- Home
- 過去の記事一覧
日本インタビュ新聞社一覧
-
- 2018/11/9
- 株式投資ニュース
ユーザベースは特別利益など注目されて朝からストップ高
■ニュースピックスUSA社の完全子会社化にともない5.89億円を計上 ユーザベース<3966>(東マ)は11月9日、買い気配のあとストップ高の2829円(500円高)で始まり急伸。10時30分にかけてストップ高で… -
- 2018/11/9
- 株式投資ニュース
JPホールディングスは保育園の積極開設など注目され戻り高値に進む
■上期は費用先行だが通期2ケタ増益の見込みを継続 JPホールディングス<2749>(東1)は11月9日、続伸基調となって戻り高値に進み、10時前には5%高の342円(15円高)をつけて戻り高値に進んだ。保育園など… -
- 2018/11/9
- 株式投資ニュース
丸井グループは通期の業績・配当見通し増額など好感されて戻り高値を大きく更新
■年間配当は過去最高の47円の見込みとし7期連続の増配に 丸井グループ<8252>(東1)は11月9日、買い気配のあと10%高の2700円(241円高)で始まり、戻り高値を大きく更新している。8日の取引終了後、第… -
- 2018/11/9
- 株式投資ニュース
DeNAは第2四半期の進捗率など注目され再び急伸
■連結営業利益は通期予想の69%を確保 ディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>(東1)は11月9日、またもや急伸して始まり、取引開始後に7%高の2244円(153円高)まで上げて戻り高値に進んでいる。8の取引… -
- 2018/11/8
- IR企業情報
パイプドHDのグループ企業、パブリカが開発した自治体広報紙の情報サイト「マイ広報紙」は『ベストイノベーション賞』を受賞
■「第12回ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2018」の「ASP・SaaS部門」で パイプドHD<3919>(東1)のグループ企業、パブリカが開発した自治体広報紙の情報サイト「マイ広報紙」(https:… -
- 2018/11/8
- 新製品&新技術NOW
寿スピリッツのグループ企業、寿庵は、ブランド体感型サロン「京都ヴェネト」四条烏丸店を11月4日(日)にグランドオープン
■“洋菓子の温故知新”をコンセプトに斬新なスイーツを展開 寿スピリッツ<2222>(東1)のグループ企業、寿庵(代表取締役:河越 誠剛)は、ブランド体感型サロン「京都ヴェネト」四条烏丸店を11月4日(日)にグラン… -
- 2018/11/8
- 株式投資ニュース
東芝は時価総額の30%強の大規模な自社株買いが注目されて後場急伸
■正午発表、取得上限株数2億6000万株(発行株数の約40%)、金額は7000億円 東芝<6502>(東2)は11月8日の正午に第2四半期の連結決算(米国会計基準)と発行株数の約40%もの株数を上限とする自己株式… -
- 2018/11/8
- 今日のマーケット
【株式市場】米中間選の結果がNYダウ545ドル高となり日経平均も一時497円高と急伸
◆日経平均は2万2509円10銭(423円30銭高)、TOPIXは1683.14ポイント(30.71ポイント高)、出来高概算(東証1部)は7億6915万株 11月8日(木)前場の東京株式市場は、NYダウが545.… -
- 2018/11/8
- 株式投資ニュース
ブロードバンドタワーは新データセンター好発進の様子で18%高
■第1四半期、営業、経常利益は赤字だったが売上高は43%も増加 ブロードバンドタワー<3776>(JQS)は11月8日、大きく出直り、11時を過ぎては18%高の335円(52円高)前後で推移している。7日の取引終… -
- 2018/11/8
- 株式投資ニュース
Jトラスト:10月の国内債務保証残高が60%増加し9月の55%増に続き大幅拡大
■東南アジア事業ではインドネシアのオリンピンド・マルチ・ファイナンス社が活動を開始 Jトラスト<8508>(東2)が11月7日に発表した10月の月次動向「月次データ推移・速報値」(2017年7月計数よりIFRS:… -
- 2018/11/8
- 株式投資ニュース
JPホールディングスは急反発、保育園など積極開設し費用先行だが通期2ケタ増益の見込み継続
■4~9月は21施設を開設、児童の受け入れ時期より先行して高まるニーズに対応 JPホールディングス<2749>(東1)は11月8日、急反発し、10時30分にかけては12%高の326円(35円高)と出直り幅を広げて… -
- 2018/11/8
- 株式投資ニュース
ミネベアミツミはユーシンへのTOBが好感され大幅反発
■「比類のない存在になる」などと発表、ユーシンは7日後場から急動意 ミネベアミツミ<6479>(東1)は11月8日、大幅反発で始まり、取引開始後に13%高の1929円(220円高)まで上げて戻り高値に進んだ。7日… -
- 2018/11/8
- 株式投資ニュース
