アイデミーの5月決算は営業利益8割減だが三菱電機から受注など⼤型案件は⾼⽔準
- 2025/7/11 17:44
- 決算発表記事情報

(決算速報)
■今期は再成⻑に向けた投資フェーズと位置づけ生成AIなどに積極投資
アイデミー<5577>(東証グロース)の2025年5月期の連結決算は、案件受注および契約継続が軟調に推移したことから、売上⾼は前期⽐3.0%減の20億56百万円となり、営業利益は⼈件費や販管費の増加などにより同85.2%減の43百万円となったが、役員報酬の減額等を通じたコスト抑制策を講じ、⿊字で着地した。親会社株主に帰属する当期純利益は8百万円の損失だった。
この期は、三菱電機<6503>(東証プライム)が25年4⽉に設⽴した同社グループ従業員向けのDX⼈財育成機関「DXイノベーションアカデミー」の初級講座の学習コンテンツとして、オンラインDXラーニング「Aidemy Business」の提供を開始した。サービス別には、AI/DXリスキリング事業とAI/DXプロダクト事業の売上は減少したものの、ソリューション事業はM&Aによる増収効果もあり前期⽐24.2%増加した。⼤型案件(1000万円以上)の受注件数は前期⽐で横ばいながらも⾼⽔準を維持し、1社あたりの平均取引単価は引き続き堅調に推移した。
今期・26年5月期は、前期を踏まえた再成⻑に向けた投資フェーズと位置づけ、成AIを中⼼としたコンテンツへの投資、⽣成AI・AI及びAI Related App領域への投資を強化する。投資先行のため3億15百万円の営業損失を計上する予定だが、これら領域への投資を通じて、中⻑期での売上拡⼤と収益性向上を⽬指す。連結業績予想は、売上高が19億50百万円(前期比5.2%減)、営業利益は3億15百万円の損失、親会社株主に帰属する当期純利益は3億40百万円の損失を見込む。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)