- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2023/4/3
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は一時217円高まで上げ108円高、NY株高、原油高など好感
◆日経平均は2万8149円89銭(108円41銭高)、TOPIXは2014.08ポイント(10.58ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億9546万株、 4月3日(月)前場の東京株式市場は、前週末のNY… -
- 2023/4/3
- プレスリリース
WACULは業界初となる人工知能がフォームを評価する「B2BフォームAI診断」の無料提供を開始
■AIによるマーケティング診断の第2弾を公開 自然言語処理技術等を用いて“成果を出すポイント”を押さえているかを判定、トップページとフォームの最適化で問い合わせ数増加へ データ分析ツール「AIアナリスト」… -
- 2023/4/3
- 材料でみる株価
サムコは一段高のあと売買交錯、「ペロブスカイト太陽電池」政府の普及策を材料視、関連株も動意づく
■曲がる太陽電池の量産支援と伝えられるが、すでに急伸中 サムコ<6387>(東証プライム)は4月3日、一段高となり、一時15%高の5850円(770円高)まで上げて上場来の高値を3日連続更新している。2021年… -
【話題株】エイベックスは朝高のあと小動き、YMO・坂本龍一氏のマネジメント会社と伝えられ注目も伸びきれず
■「追悼需要」などが連想されたとの見方だが銘柄絞り切れない様子 エイベックス<7860>(東証プライム)は4月3日、取引開始後に1520円(23円高)まで上げ、たあとも小高いまま値を保ち、反発相場となっている。… -
- 2023/4/3
- 材料でみる株価
セプテーニ・HDが続伸、AIで広告の音楽を自動生成するサービスに期待強まる
■広告効果の高いBGMを制作することが可能と発表 セプテーニ・ホールディングス(セプテーニ・HD)<4293>(東証スタンダード)は4月3日、続伸基調で始まり、取引開始後は4%高の376円(15円高)まで上げて… -
- 2023/4/3
- 材料でみる株価
ENEOSホールディングスが一段と出直る、台湾での半導体用材増強などに続き独でのEV電池再利用事業などに注目集まる
■2月に業績予想を下方修正したが株価は横ばいを続け影響薄 ENEOSホールディングス<5020>(東証プライム)は4月3日、続伸基調で始まり、取引開始後は476.2円(11.0円高)まで上げて一段と出直っている… -
- 2023/4/3
- 今日のマーケット
日経平均は161円高で始まる、NY株はダウ415ドル高など3指数とも3日続伸
4月3日(月)朝の東京株式市場は、日経平均が161円87銭高(2万8203円35銭)で始まった。 NY株式は3指数とも3日続伸し、ダウは415.12ドル高(3万3274.15ドル)。2月のPCE(個人消費支出… -
- 2023/4/3
- 特集
【株式市場特集】消費関連の最出遅れ株、サードパーティー銘柄ともいうべき食品・水産物の卸売株に注目
今週の当特集は、リオープン(経済再開)、リベンジ消費関連の最出遅れ株、サードパーティー銘柄ともいうべき食品、水産物の卸売株に注目することにした。その代表は、昨年来高値追いを続けたトーホー<8142>(東証プライム)と… -
- 2023/4/3
- どう見るこの相場
【どう見るこの相場】「三日新甫」の4月相場の先憂後楽はリベンジ消費の最出遅れの食品・水産物の卸売株をマーク
大騒乱の金融システム不安が、カゲもカタチもカケラもなくなったようにみえる。3月期末31日の日経平均株価は、配当の再投資などの期末特有の需給要因にもサポートされて2万8000円台を回復した。同じく米国のダウ工業株30種… -
- 2023/4/2
- プレスリリース
トレジャー・ファクトリー、4月に3店舗を新規オープン、イオンモール神戸南店など
■これによりグループ店舗数は244店(2023年4月末時点)に トレジャー・ファクトリー<3093>(東証プライム)は2023年4月に3店舗を新規オープンする。3月31日に発表した。これにより、トレジャー・ファ… -
- 2023/3/31
- 決算発表記事情報
シナネンHDが23年3月期の利益予想を上方修正、これまでゼロとしていた営業利益は10億円の見込みに、電力事業で競争力を発揮
■純利益は価証券売却益の計上も加わり5億円の見込みに シナネンホールディングス(シナネンHD)<8132>(東証プライム)は3月31日の通常取引終了後に2023年3月期の連結業績予想の修正、および投資有価証券売… -
【話題】「日産アリア」が北極から南極へ向かう冒険へ出発、約2万7000kmをEVで走破する世界初の試み
■風力発電機とソーラーパネルを備えたポータブル充電ユニットを採用 日産自動車<7201>(東証プライム)は3月31日、イギリスの探検家であるクリスとジュリーのラムゼイ夫妻が「日産アリア」に乗り、北極から南極へと… -
- 2023/3/31
- プレスリリース
オリエンタルランド、「東京ディズニーリゾート40周年スペシャルパレード」を実施、全国各地のお祭りパレードに参加