コマツは米国が超党派で臨める経済政策「インフラ投資」など期待され戻り高値に進む
■先の四半期決算発表では3月通期の業績見通しを増額修正 コマツ<6301>(東1)は11月8日、出直りを強めて始まり、取引開始後に5%高の3275.0円(148.0円高)まで上げて戻り高値に進んでいる。北米市場の… -
- 2018/11/8
- 今日のマーケット
日経平均は360円高で始まりNYダウの急伸545ドル高を好感
11月8日(木)朝の東京株式市場は、日経平均が大幅反発し360円21銭高(2万2446円01銭)で始まった。米中間選挙の結果が出たあとの最初の取引でNYダウが545.29ドル高(2万6180.30ドル)と急伸。超党派と… -
- 2018/11/7
- 株式投資ニュース
【銘柄フラッシュ】ホロンなど急伸しパスは決算発表日を待たずに速報値を出しストップ高
11月7日は、エー・アンド・デイ<7745>(東1)が東証1部の値上がり率1位となり、6日発表の第2四半期決算と通期の業績見通しの増額修正が材料視されて朝方ストップ高で売買され、後場はストップ高買い気配のまま大引けに売… -
- 2018/11/7
- 新製品&新技術NOW
PALTEKはディジタルメディアプロフェッショナルと販売代理店契約を締結し「ZIA C3」を販売開始
■産業用IoTのエッジAI化を加速 PALTEK<7587>(東2)はGPU、AI技術を中心としたIPライセンス、SoC/モジュール販売、および開発委託サービスを手掛けるディジタルメディアプロフェッショナル<36… -
- 2018/11/7
- 今日のマーケット
【株式市場】米国の「ねじれ国会」が注視され日経平均は終盤に軟調転換したまま反落
◆日経平均の終値は2万2085円80銭(61円95銭安)、TOPIXは1652.43ポイント(6.92ポイント安)、出来高概算(東証1部)は16億8324万株 11月7日後場の東京株式市場は、米中間選挙の動向が注… -
- 2018/11/7
- 株式投資ニュース
ケイアイスター不動産:一層の生産性向上めざしエスクロー・エージェント・ジャパンと提携
ケイアイスター不動産<3465>(東1)は11月7日の取引終了後、工期短縮による一層の生産性向上などをめざし、エスクロー・エージェント・ジャパン<6093>(東1)グループの株式会社ネグプラン(本社新潟市)との間で不動… -
- 2018/11/7
- 株式投資ニュース
駅探は第2四半期決算への注目高まり後場一段と強含む
■11月9日に発表の予定、第1四半期は好調に推移 駅探<3646>(東マ)は11月7日の後場、一段と強含む展開になり、13時にかけて950円(44円高)まで上げて出直りを強めている。9月締めの第2四半期決算を11… -
- 2018/11/7
- 株式投資ニュース
サンコーテクノが後場一段高、「ボルトが足りない」と伝えられ思惑買いの見方
■神鋼鋼線工業も一段高で始まる サンコーテクノ<3435>(東2)は11月7日の後場、一段高となり、6%高に迫る1064円(56円高)で始まった。会社側からの最新の発表ニュースは特段聞かれず、昼12時配信の日経Q… -
- 2018/11/7
- 今日のマーケット
【株式市場】米中間選を前に日経平均は高下しながらも一時296円高と上値を追う
◆日経平均は2万2420円87銭(272円87銭高)、TOPIXは1677.39ポイント(18.04ポイント高)、出来高概算(東証1部)は7億6690万株 11月7日(水)前場の東京株式市場は、米国の中間選挙の大… -
- 2018/11/7
- 新製品&新技術NOW
AMBITIONの子会社、ヴェリタスはデザイナーズマンション『THE PREMIUMCUBEG潮見』の販売開始を決定
AMBITION<3300>(東マ)の子会社、ヴェリタス・インベストメントは、東京都江東区で開発を手掛ける新築投資用デザイナーズマンション『THE PREMIUMCUBEG潮見』(竣工予定日:2019年3月中旬予定)の… -
- 2018/11/7
- 株式投資ニュース
サンバイオは連日急伸、3日連続ストップ高に続いて一段高
サンバイオ<4592>(東マ)は11月7日も急伸し、11時にかけて13%高の6880円(790円高)まで上昇。引き続き、外傷性脳損傷を対象とした再生細胞薬「SB623」への期待が材料視され、6日までの3日連続ストップ高… -
- 2018/11/7
- 株式投資ニュース
フルヤ金属は第1四半期の大幅増益など好感されて気配値のままストップ高
■通期の業績見通しは据え置くが上振れ期待強まる フルヤ金属<7826>(JQS)は11月7日、気配値のままストップ高の7280円(1000円高)に張りつき、朝から10時50分にかけて、まだ売買が成立していない。半… -
- 2018/11/7
- 話題株
【話題株】出るか「クレスコマジック」、第1四半期の出遅れを第2四半期でほぼ奪回
◆急伸19%高、銀行業界の案件は「谷間」だが受注など全体的に当初予想より堅調 クレスコ<4674>(東1)は11月7日、急伸して始まり、10時30分を過ぎて19%高の4000円(635円高)まで上昇。戻り高値を大… -
