3日の終値1万…
カテゴリー別記事情報
ピックアップ記事
-
2025-7-14
■今後はトランプ関税に関する日米交渉の行方が国内景気に影響する可能性
帝国データバンクは、202…
-
2025-7-10
■「契約ラッシュ、限界!」サービス業の非正規雇用契約業務、アナログ手法が主流で負担増
インフォマ…
-
2025-7-10
■前年同期比7割増の22件、通年で最多更新の可能性
帝国データバンクは7月9日、2025年上半期…
-
2025-7-9
■C&R Creative Studiosの2DCG制作部門「2DCGプラネットスタジオ」
クリ…
-
2025-7-9
■Resonant社の技術と融合、スマホやPCに展開へ
村田製作所<6981>(東証プライム)は…
ピックアップ記事
-
■01銘柄:往年の主力株が再評価、低PER・PBRで買い候補に
今週の当コラムでは、買い遅れカバ…
-
■日米同時最高値への買い遅れは「TOPIXコア30」と「01銘柄」の出遅れ株でカバー
日米同時最…
-
■東京株、NYダウ反落と首相辞任で先行き不透明
東京株式市場は米国雇用統計の弱含みでNYダウが反…
-
■株式分割銘柄:62社に拡大、投資単位引き下げで流動性向上
選り取り見取りで目移りがしそうだ。今…
-
■金先物相場を背景に産金株が収益拡大の余地を示す
東京市場では金価格の上昇を背景に産金株が年初来…
-
■大統領の交渉術が金融市場を左右し投資家心理に波及
米国のトランプ大統領は、ギリシャ神話に登場す…
アーカイブ
「日本インタビュ新聞社」が提供する株式投資情報は投資の勧誘を目的としたものではなく、投資の参考となる情報の提供を目的としたものです。投資に関する最終的な決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。
また、当社が提供する情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、予告なく削除・変更する場合があります。これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いかねます。