■40年間の感謝の気持ちを伝える オリエンタルランド<4661>(東証プライム)の東京ディズニーリゾートは、開園40周年を記念して、東京ディズニーリゾートの夢と笑顔を届けするスペシャルパレードを4月29日(土)… -
- 2023/3/31
- プレスリリース
日本エム・ディ・エムの米国子会社、Naviswiss社製整形外科用手術ナビゲーションシステムを米国医療施設向けに導入
日本エム・ディ・エム<7600>(東証プライム)の米国子会社であるOrtho Development Corporation(ODEV社)は3月30日、Naviswiss社(本社:Brugg Switzerland)… -
- 2023/3/31
- プレスリリース
エスプール、広島県北広島町とゼロカーボンタウン実現に向けた包括的連携協定を締結
■地域社会の持続可能な発展やゼロカーボンタウンの実現に向けた取り組みを支援 エスプール<2471>(東証プライム)は3月31日、広島県北広島町(町長︓箕野 博司)と包括的連携協定を締結し、同町の地域社会の持続可… -
- 2023/3/31
- IR企業情報
And Doホールディングス、百十四銀行のサステナビリティ・リンク・ローンを活用して融資を実行
■サステナビリティ関連事業の進展に応じて貸出金利を優遇 ハウスドゥブランドで不動産事業を全国展開するAnd Doホールディングス<3457>(東証プライム)は3月31日午後、百十四銀行<8386>(東証プライム… -
- 2023/3/31
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は258円高、3週間ぶりに2万8000円台を回復、新規上場の3銘柄も好調
◆日経平均は2万8041円48銭(258円55銭高)、TOPIXは2003.50ポイント(20.18ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は後場増勢となり14億2527万株 3月31日(金)後場の東京株式市場… -
- 2023/3/31
- 材料でみる株価
ヴィッツが後場一時ストップ高、高速道路に自動運転専用レーン」などを受け注目強まる
■約3か月ぶりに1000円台を回復 ヴィッツ<4440>(東証スタンダード)は3月31日、は次第に上げ幅を広げる相場となり、後場は13時過ぎに一時ストップ高の1063円(150円高、16%高)まで上げる場面を見… -
- 2023/3/31
- 材料でみる株価
イー・ロジットが後場急伸、多国籍eコマースプラットフォーム『Shopify』との自動連携アプリの提供開始に注目集まる
■人材不足など抱える物流業界向けに4月1日提供開始と発表 イー・ロジット<9327>(東証スタンダード)は3月31日の後場、急伸商状となり、後場寄り後にストップ高の628円(100円高)で売買された後そのまま買… -
- 2023/3/31
- 株式投資ニュース
マイクロ波化学が大幅続伸、「鉱石溶解、汎用性の高い精製法」に注目集まり下値圏から出直る
■後場寄り後は12%高、資源エネ安保関連株としての注目も マイクロ波化学<9227>(東証グロース)は3月31日の後場寄り後に12%高の2018円(224円高)まで上げ、2日続けて大幅高となっている。30日の取… -
- 2023/3/31
- 今日のマーケット
【株式市場】日経平均は263円高、鉱工業生産指数など好感され3週間ぶりに2万8000円台を回復
◆日経平均は2万8046円75銭(263円82銭高)、TOPIXは2003.90ポイント(20.58ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は5億6927万株 3月31日(金)前場の東京株式市場は、朝発表の鉱工… -
- 2023/3/31
- 新規上場(IPO)銘柄
31日上場のエコムは1750円(公開価格の4%高)まで上げて売買こなす
■加熱技術で環境問題に取り組む熱技術総合エンジニアリング企業 3月31日新規上場となったエコム<6225>(名証メイン)は、取引開始後に1714円(公開価格1680円の2%高)で売買が成立して初値がつき、その後1… -
- 2023/3/31
- 新規上場(IPO)銘柄
31日上場のFusic(フュージック)は買い気配のまま公開価格2000円の60%高(午前11時過ぎ)
■AI・IoTなどの幅広い技術を活用しシステム開発やDXなど展開 3月31日新規上場となったFusic(フュージック)<5256>(東証グロース、福岡Qボード)は買い気配で始まり、取引開始から2時間になる午前1… -
- 2023/3/31
- 新規上場(IPO)銘柄
31日上場のココルポートは4135円(公開価格の31%高)で初値のあと一段と上げストップ高
■障がい者の就労をサポートする就労移行支援事業を行う 3月31日新規上場となったココルポート<9346>(東証グロース)は買い気配で始まり、取引開始から1時間になる午前10時前に4135円(公開価格3150円の3… -
- 2023/3/31
- 材料でみる株価
三井物産は半月ぶりに4000円台を回復し上場来高値に迫る、オンライン会社説明会など寄与の見方
■総還元性向の拡大を検討と伝えられ注目再燃の様子 三井物産<8031>(東証プライム)は3月31日、大きく反発する相場となり、フォ全10時にかけて6%高の4048円(223円高)まで上げて半月ぶりに4000円台… -