- 2018/11/7
- 決算発表記事情報
加賀電子が未定だった通期の業績見通しを発表し純利益は13%増加を計画
■富士通エレクトロニクス株式会社の段階的な株式取得(子会社化)を踏まえる 加賀電子<8154>(東1)は11月6日、2019年3月期・第2四半期の連結決算(2018年4~9月、累計)と9月中間配当の増配を発表し、… -
-
- 2018/11/7
- 株式投資ニュース
DeNAが急伸、中国テンセントゲームズとの提携など好感される
■ユーザー登録数2億人を超える大ヒット作の日本版を6日事前登録開始 ディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>(東1)は11月7日、急伸して始まり、取引開始後に9%高の2136円(185円高)まで上げて戻り高値に… -
- 2018/11/7
- 株式投資ニュース
久光製薬は自社株買いなど好感され戻り高値に進む
■11月12日から19年2月28日まで実施 久光製薬<4530>(東1)は11月7日、続伸基調で始まり、取引開始後に6850円(220円高)まで上げて戻り高値に進んでいる。6日の取引終了後、自己株式の取得(自社株… -
- 2018/11/7
- 今日のマーケット
日経平均は41円高で始まり米中間選の結果を待つ様子
11月7日(水)朝の東京株式市場は、日経平均が小幅続伸し41円99銭高(2万2189円74銭)で始まった。 NYダウは2日続けて上げ幅100ドル台となり、173.31ドル高(2万5635.01ドル)。東京外為は…
カテゴリー別記事情報
新着記事
- 【熱中症対策】企業の半数以上が「義務化」を認知、建設業で突出した意識 2025年5月21日
- シナネンHDの事業子会社統合は2026年4月1日に確定、「さらなる飛躍のスタート台に」 2025年5月21日
- キヤノンMJ、食器認識AIエンジン搭載の「社員食堂自動精算サービス」の提供を開始 2025年5月21日
- 【株式市場】日経平均は230円安、昼過ぎから円高が進み中東情勢の悪化も伝えられ反落 2025年5月21日
- Liberawareは年初来の高値に迫る、ドローンによる設備点検ソリューションなどで韓国企業と提携、後場も次第高 2025年5月21日
- ソシオネクストが戻り高値に迫る、今期減益予想でも株価ジリ高で大手証券の投資判断も好感 2025年5月21日
- レナサイエンスが後場一段高、賞金獲得と好決算など好感され連日大幅高 2025年5月21日
- 富士フイルム、膵臓がん早期発見を支援する新AIソフトを開発、超音波内視鏡にAIを融合 2025年5月21日
- クリーク・アンド・リバー社×ベトナムFPTグループ、ベトナム国内におけるゲーム・アニメ・漫画等のIP活用に関して覚書を締結 2025年5月21日
- 京写が年初来の高値を更新、今期は営業利益25.3%増を想定、関税の影響を含めない予想だが好調続く見込み 2025年5月21日
- アイティメディア、Perplexityとパートナーシップ締結、広告収益連携とAI活用でメディアの進化を加速 2025年5月21日
- 大日本印刷、AI相談員を活用した「メタバース役所×離コンパス」の実証事業で有効性を確認 2025年5月21日
- インフォマート、「BtoBプラットフォーム 請求書」、請求書をメールで送信できる「PDF送信機能」を提供開始 2025年5月21日
- ミロク情報サービス、「Hirameki 7」の『経営分析プラス』に新機能を追加、生成AIが年次決算書から説明動画を自動生成 2025年5月21日
- 【株式市場】前場の日経平均は37円安、日米財務相会談を前に様子見だがTOPIXは高い 2025年5月21日
ピックアップ記事
-
2025-4-4
旭有機材と栗田工業、PFAS代替素材バルブの実証実験を開始、欧米の規制強化に対応
■欧米の規制強化を見据え、環境負荷低減技術の実用化を加速 旭有機材<4216>(東証プライム)は… -
2025-4-1
オフィスワーカーの意識調査(イトーキ調べ):都市と地方で進むリモートワークの二極化
■1都3県と地方のリモートワーク実施率、2倍以上の格差が明らかに イトーキ<7972>(東証プラ… -
2025-3-31
【小倉正男の経済コラム】トランプ大統領はグリーンランド併合に本気「米国第一」元祖はマッキンリー大統領
■プーチン大統領は米国のグリーンランド領有を容認 トランプ大統領は、間違いなくグリーンラ… -
2025-3-28
【生成AI時代の幕開け】NECとシスコが拓く安全な未来、AIガバナンス強化でリスク軽減へ
■生成AIの進化と潜在リスク 近年、AI技術は目覚ましい速さで進化しており、多くの企業や自治体が… -
2025-3-13
名阪食品がWACULの提供するAIアナリスト導入でEC売上2.5倍増、専門知識不足を解消
■データ活用でCVR142%向上、おせち商戦を牽引 食品業界の名阪食品は、WACUL<4173>…