- 2023/3/31
- 株式投資ニュース
東京都競馬が急伸スタート、香港のオアシスファンド介入とされ思惑買い先行
■オアシス・マネジメントが8.38%保有と伝えられる 東京都競馬<9672>(東証プライム)は3月31日、買い気配の後7%高の3800円(265円高)をつけて始まり、一時東証プライム銘柄の値上がり率トップを走る… -
- 2023/3/31
- 材料でみる株価
TBSホールディングスなどTVキー局株が高い、PBR1倍割れ「東証が改善策の開示要請」など買い材料に
■「早ければ31日にも企業に通達」と伝えられる TBSホールディングス<9401>(東証プライム)は3月31日、反発基調で始まり、取引開始後は4%高の1925円(79円高)まで上げ、3週間前につけた年初来の高値… -
- 2023/3/31
- 今日のマーケット
日経平均は226円高で始まり3週間ぶり2万8000円台、NY株はダウ141ドル高など3指数とも続伸
3月31日(金)朝の東京株式市場は、日経平均が226円29銭高(2万8009円22銭)で始まった。 NY株式は3指数とも2日続伸し、ダウは141.43ドル高(3万2859.03ドル)。新規失業保険申請件数など… -
- 2023/3/30
- プレスリリース
ローソンは「MACHI café Prime」のサブスクリプションサービスの実験を愛知県で開始
ローソン<2651>(東証プライム)は4月4日(火)から、愛知県の店内淹れたてコーヒー「MACHI café」展開店舗(約620店舗/2023年2月末)で、通常価格110円(税込)のマチカフェコーヒーS(アイス/ホッ… -
- 2023/3/30
- プレスリリース
JPホールディングスグループ、日本予防歯科学会監修「こどものための予防歯科」イベントを初開催
■虫歯予防の知識を身につけ、自分の歯を守る大切さを学ぶ 子育て支援最大手JPホールディングス<2749>(東証プライム)のグループ企業の日本保育サービスが大阪府大阪市で運営するアスクうちんだい保育園とアスク南堀…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 【マーケットセンサー】不動産株は眠れる資産か?セオリー逆転の市場を読む 2025年11月9日
- コクヨ、IoT文具「しゅくだいやる気ペン」を刷新、4色展開と学び機能を拡充 2025年11月9日
- ライフネット生命保険、対話型AIとボイスボット導入、控除証明書再発行を24時間化 2025年11月9日
- 年金積立金、運用資産277兆円に拡大、収益率5.52%で過去最高水準 2025年11月8日
- 【TDB景気動向調査】国内景気に持ち直しの動き、株高・設備投資が下支え 2025年11月8日
- エクサウィザーズ、中国電力の三隅発電所で燃料運用AIを本格稼働 2025年11月8日
- LINE、「通知なし送信取消」機能を開始、LYPプレミアムで未読メッセージ対応 2025年11月7日
- 明治など、ワクチン抗体価が高い人の腸内環境を解明、ヨーグルト習慣と高抗体価に関連 2025年11月7日
- 【株式市場】日経平均607円安の5万276円と大幅反落、半導体株下落も大台維持 2025年11月7日
- 綿半HDグループの綿半ホームエイド、地元米農家から「長野県産コシヒカリ」の直接買付けを開始 2025年11月7日
- AIストーム、株主優待にQUOカードとビットコイン追加を決定 2025年11月7日
- 富士フイルムと国立がん研究センター、アンチセンス核酸×環状ペプチドで新がん治療技術の共同研究 2025年11月7日
- 金融庁、ステーブルコイン共同発行実証を初支援、決済高度化プロジェクトで6社採択 2025年11月7日
- モブキャストホールディングス、Dawn Labsと提携、50万SOL規模のバリデータ事業へ基本合意 2025年11月7日
- NTT、自動運転レベル4向け遠隔監視映像の品質判定技術を確立、ITU−Tが「物体認識率推定技術」標準化 2025年11月7日
ピックアップ記事
-
2025-10-9
旭化成、新規添加剤「ソナノス」有償サンプル提供開始、2027年のGMP製造品提供を目指す
■ヒアルロン酸ナノゲル基盤の新素材でDDS分野を強化、封入効率と安全性を両立 旭化成<3407>… -
2025-10-7
ホンダ「N-BOX」、新車販売台数で首位、2025年度上半期で9万台超
■軽四輪・四輪総合で販売ランキング首位を堅持、10年連続トップ ホンダ<7267>(東証プライム… -
2025-10-2
カシオ、100℃対応のサウナー腕時計を一般発売、“ととのう”時間を測る専用機器「サ時計」登場
■12分計や耐熱防水仕様を備え、サウナ環境に最適化 カシオ計算機<6952>(東証プライム)は、… -
2025-10-2
古野電気、舶用電子機器の専門窓口『フルノサポートデスク』新設、技術社員が直接対応
■技術的な相談に即応、漁船や商船利用者を支援 古野電気<6814>(東証プライム)は10月2日、… -
2025-9-25
GMOインターネットグループ、AI・CEOをヒューマノイドロボット化「熊谷正寿」を実体化
■「GMOイズム」を学習し音声対話可能、9月25日に初披露 GMOインターネットグループ<944…


















